つぶやきノート103

3月30日(土)

なんか、冬からいきなり夏になった感覚です。

おとといくらい、コートがないと寒かったのに、今日はジャケットですら暑く感じる。

もう少し、おだやかに変わってくれませんかねえ。


この時期、結構サクラを見に、ウロウロしているんですが。

昨日、緑地公園通っても、まだまだ開花してませんね。


逆にしだれ桜は見ごろだったりします。

今日、山科あたりを調べる予定だったので、足を伸ばして醍醐寺に行ってみました。

ずいぶんと久しぶりになりますが。


予想通り、ソメイヨシノはまだまだでしたが、しだれ桜がイイですねえ。

観光客が少なそうな朝を狙っていったのですが、それでも人出は多かったです。

あとは、久しぶりに霊宝館の仏像を見てきました。


醍醐の駅から、椥辻駅に出ました。

この駅名、初見では読めませんでした。「なぎつじ」ですね。

この近くに、妙見道があります。

気になるので、見に行きました。


大塚あたりまで出たところに、妙見寺があります。

そこそこ規模を持つ、日蓮宗のお寺です。

かなり大々的に妙見菩薩を祀っています。

これは驚きました。


ここからは、山科近辺をウロウロ。

結構坂のキツい地区ですね。

イイ風景の地区ではありますが。

そして山科の駅から、JRで吹田まで出ました。

大学に着いたのは夕方ですね。


バンドマンが貧乏だというのは過去の話だそうです(マネーポスト)。

これは意外でした。

アルバイトしていた時の現場に、結構ギタリストとか、いましたからねえ。

本業だけでは食べられないからって。

やはり、時代は変化しているんすねえ。

3月29日(金)

学内のサクラ、咲き始めましたね。

今年はずいぶん遅くなりました。

また気温も、急に暖かくなりましたね。


文学部設立百周年記念のサイトが公開となりました。

https://www.kansai-u.ac.jp/Fc_let/100th_anniversary.html

この作業、一応責任者になってまして、関連した雑務がいろいろありました。

ようやく、一段落してホッとしてます。


トランプ氏が大統領になるかもしれないという話がありました(プレジデント)。

困りましたねえ。

そして、民主制って、イカレた人を排することってできないんすかねえ。

なんか間違っていると思います。

3月28日(木)

昨日、北大阪急行に乗ってみました。

もっとも、緑地公園から普通に乗っただけで、あまり変化ありませんでしたね。


博士号取得者を増やすという話がありました(ヤフーニュース)。

それ自体は構わないと思いますが。

ただ、重要なのは企業など採用側の姿勢で、そこが変わらないと難しいのでは。


逆に言うと、採用側の姿勢が変われば、自然に増えるわけで。

ムダとは言いませんが、ちょっと改革の方向が違うのではと考えます。

3月27日(水)

まだ結構寒いすねえ。

これ、寒気が去ると、途端に暑くなるのではないかと思います。

また、研究室の前のサクラは、咲き始めました。

ここのサクラは、周囲が建物のためか、ちょっと早めに開花しますよね。

図書館あたりのサクラはまだまだでした。


予報では、明日あさってあたりは荒れ模様の天気になるようです。

おとといの夜も、かなり雷雨は激しかったですよね。


今日は会議がひとつ。

それから書類提出がありまして、支援課に出ていました。

たまたま野間先生にお会いして、退職記念論集をいただきました。

7百ページを超えるもので、ちょっと驚きました。


北大阪急行には乗ってませんが。

そのうち、ちょっと箕面萱野駅は見てみたいですね。

萱野というと、萱野三平を思い出しますが。

確か旧宅がありまして、自分も見たことがあります。


「お軽勘平」の話も、もう自分らから下の世代はわからなくなってますよね。

学生に尋ねると、もう「忠臣蔵」自体、ほとんど知らない話になりつつあるようですし。


ユニバーサルサービスは必要かという話がありました(アゴラ)。

いやもう、「同じ料金で届く」というのは、止めたほうがいいと思います。

そういうコスト自体を支えきれなくなってきてると考えます。

3月26日(火)

昨晩、帰宅するときにウッカリ電車のなかで寝過ごしてしまいました。

とはいえ、新幹線でなくてよかったです。


今日もモノ書きがメインです。

ただ、書類提出なども多く、バタバタしていました。


サクラの開花が遅れているという話です(ヤフーニュース)。

研究室の外にあるサクラも、まだ全然開いてませんですねえ。

まあ、こういう年もあるんでしょう。

3月25日(月)

今日も降ったり止んだりでした。

ただ、気温はそこそこ高い感じです。


今日はまる1日、東西研の総合シンポジウムに参加です。

司会もやって、発表もやって、代理の発表もやって。

夜も懇親会、とにかく疲れました。


奈良の鹿の駆除について話がありました(ヤフーニュース)。

共存しているように見えるけど。

必ずしも、それだけではないってコトですね。

なんか、もっといい案はないかと思いますが。

3月24日(日)

今日も天気は悪く、降ったり止んだりという感じですね。

九州では大雨のようですが。

おとなしく、モノ書きの作業に徹してます。


モノ書きの場合、大学に来なくても、ノートパソコンにデータ入れれば、自宅でも対応可能ではありますが。

どうも自宅だと能率悪いですね。なぜか。

引っ越したあとは、もう少しこういった環境面を整えようと考えています。

あと数年もすれば、研究室自体、引き払わなければなりませんし。


人材が必要な時代という話がありました(ヤフーニュース)。

その通りだと思います。

もっとも、院卒の人材はカウントしないんでしょうけどねえ。


日本の組織は、個人の力量をむしろ抑えてきました。

「出る杭は打たれる」というのは、ホントに実態を示すものなんでしょう。

しかし、もったないですよ。

これからは変えていかないと。

3月23日(土)

昨日、書類提出したので、今日は少し出るコトにしました。

もっとも、あいにくの雨で、調査には向きませんね。

今日は調査というより、おふだなどを購入しにいった感じです。


向かったのは、ならまちです。

このあいだも、ちょっと出たのですが。

実は、鎮宅霊符神社の霊符が、御霊神社で売っているというコトですので、そのために出ました。

いや、てっきり売ってないものだと思い込んでました。

何回も通っているのに。


今回は、JR神戸線で大阪に出て、そこから大和路快速に乗り換えました。

JR奈良駅に出たら、観光客で溢れていて、ちょっと驚きました。


もっとも、鎮宅霊符社と御霊神社は、訪れる人も少なく。

あっさりと霊符を入手できました。


たまたま元興寺の特別拝観もやっていて、見てきました。

元興寺の塔跡のほうです。

なかを見たのは初めてですね。


なんと、弥勒仏を中心に、四天王が配されている構造です。

珍しいですねえ。

三井寺は、弥勒仏が本尊だと聞いていますが。

あとは、中国の山西で、三世仏の祀りで見たような。


それほど古くないものらしいので、写真撮らせてもらいました。

いや、いい仏さまです。


そのまま北上して、近鉄奈良駅の北側に出ました。

途中、やはりシカが多いすね。

また観光客がシカに絡む絡む。


蓮長寺という日蓮宗のお寺があります。

こちらに妙見堂があるので、見てみました。

なかは覗けませんでしたが。


こちらのほうも、ずいぶん町屋が整っているんすねえ。

あまり出たことがなく、知りませんでした。


JRで戻り、新今宮で乗り換えて、大学に来ています。

今日はオープンキャンパスですが、自分は非番ですね。

着いたら夕方なので、今日は何もしてません。


高度人材が少ないという話がありました(ヤフーニュース)。

いや、だから院卒の人材を重視しないんだから、ムリでしょう。

だいたい、大学院を重視しないのに、大学のレベルが上がるハズがない。

エライ人は、そこがワカランのです。


せめて、公務員とか教員は、院卒に限るとか、はじめてはどうでしょう。

なんか、そういうレベルからやらないと、変わらないかも。

あと、旧帝大はみんな大学院のみにしたらどうでしょう。

かなり、ムリヤリにでも認識変えないと、マズイと思いますよ。

3月22日(金)

まだまだ寒さが続いています。

予報だと、明日あたりから変わってくるようですが。

研究室の前のサクラも、まだ開く気配がありませんね。


今日は学部のほうのガイダンスがありました。

その後、センターでも若干の業務がありました。

次のモノ書きになかなか入れない状態です。


最近は、しょっちゅう北大阪急行に乗るのですが。

明日から延伸なんですねえ。

落ち着いたら、箕面の駅も見てみたいですが。

当面は、混雑しそうですよね。


韓国の少子化について話がありました(ヤフーニュース)。

おそらく、日本よりももっと先鋭化してくると考えます。

だからこそ、その状況に気をつける必要があると思います。

3月21日(木)

今日も寒いですねえ。

予報で雪が出ていたんで、驚きましたが。

実際に外に出たら、チラホラ雪降ってたりしました。


今日は大学院の修了式です。

修士のほうは出ました。

あとは、締め切りが近い書類書きに追われてました。


東アジアの紀要が出たので、受け取ってきました。

まだリポジトリには出ていませんね。

そのうち、リンク貼ります。


関東でやや大きな地震があったようです。

どうも、やはり平安時代と同じような形になるんじゃないですかねえ。


日銀の政策変更について話がありました(アゴラ)。

どうなんでしょう。

輸入モノ以外では、まだデフレが続くんじゃないすかねえ。

給料上げるって雰囲気も、いまだけじゃないすか。

3月20日(水)

寒いですねえ。

また風が強いので、キツく感じます。


まだまだ作業が終わりませんので、大学に来ています。

まあ、この天候だと、神社探索に行ってもキツかったですよねえ。


都市に人口が集中という話がありました(ヤフーニュース)。

そうなっていくんでしょうねえ。

また、東京だけはずっと栄え続けるのではないかと思います。


だから、東京は避けるにしても、なるべく都会の便利なところに住むべきなんすよね。

それ以外だと、いつまでインフラが機能するか、不明確です。

3月19日(火)

なんかまだ寒いすねえ。

「暑さ寒さも彼岸まで」ではないんでしょうか。

また、あとで一気に暑くなる気もします。

ホントに、夏と冬しかないパターンかも。


今日は卒業式でした。

証書を渡すのがお仕事です。

しかし、コロナの影響を真正面から受けてしまった世代ですね。

大変だったと思います。


金庸生誕百年ですか(ヤフーニュース)。

最近は、金庸の作品を読んだことのない学生も増えてきていますね。

みんな、ドラマか映画で知っているようです。

金庸先生が来日した時に、お会いしたこともあります。

3月18日(月)

日差しは暖かく思えるんですが。

しかし、風が強く、また冷たいですね。

そのために、結構寒く感じます。


昨晩、機具を買いに出ていたんですが。

なぜか家電売り場も眺めてしまい、ちょっと時間かかりました。

そろそろ、引っ越し先の家電も検討しないとイカンのですよね。


教員不足について話がありました(アゴラ)。

いやもう、ブラックな現場を支えるのは止めましょうよ。

人数が足りない現場も、ムリに回す必要はなく、ボイコットして構いません。

こういう状況を作り出している、原因そのものを潰さない限りは、いつまで経っても続きます。


ブラックな現場は行かない、支えない。

現場の崩壊を恐れない。

そういう姿勢を当たり前にしていかないと、日本社会は変わらないと思います。

3月17日(日)

今日はずっと雨ですね。

朝方は降っていなかったのですが。


昨晩は、帰宅が深夜になりました。

そのため、今日は休養日にしたかったのですが。

まだ校正など、幾つかの作業があって、大学に来ています。

ただ、帰りは購入のため、梅田に出ようと思ってます。


半導体について話がありました(東洋経済)。

現代社会は、研究にとにかく力を入れないとダメなんすよね。

そういった研究よりも、土地投機のほうが儲かるといって、そちらにカネをつぎ込むと、失敗します。

日本社会はかつてそれで失敗しましたし。

いま、中国社会もそうなりつつあるのかもしれません。

3月16日(土)

変則日程で、むしろ今日が会議会議となりました。

また夜は、離任する教員のための送別会があります。


昨日、新大阪駅でマクドナルドの前を通ったら、シャッターが閉まっていたので驚きました。

システムの問題で、閉店してたんですねえ。

今日は復活してるようですが。


昼はずいぶん暖かくなりましたね。

とはいえ、まだちょっと風が冷たく感じます。


10年後はもっと衰えるという話がありました(ヤフーニュース)。

指摘の通りで、日本は資本主義をちゃんとやってないんでしょうね。

全部ではないにしろ、システムのかなりの部分が、社会主義的になってしまっている。


現状維持が錦の御旗になってますし。

ブレジネフ時代みたいなんすよねえ。

3月15日(金)

今週は、むしろ明日が会議会議なんすよね。

とはいえ、今日も昼に来年度授業のための会議が入りました。

また、書類関連で以文館を行ったり来たりとなりました。

資料作成しているのは相変わらずです。


昼間、気温がだいぶ上がってきましたね。

ただ、風が強いです。


三ノ宮の再開発について話がありました(ヤフーニュース)。

三ノ宮駅、毎日のように使ってますが。

あれだけ人が乗り降りするのに、駅の構造は古いままなんですよねえ。

全然機能的ではない。

指摘されているように、乗り換えも不便極まりないです。

ここが改善されるのは、大歓迎ですねえ。


三ノ宮に住んでわかったのは、あまり住居には適してない所だというコトですね。

便利は便利なんすけど。

もっと春日野道側か、あるいは花隈あたりに出たほうがベターです。

ただ、トアロード付近、交通は便利ではないですし、どうして地価が高いんすかねえ。

まあ、東京でも交通不便なのに高いところってありましたよね、

あと、やはり海側よりも、山側に登ったほうが、むしろ宅地としては好まれるんすね。

3月14日(木)

来るとき、QBハウスに寄ってきてます。

神戸のQBハウスは、交通カードで支払いできる所が多いので、助かります。


大学で作業しているのは変わりませんが。

効率が悪いすよねえ。

資料作成が、なかなか進みません。


高度人材について話がありました(ヤフーニュース)。

日本の企業が、どうしてここまで院卒の人材を活用しないのか、不思議ですよねえ。

だから日本社会は、資本主義やっているように見えないんすよねえ。

3月13日(水)

今日は新快速がフツーに動いていて、逆に珍しいなと思ったり。

数分遅れてましたが、許容範囲ですよねえ。


今日は作業メインにする予定でしたが、あまり進みませんでしたねえ。

締め切りはまだですが、あまりゆっくりもできません。


中国の経済状況について話がありました(マネーポスト)。

当面、調整局面に入るのでしょう。

しかし、バブル後の対応で失敗した日本。

あまりエラソーなことは言えないと思います。

3月12日(火)

朝、交通情報をチェックしていたら、JR京都線などが止まっているようでした。

湖西線も、強風で運転取りやめみたいで。

また、困ったことに、阪急京都線・千里線も止まってました。


病院に行く都合もあったので、新幹線で出ることにしました。

こちらは、遅れもなく。

ただ新大阪駅は、やや混乱してましたね。

ひかり号自由席がちょっと混んでたのは、同じような考えで大阪に出た人がいたからですかね。

京都線も、鈍行は動いていて、問題なく吹田まで出られました。


大雨なのがちょっと厳しかったですが。

その雨も、夕方にはあがりましたね。


病院、火曜はちょっと時間かかりましたね。

雨だから、混んでないと思ってました。


午後は大学で、作業に戻ってます。

なんだかんだで、資料作成も結構あります。


日本の硬直性について話がありました(プレジデント)。

東南アジアに行くと、やはり差が実感できますよねえ。

日本社会は、なにかちょっとでも「変える」コトについて、抵抗が大きすぎるんすよね。


たとえば、人口が減ったら、市やめて村にでもすればいいんです。

県の人口が少なくなったら、他県と合併してもいいわけです。

でもやらない。

もう、動かせなくなっているんですね。

3月11日(月)

今日は私用を優先させてました。

神戸で、家具店に行きました。

いまの住居から、そう遠くありません。

大きなものは、ほぼ決定しました。


その後、マンションの状況を、歩いて確認に行きました。

建物はもうかなりできてましたね。


途中、諏訪神社に寄ったりしました。

なぜか、いままで行く機会がなかったものですから。


仕事は、メール対応しかしてません。

急ぎの仕事は、昨日行いました。


デジタル赤字について話がありました(ヤフーニュース)。

いやだから、デジタル関連の研究を、もっと進めないとダメなんすよね。

このままだと、国ごとまるまる、デジタル敗者となるでしょう。


デジタル・ヒューマニティーズも、もっと力を入れないとマズイ状況になっていると思います。

一方で、「やらないんだろうな」という漠然とした予想もあります。

自分は、90年代からだいたい情報化の予想を行ってましたが。

悪いほうの予想が、ほぼ当たってる感じです。

3月10日(日)

今週は、基本的に私用を優先させるつもりです。

次の週が、また行事で潰れてしまうからですね。

とはいえ、今日は幾つかの書類作成のため、大学に来ています。


あと、引っ越しまで半年というのもあります。

もちろん、今回は自宅売却というわけではないので、手続きはそれほど面倒ではありませんが。

それでも、やることは結構ありますよね。


昔はEVも多かったという話がありました(ヤフーニュース)。

エジソンがかなり力を入れて開発していたんすねえ。

でも当時も、バッテリーが大変だったようで。

3月9日(土)

なんか、まだ寒いですねえ。

途中、雹がパラついたりしました。


昨日、江坂に出られませんでしたので、同じ支店がある尼崎に出ました。

尼崎キューズモール、便利な場所ですねえ。

それから、さらに北新地方面に出たりしました。


午後は大学で作業してましたが。

原稿に追加する部分があって、慌てて対応してます。


デフレ脱却だそうですが(ヤフーニュース)。

しかし、これで給料上がらなかったら最悪なんですが。

実質賃金は下がっているわけですし。

大丈夫なんすかねえ。

3月8日(金)

風が冷たいのは相変わらずです。

関東は雪が降ったようですが。


午前中、江坂付近に用事があり、また昼に会議があることから、新幹線で出ようとしました。

ウッカリして、路線情報、確認せずに出てしまいました。


新神戸に出たら、どうも遅れている様子。

ただ、自由席で立っていれば大丈夫かと思って、改札入ったのが失敗でした。

のぞみ号がホームにいるのですが、延々と動かず。

大幅に遅れて、新大阪に着きました。


新大阪駅も、大混乱でしたねえ。

用事は諦めて、ギリギリで会議には間に合いました。

会議と打ち合わせ、あと幾つかの業務で、終わってしまった感じです。

こういう、ついてない日ってありますよね。


住宅価格について話がありました(プレジデント)。

五輪後に値崩れするって話は、ドコに行ったんでしょうねえ。

実際、マンション価格も上がっているように思えます。

まあ、自分が入るところは、もう値段が決まっていて、影響はないんですけど。

3月7日(木)

風が冷たいですねえ。

週末も、まだまだ寒いと予報が出ています。


今日はビデオ撮影の業務が入りました。

もっとも、申請書に追われていたころに比べますと、比較的ラクですね。


今日はJR神戸線に遅れがなく、逆に珍しいと思ってしまいました。

もう、感覚が狂ってきてますね。


三武一宗の法難のあたりを調べていたところ、爾朱栄とか侯景の名前、久々に見ました。

いや、宇宙大将軍もぶっ飛んだ称号ですが。

爾朱栄の天柱大将軍も、かなりイカレた号ですよねえ。

この時代って、皇帝にヘンな称号を強要するのが普通なんでしょうか。

天柱というと、なんかオボーを想像するんですけど。


もっとも、倭国の倭王武も、皇帝に大将軍号をねだっていますよね。

安東大将軍は、まだマトモな号に思えますが。


ホテルについて話がありました(ヤフーニュース)。

ホント、高いすよねえ。

以前、当たり前のように使っていた宿が、いま調べると、高すぎてビックリすることがあります。

3月6日(水)

まだ寒いですねえ。

また風が強いです。


会議会議の水曜日です。

また案件がいろいろあって、長引きました。

あと書類提出で、図書館に出たり。

どうも、それだけで疲れてしまった感じです。


東京に出ると、困るのがゴミ箱の少なさですね。

以前から、どんどん減ってましたが。

東京メトロの駅も、今回なくなってましたねえ。


このあたりは、近畿に戻るとホッとします。

阪急も、阪神も、JRも、フツーにゴミ箱ありますから。

いま新幹線に乗る機会も増えてますしね。

新幹線なんて、車内にもゴミ箱ありますし。


千葉の地震が頻繁になってきてますね。

平安時代、貞観地震、元慶地震と同じ流れになっているのでしょうか。

いずれ、仁和地震も来るのかもしれません。


60代で引っ越せという話がありました(プレジデント)。

自分は、あと半年くらいで新築の物件に入りますが。

だいたい、この記事と同じ理由でそうしてます。


いま賃貸住まいで、これはこれで悪くないんですけどね。

ただ、あまり住環境を考えずに引っ越して、ちょっと反省しています。


大通りに面した物件って、どうもイマイチすね。

バスがひっきりなしに行き交う道路が前って、どうも落ち着きません。

便利ではあるんすけど。

3月5日(火)

今日はずっと雨ですね。

また、午後からは風も強くなりました。


しかし、原稿の校正を戻して、また論文の送付も終わって、作業が一段落したので。

京都の泉涌寺を見に行くことにしました。


昨晩は、校正を宅急便で戻すため、崇禅寺で降りて店に寄り、そこから戻りました。

なんかこのパターンも、慣れつつある感じです。


今日は、まずひかり号で京都まで出ました。

奈良線に乗り換えて、東福寺の駅から、泉涌寺です。


泉涌寺では、12年に一度、舎利殿の仏牙舎利が公開されます。

今年はその年です。

ただ公開は、18日までです。

これは哪吒太子由来の舎利とされています。

12年前にも見ているんですが、また見に行きました。


雲龍院も特別公開しているので、そちらも見てきました。

そこで、古い「走り大黒」の像があるのを見ました。

これ、感応使者じゃないかと思ったんですが、かなり大黒よりの姿ですね。

あるいは、感応使者から大黒天になってしまう、過渡期の像かもしれません。


観音寺も見ました。

境内が思ったより大きく、ちょっと驚きました。


次に来迎院を見ました。

こちら、三宝荒神を祀っているんですねえ。

知りませんでした。


仏像本体は見られませんでしたが、写真を見て、ビックリしました。

これまで見たことのないような像です。

慌てて、写真を買い入れることにしました。


マジメに、殷元帥の像かと思ってしまいました。

それほど、印象が似ています。

こういう像があると、また三宝荒神の由来について考えたくなります。

という感じで、今日は思ったよりガッツリの探索になってしまいました。

まだまだ京都は、奥が深いですねえ。


大学に戻ったら、もう夕方です。

今日はメール対応のみですね。


米大統領選について話がありました(ヤフーニュース)。

いやもう、この老老対決、必要でしょうかねえ。

3月4日(月)

今日もまだ体調がイマイチですが。

作業はありますので、大学に来て対応してます。


バッテリーについて話がありました(ヤフーニュース)。

環境に優しいなんてのも、イメージにすぎないかもしれないんすよね。

ただ、しばらくはこの状況は続くんじゃないすかねえ。

3月3日(日)

今日は疲れが出たのか、ちょっと不調です。

おとなしく休むことにしました。


高校の無償化について話がありました(アゴラ)。

指摘されている通りで、弊害がめだつ策だと思います。

いま必要な政策は、優れた学生を優遇することであって、平均レベルを上げることではありません。

高校よりも、大学院を優遇すべきです。

エライ人には、ワカランのでしょうねえ。

3月2日(土)

冷えますねえ。

しばらく、気温は乱高下のようです。


今日は漢情研とリサーチ班の共同研究会になります。

AIを題材としました。

宮川創氏、師茂樹氏のおふたりにお話いただきました。


討論も、盛りあがって面白かったです。

AIは、やはり興味あるテーマですねえ。


懇親会もあり、帰宅は深夜になりました。

これで、一応、先週からのいろいろな行事は一段落です。


睡眠時間について話がありました(ヤフーニュース)。

結構、睡眠って個人差が大きいみたいですよね。

寝過ぎもダメですか。

なかなか難しいすよねえ。

3月1日(金)

来るとき、マクドナルドに寄ろうと思ったのですが、なぜか大混雑でした。

今日は避けることにしました。

なんかイベントがあったみたいすね。


関東に出ると、こちらにないチェーン店に寄りたくなるんすよね。

日高屋、幸楽苑、富士そば、小諸そばとかです。

ゆで太郎も、大阪は1店舗しかありませんしねえ。

先週も、つい日高屋に寄ってしまいました。


物流問題について話がありました(東洋経済)。

自分も、昨今はなるべく配達は頼まないようにしているんですが。

どうしても利用する場合も、宅配ボックスにお願いしています。

2月29日(木)

午後から雨になりましたね。

また気温も低いです。


そういえば、うるう年ですから、29日まであるんですね。

アメリカ大統領選のある年だから、そうでした。

2月と3月は、いつもの年なら曜日が重なりますが、うるう年は違いますね。


JRの新快速で来たんですが、芦屋で15分くらい止まってました。

その後、各駅のほうの線路を伝って行くことになりました。

途中、貨物列車が立ち往生してましたね。

ホントに、JR神戸線って、毎日なんかしら遅れますよね。


今日はゆっくり校正だけかと思ったら、またいろいろ業務が入りました。

ひとつひとつ片付けていくしかないですねえ。


ファクターXについて話がありました(アゴラ)。

いまさらかもしれませんが、こういう確認って大事だと思います。

しかし、ワクチン接種でむしろ有利さが失われるって、あるんすかねえ。

2月28日(水)

昨晩、新幹線で神戸に戻りました。

先週からの強行軍が一段落したところです。


しかし、今日も朝から会議となります。

博論審査があり、長丁場になる関係から、早い時間から始まってます。

休みなしなんで、ちょっとキツいすね。


とはいえ、校正作業が進んでませんので、今日から再開です。

土曜日がまた研究会ですが、その前に進めておかないとダメですね。

もっとも、3月は、先週のような厳しい日程はないと思います。


株価と実体経済の乖離について話がありました(東洋経済)。

インフレなんすかねえ。

いや、仮にインフレだとしても、給料上がるんでしょうか。

自分はかなり懐疑的です。

2月27日(火)

風が強いんですが。

道玄坂で街灯が倒れるというニュースがありましたが、まさにその道玄坂で会議です。


DH組織ネットワーク協議会の準備会が、渋谷で開かれました。

研究機関としては、22団体が参加しています。

自分は、KU-ORCASの代表として出ています。


デジタル・ヒューマニティーズの機運が盛りあがっているのは、ありがたいですねえ。

とはいえ、もう定年まで数年の自分が、どれだけ貢献できるのかは、アヤシいところですが。


久しぶりに渋谷に出ました。

いやもう、様変わりしてて、完全に「おのぼりさん」となって眺めてました。

銀座線のホームが移ったことすら、すっかり忘れてましたし。

記憶にあるのも、せいぜいヒカリエくらいです。

会場は渋谷ソラスタ。新しい建物っていいですねえ。


法科大学院について話がありました(ヤフーニュース)。

指摘の通りだと思います。

日本社会の失敗を認めないという性格が、ものすごく出てしまってますねえ。

「失敗を前提とした制度設計」みたいものって、造れないんでしょうかね。

2月26日(月)

ホントは、今日、神戸に戻るハズだったんですが。

明日、東京で別の会議が入り、急に予定を変更しました。

いったん戻ってもよかったんですが、新幹線代を考えると、泊まったほうがマシなんすよね。

それに、東京日帰りって、こないだもやりましたが、キツいです。


そのため、今日は東京で、まだ写真に撮っていなかった妙見を中心に回ることにしました。

まず、雑司ヶ谷に出ました。

ここの鬼子母神、裏手には北辰妙見菩薩を祀っているんですよね。

せっかくなので、都電荒川線で出ました。


鬼子母神も、かなり久しぶりに訪れました。

もう完全に記憶から抜け落ちてますよねえ。


次に向かったのは、一之江の妙覚寺です。

こちらに妙見堂があるということで、見に行きました。

この付近ですと、もう千葉氏の影響で造られるものですね。

亀蛇に乗る、典型的な妙見の像がありました。

思わず、「ウホッ、いい妙見」とつぶやいてしまいました。


次に向かったのは、妙見島です。

旧江戸川にある島ですね。

妙覚寺の像とも関連があるようです。


葛西が近いので、一之江から葛西に出るバスに乗り、途中下車して向かいました。

妙見島自体は、大型トラックが行き交う、産廃処理場などがある島です。

由来となった小さな妙見の祠があるので、それを探しに行きました。


帰りは、歩いて葛西の駅まで出ましたが、あとから地図で見ると、浦安のほうが近かったですね。

ちょうどいいバスが来ればよかったんですが。

東西線で、都心方面に戻りました。


次は、なんとなく水天宮の写真を撮りに行くことになりました。

そういえば、久留米の水天宮は写真撮ってきたのに、東京のほうは撮ってなかったんすよね。

水天宮も、実は妙見だと思うんですが、これについてはまだ証明ができていない感じです。

東京の水天宮は、コンクリ造りの2階で、どうも神社らしい感じがしないんですが。

場所が日本橋ですから、仕方ないんすかねえ。


いろいろ回ったら、もう夕方になってました。

それにしても、江戸というか東京は、ホントに妙見少ないすよね。


昨日は雨で閉口しましたが、今日は晴れています。

しかし、風が強かったですね。

もっとも、気温はそれほど低くなかったです。

宿舎は、昨日と同じところが取れず、別の宿舎となっています。


日本人の能力が低くなることについて話がありました(ヤフーニュース)。

指摘の通りで、問題は、専門知識を評価しない企業のほうにあります。

大学側のほうを懸命に変えても、企業が変わらないんだったら、意味ありません。


大学側を変えるとすれば、「落第が多ければ多いほどいい大学」という形に、逆転させないとダメです。

まあ、絶対にやらないでしょうけど。

2月25日(日)

新幹線で東京にやってきました。

連休ですし、やはり混んでますね。

そういえば、国立大の二次試験もありますか。


今日の関東は雪という予報もありましたが。

雨降りですね。


駒込の東洋文庫が会場です。

久しぶりに来ました。

会場に比して、来場する人が多く、ちょっと手狭に感じます。


今回は、日本とフランスの道教研究者が集まる会議です。

専修大の土屋先生が主催されています

自分も研究グループに入ってまして、それでやってきました。

もっとも、昨日の部会には参加できませんでした。

ゴーサール先生に久しぶりにお会いしたら、自分の論文を参照してくださったとの話を伺いました。

ありがたいことです。


新幹線の車両の寿命が短いのはなぜ、という記事を見ましたが。

まあ、毎日の移動距離がとんでもない、というのが理由みたいすね。

あと、山陽新幹線のトンネルが、結構大変みたいです。


だからむしろ500系の丸い車体は有利だったらしいのですが。

もう、500系はほとんどなくなりましたからねえ。


健康オタクはあまり意味ないという話がありました(アゴラ)。

タバコ吸いまくって、長生きする人もいますしねえ。

健康を気にしすぎて、逆にストレスが溜まってしまうのでは。

2月24日(土)

今日は東京で研究会があるのですが、入試の仕事で参加できませんでした。

明日は新幹線で移動して、午後から参加する予定です。


世間では連休みたいですが、自分は全然時間が取れなくて、困ってます。

校正も全然進んでませんね。


株価について話がありました(東洋経済)。

いまはともかく、いずれ下がるのでは。

実体経済と乖離しているような気もしますし。

2月23日(金)

今日は朝日カルチャーセンターの中之島教室での講義になります。

祝日のためか、フェスティバルタワー、そんなに人がおりませんでした。


またしても時間オーバーで、申し訳なかったですね。

ちょっと盛り込みすぎましたかねえ。

どうも、終わったらグッタリ疲れてしまいました。


定年制について話がありました(アゴラ)。

自分のような、やる気のない就業者を大量に生み出すだけですからねえ。

もういい加減、止めたほうがいいと思います。

そもそも、終身雇用自体がもう形骸化してボロボロになってます。

2月22日(木)

次の作業に入れるかな、と思った時点で、分厚い校正が来ました。

今週はあまり時間が割けませんが、来週はこちらに集中しないとダメですね。


スキー場に雪が少なくて、営業できないようですねえ。

これ、今年だけの現象であればいいんですけど。


近畿の大学について話がありました(現代ビジネス)。

指摘されているように、学部ごとの差もかなり大きいですよねえ。

関西大で、「文学部が他を牽引」ってホントすかね。


もっとも、定年が近い自分は、もうあまり気にしなくてもいい立場かもしれませんが。

むしろ、韓国でいま起きているような現象が、日本でも起こるのではないかと気になってます。

2月21日(水)

今日は降ったり止んだりですね。

気温はまだ高めです。


ようやく、少しモノ書きのほうに集中できそうですが。

まだ校正も残っているんすよね。

しばらくはまだ併行で作業となりそうです。


リクルート事件について話がありました(マネーポスト)。

確かに、あの事件のせいで、情報産業にマイナスイメージが付いてしまいましたよね。

ある意味では、日本社会の足を引っ張った事件です。

ただ、その後、もっと情報産業が発展する余地はありましたよねえ。

2月20日(火)

なんか、生暖かい天気です。

もっとも、気温また下がるようですが。


午前中は修論審査です。

午後は大学院関連を含む業務がありました。

合間に、著作関連の作業もやってます。

校正も提出しました。


著作の作業中に、撮った写真をいろいろ眺めていたんすけど。

揚州のお寺の写真見て、ちょっとビックリしました。

四天王の持ち物が、琵琶、傘ではないんすよね。


古い伝統を、ちゃんと保持しているってだけなんですが。

ほとんどの中国のお寺が変わってしまった現在では、かえって珍しいものとなっています。

ただ、さすが揚州だと思いました。


中国におけるAIなどの事情について話がありました(プレジデント)。

検索システムも、AIも独自路線を中国が歩んでいるのは確かです。

いまのところ、目立った優劣はないようですが。


もっとも、この独自路線は、いずれワリに合わなくなってくると思います。

AIに限らず、情報技術は、なるべくオープン、かつ様々な国の人が協力したほうがベターなんですよ。

技術に、国境なんてないんです。

だからグローバル化するべきなんであって。


もっとも、このあたりは日本も大失敗してますからねえ。

日本の研究機関は、グローバル化と意識の共有を、もっと進めるべきです。

教育機関のあり方自体、もっとグローバルに合わせないとダメなんすよねえ。

2月19日(月)

今日も気温が高いですねえ。

でもずっと雨です。


書類の作業に関しては、ようやく終わりが見えてきました。

明日はまだ修論審査がありまして、そちらの準備、それに校正に追われています。


今週末は、またスケジュールがかなり厳しくなってます。

金曜日は中之島のカルチャーセンターで講義します。

土曜日は大学院入試。

日曜は東京に出て、東洋文庫での日仏会議に出席します。

この会議、土曜からやっているんですが、院入試のため、参加できません。


次の日に戻ってくる予定でしたが、27日にまた別の会合があります。

そのため、東京にもう1日滞在することにしました。

研究費が年度末で使い切りのため、ちょっと持ち出しになりそうです。


ポール・マッカートニーのベースについて報道がありました(ヤフーニュース)・

紹介記事のほとんどが、2本目のバイオリンベースの写真使ってますねえ。

まあ、1本目と2本目の区別は難しいんすよね。


映画「レットイットビー」で見る限り、1本目のベースは、エスカッション付けて、ピックアップの位置がだいぶ違いますよね。

ものすごく改造しちゃってる感じです。

この改造版のバイオリンベースと同仕様のもの、ヘフナー社は数量限定で販売してましたよねえ。

一瞬、購入しようかと考えてしまいました。