【 2007年 第5回 関西大学第一中学校 Wills ラグビーフェスティバル 第2日目 】 |
《 日時: 2007年 1月28日(日) 》 《 場所: 関西大学 千里山キャンパス 中央グラウンド 》 |
ラグビーフェスティバルの第2日目も、晴天に恵まれました。 |
||
紺と赤の横縞が関西学院中学部。紺と白の横縞が関西大学第一中学校。 |
||
関西大学第一中学校Wills も、みんな一つになりました。 キャプテン同士が挨拶をし、お互いに健闘を祈りました。 |
||
キックオフ直後は、関西学院中学部の激しい攻撃で、関西学院中学部のペースに。 |
||
関西大学第一中学校Wills も、スピードある攻撃で相手陣に攻め込みました。 | ||
関西大学第一高等学校ラグビー部員や、 関西大学第一中学校の他のクラブの友だちも、応援に来てくれました。 |
||
後半になって、ようやく関西大学第一中学校Wills もリズムに乗りだし・・・、 | ||
ラインアウトからFWが押し切り、1トライを返しました。 |
||
ラグビースクールの関係者や小学生プレーヤーも、スタンドから観戦していました。 次のゲームも、吹田ケーブルテレビジョンの取材が続きました。 |
||
次に、Jr.関関戦(関西学院中学部Bチームvs関西大学第一中学校Bチーム)が |
||
こちらも、関西学院中学部Bチームの激しい攻撃が見られ、 |
||
その後、小学生プレーヤーがゲーム前のウォーミングアップを開始。 そして、小学生の部がスタート。 |
||
はじめに、お互いに健闘を祈って挨拶し、いよいよキックオフ!! | ||
小学生プレーヤーとは思えない、激しいゲームが続きました。 | ||
今回は、関西大学第一中学校Wills プレーヤーが、 各スクールのチームサポーターとなり、 練習のお手伝いからゲーム前のトスの付き添い、タッチジャッジ、 そして結果報告を行いました。 |
||
また、関西大学第一高等学校ラグビー部員が、 アナウンスとゲーム前のレフリーとキャプテンの招集を行いました。 |
||
グラウンドでは、スピード感溢れる好ゲームが続き・・・、 | ||
素晴らしいトライも数多く見られました。 | ||
ノーサイドの後は、対戦チームとレフリーに感謝の気持ちを持ってご挨拶。 そしてゲームの間は、小学生プレーヤー同士でミーティングもしていました。 |
||
Wills サポーター(関西大学第一中学校ラグビー部保護者会)による、 ホットドリンクブースも大繁盛。 スタンドからも熱い声援が聞こえていました。 |
||
各グループの順位決定戦も好ゲームに。 | ||
そして、ノーサイド。 対戦チームのプレーヤーと健闘を称え合い・・・、 |
||
対戦チームのスタッフの方々、 そして自分のチームのスタッフの方々にも、挨拶しました。 |
||
閉会式です。関西大学第一中学校Wills プレーヤーより、賞状が授与されました。 | ||
そして最後に、関西大学第一中学校Wills キャプテン 石井 一徳 より挨拶があり、 フェスティバルの全日程が終了しました。 今回、ご参加いただいた皆様、素晴らしいゲームを本当にありがとうございました。 関西大学第一中学校Wills は、また皆様とお会いできる日を楽しみにしております。 また関西大学へ遊びに来てください。 |
||
これらの写真は、Wills サポーター(関西大学第一中学校ラグビー部保護者会)の皆さんからいただきました。今回もご協力いただき、ありがとうございました。 | |
※ |