Kazuhiro Kono Homepage

IT実習

本実習では,文書作成,プレゼンテーション,コミュニケーション,データ整理・分析,情報検索などの日常的な作業を,パーソナルコンピュータ(PC)を利用して効率的に行う技術を習得することを目標とする.具体的には,インフォメーションシステムや関大LMSなどの学内で提供されているシステムの利用方法やPCの基本的な操作などについて学習したあと,Microsoft Word,PowerPoint,Excelの操作方法に関する実習を行う.さらに,情報セキュリティや情報倫理,インターネットを用いた情報検索に関する基礎的知識も学ぶ.

到達目標

1)知識・技能の観点

2)思考力・判断力・表現力等の能力の観点

3)主体的な態度の観点

授業計画

第1回 IT室の紹介,インフォメーションシステムや関大LMSの利用
第2回 PCの基本操作~文字入力,ファイルやフォルダ・ディレクトリの扱い方~,オンラインストレージの利用
第3回 インターネットの利用(情報検索、メール),印刷の方法,BYODに向けたノートPCの基本設定(1)
第4回 情報セキュリティと情報倫理,BYODに向けたノートPCの基本設定(2)
第5回 Wordの利用(1. 文書作成の基本操作,文書の装飾)
第6回 Wordの利用(2. 図・表・数式の挿入)
第7回 Wordの利用(3. デザイン性が高い複雑な文書の作成,4. Wordでの校閲)
第8回 PowerPointの利用(1. スライド作成の基本操作と図形描画)
第9回 PowerPointの利用(2. アニメーションとスライドショー)
第10回 Excelの利用(1. データの入力方法,表の編集・レイアウト)
第11回 Excelの利用(2. グラフの作成その1:棒グラフ,折れ線グラフの作成)
第12回 Excelの利用(3. グラフの作成その2:円グラフ,散布図,複雑なグラフの作成)
第13回 Excelの利用(4. 数式の入力,基本的な関数の利用)
第14回 Excelの利用(5. 実践的な関数の利用)
第15回 Excelの利用(6. 並び替えやフィルタ,テーブルの利用)

授業時間外学習

実習時間中に説明した内容を理解していれば解くことができる課題をレポートとして課すため,履修者は指定日時までに課題を解き,提出する必要がある.欠席した学生は追加課題も含めて提出する必要がある.
なお,本実習は,履修者のスキル向上のため,講義前までに事前に公開された説明動画を閲覧し,講義当日は課題に取り組む,反転授業形式で行う場合がある.その場合は,予習が必須となる.

成績評価の方法・基準・評価

定期試験を行わず,平常試験(小テスト・レポート等)で総合評価する.

平常成績(30%),毎回提出するレポート(70%)の予定.電車遅延を除く遅刻は欠席扱いである.
総点が60点以上で合格とする.各観点からの評価としては,1)知能・技能の観点および2)思考力・判断力・表現力等の能力の観点を評価するレポート(70%),3)主体的な態度の観点を評価する平常成績(30%)となる.ただし,欠席(遅刻も含まれる)が4回以上,もしくはレポートの未提出回数が4回分以上の場合は,原則として不可とする.

教科書

とくに指定しない.関大LMS上に電子ファイルの資料を提供する.

参考書(配布資料では物足りない・自主学習したいという人へ)

フィードバックの方法

毎回,講義の終わりに,各回の理解度を問う振り返りシートを提出してもらうため,振り返りシートに挙げられた疑問点や問題点は,次回の講義時にまとめて回答する.
それ以外の時期での質問は,関大LMSのメッセージや掲示板にて受付け,全体に共有した方がいい回答内容は掲示板もしくはお知らせにて公開する.
各回のレポートの採点結果は,関大LMS上で学生が確認できる形式で返却する.また,課題ができていない場合は,できていない箇所がどこか,コメントを入れて返却する.

担任者への問合せ方法

授業担当者への連絡方法:関大LMSの機能を利用すること.
取りまとめ者(河野)への連絡方法:学部HPに公開されているメールアドレスもしくは関大LMSの機能を利用すること.

備考

※BYOD[ノートPC]の必要性について

Copyright (C) Kazuhiro Kono Homepage All Rights Reserved.