Kazuhiro Kono Homepage

卒業研究2

社会安全学部の目標は,「防災・減災対策や事故防止,危機管理のための政策立案とその実践ができる,高度な情報処理能力を有した社会貢献型人材の育成」である.そこで,河野が担当する専門演習・卒業研究では,“情報”を題材とした学習・研究を通じ,安全・安心な情報化社会を実現するために必要な能力(政策立案能力,課題解決能力,情報処理能力など)を身に着けることを目指す.
本卒業研究2では,専門演習で身に着けた基礎能力を用い,安全・安心な情報化社会を実現するための研究を実施する.具体的には,現代のような高度情報化社会において利用者が安全・安心に情報や情報機器を使いこなすための,1)情報リテラシーを高める学習ツールの開発,2)科学的知見・理論に基づく心理分析・行動分析,を行う.卒業研究2の時間帯に,教員との1対1形式の討論を実施しつつ,定期的に進捗報告を全員に課して各自に課題を認識させることで,履修者の卒業研究実施に向けたサポートを行う.また,執筆・発表という作業があるため,執筆方法や発表方法について指導する.
なお,理系向けの研究特化型演習形式を希望した学生については,別曜日に時間をかけて打ち合わせを実施する.

到達目標

1)知識・技能の観点

2)思考力・判断力・表現力等の能力の観点

3)主体的な態度の観点

授業計画

第1回 オリエンテーション,定期進捗報告(1)
第2回 卒業論文テーマに関する討論(1)
第3回 卒業論文テーマに関する討論(2)
第4回 定期進捗報告(2)
第5回 卒業論文テーマに関する討論(3)
第6回 卒業論文テーマに関する討論(4)・卒業論文執筆に向けた全体指導
第7回 定期進捗報告(3)
第8回 卒業論文テーマに関する討論(5)
第9回 卒業論文テーマに関する討論(6)
第10回 定期進捗報告(4)
第11回 卒業論文テーマに関する討論(7),論文やレポートの執筆技術及び形式・ルールに関する全体指導
第12回 卒業論文テーマに関する討論(8)
第13回 定期進捗報告(5)
第14回 卒業論文および卒業研究発表に関する全体指導(1)
第15回 卒業論文および卒業研究発表に関する全体指導(2)

授業時間外学習

自身の研究の問題点の抽出やその問題の解決のため,履修生は多くの時間を費やして,各研究課題に取り組む必要がある.なお,理系向けの研究特化型演習形式を選択した学生については,より一層の時間を費やす必要がある.

成績評価の方法・基準・評価

定期試験を行わず,平常試験(小テスト・レポート等)で総合評価する.

選択したテーマに対する演習時・時間外での取り組みや卒業論文の完成度(100%)

1)知識・技能の観点

2)思考力・判断力・表現力等の能力の観点

3)主体的な態度の観点

4)その他

教科書

履修者ごとにテーマが異なるため,特定の教科書は使用しない.

参考書(配布資料では物足りない・自主学習したいという人へ)

履修者ごとにテーマが異なるため,必要な参考書も履修者ごとに異なることになる.そのため,履修者の研究テーマに応じて,時間中に適時,紹介する.
なお,研究に必要な書籍等は教員側で用意する.

フィードバックの方法

発表内容や提出課題の内容に対して,授業中にフィードバックする.必要に応じて,メールやMicrosoft Teams,Slack等を用いてオンラインでフィードバックする.

担任者への問合せ方法

学部HPに公開されているメールアドレス,関大LMSの機能,Microsoft TeamsもしくはSlackを利用すること.

備考

専門演習・卒業研究の詳細な内容については,2年生時に配布される専門演習履修要綱およびHPに詳細に書いてあるため,必ずそちらを参照すること.
原則,演習回数の80%以上の出席が求められる.

※BYOD[ノートPC]の必要性について

Copyright (C) Kazuhiro Kono Homepage All Rights Reserved.