ゼミで読んだ本
(含む入門ゼミ、番外ゼミ)

2023年度
3回生ゼミ(22期生)
 金間大介『先生、どうか皆の前でほめないで下さい―いい子症候群の若者たち』東洋経済新報社
 阪原淳『直線は最短か―当たり前を疑い創造的に答えを見つける実践弁証法入門』ヤマハミュージックエンタテイメントホールディングス
 荒木博行『世界「失敗」製品図鑑―「攻めた失敗」20例でわかる成功への近道』日経BP
 鴻上尚史『緊張しない・あがらない方法―リラックスのレッスン』大和書房

大学院
 秋田 茂・脇村孝平編『人口と健康の世界史』ミネルヴァ書房
 E.A.リグリィ『人口と歴史』 筑摩書房

2022年度
3回生ゼミ(21期生)
 菅野仁『友だち幻想』ちくまプリマー新書
 野矢茂樹『はじめて考えるときのように』PHP文庫
 田坂広志『使える弁証法』東洋経済新報社

 レヴィッド&ダブナー『ヤバい経済学[増補改訂版]』東洋経済新報社
 新聞労連『失敗しないためのジェンダー表現ガイドブック』
小学館
大学院
 レーニン『帝国主義論』光文社古典新訳文庫
 レーニン『国家と革命』講談社学術文庫

2021年度
3回生ゼミ(20期生)
 
阪原淳『直線は最短か?』ヤマハミュージックメディア
 田坂広志『使える弁証法』東洋経済新報社
 阿部誠『サクッとわかる ビジネス教養 行動経済学』
 藤原和博『10年後、君に仕事はあるのか?』ちくま文庫
2回生ゼミ(21期生)
 内田和成『マンガでわかる!仮説思考』宝島社
大学院
 マルサス『人口論』光文社古典新訳文庫
 大野忠男『経済学史』岩波書店

2020年度
3回生ゼミ(19期生)
 
ちきりん『マーケット感覚を身につけよう』ダイヤモンド社
 田坂広志『使える弁証法』東洋経済新報社
 阪原淳『直線は最短か?』ヤマハミュージックメディア
2回生ゼミ(20期生)
 内田和成『マンガでわかる!仮説思考』宝島社
大学院
 マルサス『人口の原理』中央大学出版部
 馬寅初『新人口論』

2019年度
3回生ゼミ(18期生)
 
菅野仁『友だち幻想』ちくまプリマー新書
 田坂広志『使える弁証法』東洋経済新報社
 榎本博明『「おもてなし」という残酷社会』平凡社新書
 磯村健太郎『〈スピリチュアル〉はなぜ流行るのか』PHP新書
 内田和成『マンガでわかる!仮説思考』宝島社
2回生ゼミ(19期生)
 内田和成『マンガでわかる!仮説思考』宝島社
経済学ワークショップ1
 吉岡秀子『セブン-イレブン 金の法則』朝日新書
大学院
 エベネザー・ハワード『明日の田園都市』鹿島出版会
 ジェイン・ジェイコブズ『アメリカ大都市の死と生』鹿島出版会
 哲男『アダム・スミス』講談社選書メチエ

2018年度
4回生ゼミ(16期生)
 
野矢茂樹編『子どもの難問』中央公論新社
 野矢茂樹『大人のための国語ゼミ』山川出版社
 古森重隆『魂の経営』
東洋経済新報社
3回生ゼミ(17期生)
 
野矢茂樹『子どもの難問』中央公論新社
 牛窪恵『恋愛しない若者たち』ディスカヴァー・トゥエンティワン
 齋藤孝『コミュニケーション力』岩波新書
2回生ゼミ(18期生)
 
野矢茂樹『大人のための国語ゼミ』山川出版社
経済学ワークショップ1
 鈴木敏文『売る力』文春新書
大学院
 飯田泰之『飯田のミクロ 新しい経済学の教科書1』光文社新書
 荏開津典生『「飢餓」と「飽食」』講談社選書メチエ 

2017年度
3回生ゼミ(16期生)
 
野矢茂樹『はじめて考えるときのように』PHP文庫
 三宮貞雄『コンビニ店長の残酷日記』小学館新書
 安井元康『99・9%の人間関係はいらない』中公新書ラクレ
 榎本博明『記憶はウソをつく』
祥伝社新書
大学院
 
マルサス『人口論』光文社古典新訳文庫
 馬寅初『新人口論』
 坂井豊貴『ミクロ経済学入門の入門』岩波新書

2016年度
3回生ゼミ(15期生)
 山田ズーニー『あなたの話はなぜ「通じない」のか』ちくま文庫
 中島義道『ひとを“嫌う”ということ』角川文庫
 本田直之『意思決定力』ダイヤモンド社

経済学ワークショップ1
 鈴木敏文『売る力』文春新書

大学院
 近藤和彦『民のモラル』ちくま学芸文庫
 大内秀明『ウィリアム・モリスのマルクス主義』平凡社新書
 ウィリアム・モリス『ユートピアだより』岩波文庫
 ラスキン『この最後の者にも・ごまとゆり』中公クラシックス
 早見慶子『I LOVE 過激派』彩流社
 荒岱介『新左翼とは何だったのか』幻冬舎新書

 鈴木英生『新左翼とロスジェネ』集英社新書
 服部龍二『日中国交正常化』中公新書
 内山融『小泉政権』中公新書
 魚住昭『野中広務 差別と権力』講談社文庫

2015年度
3回生ゼミ(14期生)
 ちきりん『マーケット感覚を身につけよう』ダイヤモンド社

2014年度
3回生ゼミ(13期生)
 遙洋子『東大で上野千鶴子にケンカを学ぶ』ちくま文庫
 遠藤功『未来のスケッチ』あさ出版
 森博嗣『自分さがしと楽しさについて』集英社新書
 辺見庸『もの食う人びと』角川文庫

2回生ゼミ(14期生)
 菅野仁『友だち幻想』ちくまプリマー新書
 土井隆義『友だち地獄』ちくま新書

経済学ワークショップ1
 
鈴木敏文『売る力 心をつかむ仕事術』文春新書

2013年度
4回生ゼミ(11期生)
 野村克也『負けかたの極意』講談社
 山田ズーニー『伝わる・揺さぶる!文章を書く』PHP新書

3回生ゼミ(12期生)
 遠藤功『新幹線お掃除の天使たち』あさ出版
 池上彰『わかりやすく〈伝える〉技術』講談社現代新書
 永守重信『「人を動かす」人になれ!』三笠書房
大学院
 鹿島茂『勝つための論文の書き方』文春新書
 ハイエク『自由の条件V』春秋社
 コンドルセ『人間精神進歩史(上・下)』岩波新書
 コンドルセ『革命議会における教育計画』岩波新書

2012年度
4回生ゼミ(10期生)
 齋藤孝『1分で大切なことを伝える技術』PHP新書
 豊田義博『就活エリートの迷走』ちくま新書
3回生ゼミ(11期生)

 山田ズーニー『あなたの話はなぜ「通じない」のか』ちくま文庫
 ちきりん『自分のアタマで考えよう』ダイヤモンド社
 藤野美奈子・西研『不美人論』径書房
 和田秀樹『大人のケンカ必勝法』PHP文庫
 前川孝雄『勉強会に1万円払うなら、上司と3回飲みなさい』 光文社新書
 川上徹也『モテる会社』あさ出版
2回生ゼミ(12期生)
 
吉岡秀子『砂漠で梨をつくる』朝日新聞出版
経済学ワークショップ1
 
吉岡秀子『セブン-イレブンおでん部会』朝日新書
大学院

 ハイエク『自由の条件T・U』春秋社

2011年度
4回生ゼミ(9期生)
 伊野上裕伸『人間はウソをつく動物である』中公新書ラクレ
 王珍華『中国人はなぜ突然怒りだすのか 驚くべき日本と中国の習慣・風土の違い』日文新書
 尾崎弘之『出世力 なぜあなたの「頑張り」が認められないのか』集英社インターナショナル
3回生ゼミ(8期生)
 伊野上裕伸『人間はウソをつく動物である』中公新書ラクレ
 高橋克典『ブランドビジネス』中公新書ラクレ
 浜田寿美男『自白の心理学』岩波新書
 八幡紕芦史『仮説力を鍛える』ソフトバンク新書
 齋藤孝『人を10分ひきつける話し方』だいわ文庫
大学院

 堂目卓生『アダム・スミス』中公新書
 ミルトン・フリードマン『資本主義と自由』日経BPクラシックス

2010年度
4回生ゼミ(8期生)
 門脇厚司『子どもの社会力』岩波新書
 烏賀陽弘道『Jポップとは何か』岩波新書
 中島義道『働くことがイヤな人のための本』日経ビジネス人文庫
 西原理恵子『この世でいちばん大事な「カネ」の話』理論社
 岩崎夏海『もしも高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』ダイヤモンド社
3回生ゼミ(9期生)
 國森康弘『家族を看取る』平凡社新書
 小山信康『貯金のできる人できない人』マイコミ新書
 西原理恵子『この世でいちばん大事な「カネ」の話』理論社
 中島義道『働くことがイヤな人のための本』日経ビジネス人文庫
 岩崎夏海『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』ダイヤモンド社
 和田秀樹『なぜ若者はトイレで「ひとりランチ」をするのか』祥伝社
経済学ワークショップ1
 吉岡秀子『セブン-イレブンおでん部会』朝日新書
大学院
 ミル『経済学原理』(全5巻)岩波文庫
 ミル『自由論』光文社古典新訳文庫
 フリードマン『資本主義と自由』日経BP社
 鹿島茂『勝つための論文の書き方』文春新書
 神野直彦『地域再生の経済学』中公新書
 神野直彦『「分かち合い」の経済学』岩波新書
 松原隆一郎『長期不況論』NHKブックス
 上野千鶴子・辻元清美『世代間連帯』岩波新書

2009年度
4回生ゼミ(7期生)
 田中央『商品企画のシナリオ発想術』岩波アクティブ新書
 安部徹也『メガヒットの「からくり」』 角川SSコミュニケーションズ
 内田樹『下流志向』講談社
3回生ゼミ(8期生)
 中島義道『ひとを“嫌う”ということ』角川文庫
 黒川伊保子・岡田耕一『なぜ、人は7年で飽きるのか』中経出版
 森真一『ほんとはこわい「やさしさ社会」』ちくまプリマー新書
 諸富祥彦『孤独であるためのレッスン』NHKブックス
 齋藤孝『恋愛力』ちくま文庫
 浅野ヨシオ『たった1通で人を動かすメールの仕掛け』 青春出版社
 奥井真紀子・木全晃『ヒットの法則2 “非”常識で売れるものづくり』日経ビジネス人文庫
経済学ワークショップ1
 吉岡秀子『セブン-イレブンおでん部会』朝日新書
大学院
 菊池理夫『日本を甦らせる政治思想』講談社現代新書
 松原隆一郎『失われた景観』PHP新書
 古厩忠夫『裏日本』岩波新書
 ポランニー『経済と文明』ちくま学芸文庫
 セネット『それでも新資本主義についていくか』ダイヤモンド社
 伊丹敬之『創造的論文の書き方』有斐閣
 三浦展『「家族」と「幸福」の戦後史』講談社現代新書
 バーバー『〈私たち〉の場所』慶應義塾大学出版会
 篠原一『市民の政治学』岩波新書
 桜井哲夫『〈自己責任〉とは何か』講談社現代新書 

2008年度
4回生ゼミ(6期生)
 梅森浩一『面接力』文春新書
 城繁幸『若者はなぜ3年で辞めるのか?』光文社新書
 井上孝代『あの人と和解する』集英社新書
 渡邉正裕『若者はなぜ「会社選び」に失敗するのか』東洋経済
3回生ゼミ(7期生)
 城繁幸『若者はなぜ3年で辞めるのか?』光文社新書
 若桑みどり『お姫様とジェンダー』ちくま新書
 和田秀樹『大人のケンカ必勝法』PHP文庫
 香山リカ『結婚がこわい』講談社
 齋藤孝『コミュニケーション力』 岩波新書
 相原博之『キャラ化するニッポン』講談社現代新書
 磯村健太郎『〈スピリチュアル〉はなぜ流行るのか』PHP新書
 横山泰行『ドラえもん学』 PHP新書
経済学ワークショップ1
 吉岡秀子『セブン-イレブンおでん部会』朝日新書
大学院
 大塚久雄『社会科学の方法』岩波新書
 見田宗介『社会学入門』岩波新書
 菊池理夫『日本を甦らせる政治思想』講談社現代新書
 パットナム『孤独なボウリング』柏書房

2007年度
4回生ゼミ(5期生)
 丹羽宇一郎・伊丹敬之『まずは社長がやめなさい』文春文庫
 松下幸之助『若さに贈る』PHP文庫
 中島義道『私の嫌いな10の言葉』新潮文庫
 野矢茂樹『はじめて考えるときのように』PHP文庫
 畑村洋太郎『失敗学の法則』文春文庫
 鹿島茂『勝つための論文の書き方』文春新書
3回生ゼミ(6期生)
 浅羽通明『大学で何を学ぶか』幻冬舎文庫
 山田ズーニー『あなたの話はなぜ「通じない」のか』ちくま文庫
 齋藤孝『スラムダンクな友情論』文春文庫
 野矢茂樹『はじめて考えるときのように』PHP文庫
 日本経済新聞社編『働くということ』日経ビジネス人文庫
 茂木健一郎・田中洋『欲望解剖』幻冬舎
 小倉千加子『結婚の条件』朝日文庫
 藤野美奈子・西研『不美人論』径書房
 石井淳蔵『ブランド』岩波新書
 相原博之『キャラ化するニッポン』講談社現代新書
 加藤諦三『だれにでも「いい顔」をしてしまう人』PHP新書
2回生ゼミ(7期生)
 野矢茂樹『はじめて考えるときのように』PHP文庫
 山田ズーニー『あなたの話はなぜ「通じない」のか』ちくま文庫
 勢古浩爾『「自分の力」を信じる思想』PHP新書
 香山リカ『〈じぶん〉を愛するということ』講談社現代新書

2006年度
4回生ゼミ(4期生)
 高橋伸夫『虚妄の成果主義』日経BP社
 市川伸一『学ぶ意欲の心理学』PHP新書
 辻信一『スロー・イズ・ビューティフル』平凡社ライブラリー
 佐藤学『習熟度別指導の何が問題か』岩波ブックレット
 福田誠治『競争しなくても世界一:フィンランドの教育』 アドバンテージサーバー
 鹿島茂『勝つための論文の書き方』文春新書
 鈴木敏文・齋藤孝『ビジネス革新の極意』 マガジンハウス
 泉美智子『調べてみよう お金の動き』岩波ジュニア新書
 勝見明『16歳からの経営学』 宝島社
 文春新書編集部編『論争 格差社会』文春新書
 橘木俊詔『格差社会 何が問題なのか』 岩波新書
3回生ゼミ(5期生)
 斎藤孝『コミュニケーション力』 岩波新書
 門脇厚司『子どもの社会力』岩波新書
 斎藤孝『子どもたちはなぜキレるのか』 ちくま新書
 斎藤貴男『希望の仕事論』平凡社新書
 内田研二『成果主義と人事評価』講談社現代新書
 鈴木敏文・齋藤孝『ビジネス革新の極意』マガジンハウス
 勝見明『16歳からの経営学』 宝島社
 勢古浩爾『「自分の力」を信じる思想』PHP新書
 なだいなだ『権威と権力』岩波新書
 藤原和博『味方をふやす技術』ちくま文庫
 筑紫哲也『スローライフ』 岩波新書
 夏目漱石『坊っちゃん』
 谷沢永一『日本人が日本人らしさを失ったら生き残れない』ワック
 太田肇『選別主義を超えて』中公新書
2回生ゼミ(6期生)
 鈴木敏文・齋藤孝『ビジネス革新の極意』マガジンハウス
キノハチ研究会
 プラトン『饗宴』岩波文庫

2005年度
4回生ゼミ(3期生)
 山田ズーニー『あなたの話はなぜ「通じない」のか』筑摩書房
 梅森浩一『面接力』文春新書
 長谷部恭男『憲法と平和を問いなおす』ちくま新書
 苅谷剛彦・西研『考えあう技術
−教育と社会を哲学する−』ちくま新書
3回生ゼミ(4期生)
 香山リカ『就職がこわい』講談社
 長山靖生『若者はなぜ「決められない」か』ちくま新書
 杉山幸丸『崖っぷち弱小大学物語』中公新書ラクレ
 永井均『<子ども>のための哲学』講談社現代新書
 広井良典『ケアを問いなおす』ちくま新書
 沼上幹『組織戦略の考え方』ちくま新書
 斎藤孝『子どもに伝えたい〈三つの力〉』NHKブックス
 梅森浩一『面接力』文春新書
 小浜逸郎『大人への条件』ちくま新書
2回生ゼミ(5期生)
 広田照幸『教育には何かできないか』春秋社
 土井隆義『「個性」を煽られる子どもたち』岩波ブックレット
大学院
(兼「番外ゼミ」)
 川勝平太『日本文明と近代西洋』NHKブックス
 木原武一『ぼくたちのマルクス』ちくまプリマーブックス
 内田義彦『資本論の世界』岩波新書
 廣松渉『今こそマルクスを読み返す』講談社現代新書
 内田樹『寝ながら学べる構造主義』文春新書
 レヴィ=ストロース『悲しき熱帯T・U』中公クラシックス
キノハチ研究会
 デカルト『方法序説』岩波文庫
 ニーチェ『道徳の系譜』岩波文庫

2004年度
4回生ゼミ(2期生)
 菅野仁『ジンメル・つながりの哲学』NHKブックス
 ゲオルク・ジンメル『ジンメル・コレクション』ちくま学芸文庫
 小倉千加子『結婚の条件』朝日新聞社
4回生ゼミ(2部)
 斎藤貴男『機会不平等』文春文庫
3回生ゼミ(3期生)
 藤原帰一『「正しい戦争」は本当にあるのか
−論理としての平和主義−』ロッキング・オン
 高橋哲哉『「心」と戦争』晶文社
 佐藤学『教育改革をデザインする』岩波書店
 門脇厚司『子どもの社会力』岩波新書
 鷲田清一『教養としての「死」を考える』洋泉社新書y
 入江陽子『教科書が危ない』岩波新書
 香山リカ『就職がこわい』講談社
 宮本みち子『若者が≪社会的弱者≫に転落する』洋泉社新書y
 遙洋子『東大で上野千鶴子にケンカを学ぶ』ちくま文庫
 陶智子『不美人論』平凡社新書
2回生ゼミ(4期生)
 野矢茂樹『はじめて考えるときのように
−「わかる」ための哲学的道案内−』PHP新書
 木村政雄『笑いの経済学』集英社新書
番外ゼミ
 斎藤貴男『機会不平等』文春文庫
 香山リカ『就職がこわい』講談社
 長山靖生『若者はなぜ「決められない」か』ちくま新書
 斎藤貴男『希望の仕事論』平凡社新書
 重松清編著『教育とはなんだ
−学校の見方が変わる18のヒント−』筑摩書房
 太田肇『選別主義を超えて
−「個の時代」への組織革命−』中公新書

2003年度
3回生ゼミ(2期生)
 野矢茂樹『はじめて考えるときのように
−「わかる」ための哲学的道案内−』PHP
 永井均『<子ども>のための哲学』講談社現代新書
 大平健『やさしさの精神病理』岩波新書
 池田清彦『正しく生きるとはどういうことか』新潮OH!文庫
 水島広子『親子不全=<キレない>子どもの育て方』講談社現代新書
 香山リカ『若者の法則』岩波新書
 斎藤孝『子どもたちはなぜキレるのか』ちくま新書
 池田晶子『14歳からの哲学』トランスビュー
 小浜逸郎『人はなぜ働かなくてはならないのか
−新しい生の哲学のために−』洋泉社新書y
3回生ゼミ(2部)
 小室直樹『日本人のための経済原論』東洋経済新報社
 小此木潔『デフレ論争のABC』岩波ブックレット
 小野善康『誤解だらけの構造改革』日本経済新聞社
プレゼミ(3期生)
 プラトン『ソクラテスの弁明・クリトン』講談社学術文庫
経済学ワークショップ
 永山彦三郎『現場からの教育改革』ちくま新書
番外ゼミ
 永山彦三郎『現場からの教育改革』ちくま新書
 藤岡信勝『汚辱の近現代史』徳間文庫
 マイケル・ムーア『アホでマヌケなアメリカ白人』柏書房
 斎藤貴男『小泉改革と監視社会』岩波ブックレット
 伊藤元重『市場主義』日経ビジネス人文庫
 森村進『自由はどこまで可能か
−リバタリアニズム入門−』講談社現代新書
キノハチ研究会
 マックス・ヴェーバー『職業としての政治』岩波文庫

2001年度
4回生ゼミ(1期生)
 稲葉陽二『よいリストラ悪いリストラ
−「所得格差の国」アメリカの活力−』日経ビジネス人文庫
 森田浩之『小さな大国イギリス』東洋経済新報社
番外ゼミ
 木原武一『ぼくたちのマルクス』ちくまプリマーブックス
 吉川洋『ケインズ
−時代と経済学−』ちくま新書
 岩井克人『貨幣論』ちくま学芸文庫
 池田清彦『正しく生きるとはどういうことか』新潮OH!文庫
 中島義道『「哲学実技」のすすめ
−そして誰もいなくなった…−』角川書店

2000年度
3回生ゼミ(1期生)
 佐々木毅『アメリカの保守とリベラル』講談社学術文庫
 実哲也『米国草の根市場主義
−スモールプレーヤーが生むダイナミズム−』日本経済新聞社
 遙洋子『東大で上野千鶴子にケンカを学ぶ』筑摩書店
 小野善康『景気と経済政策』岩波書店
基礎経済学(1部)
 河合隼雄『働きざかりの心理学』新潮文庫
 大平健『やさしさの精神病理』岩波新書
基礎演習(2部)
 河合隼雄『働きざかりの心理学』新潮文庫
 大平健『やさしさの精神病理』岩波新書
 遙洋子『東大で上野千鶴子にケンカを学ぶ』筑摩書店
 中島義道『<対話>のない社会
−思いやりと優しさが圧殺するもの−』PHP新書
番外ゼミ
 鷲田清一『じぶん・この不思議な存在』講談社現代新書
 野口旭『間違いだらけの経済論
−天動説にひとしいトンデモ経済論にだまされるな−』ごま書房

1999年度
プレゼミ(1期生)
 小室直樹『日本人のための経済原論』東洋経済新報社
基礎経済学(1部)
 小関智弘『町工場、スーパーなものづくり』ちくまプリマーブックス
 橋本久義『「町工場」の底力
−日本は俺達が支えている!−』PHP研究所
基礎経済学(2部)
 鹿島茂『デパートを発明した夫婦』講談社現代新書
 伊藤元重編著『流通革命の経済学』ダイヤモンド社
 飽戸弘『売れ筋の法則
−ライフスタイル戦略の再構築−』ちくま新書

1998年度
基礎経済学(1部)
 阿部謹也『自分のなかに歴史をよむ』ちくまプリマーブックス
 川北稔『砂糖の世界史』岩波ジュニア新書
番外ゼミ
 細川隆一郎『総理の通信簿
−歴代宰相の器を問う−』テラ・コーポレーション
 鹿島茂『デパートを発明した夫婦』講談社現代新書

トップページへ戻る