|
【 2013度 第93回 全国高等学校ラグビーフットボール大会 大阪府予選 】 |
第2地区 決勝トーナメント 準決勝 関西大学第一高等学校 vs 大阪桐蔭高等学校 |
――― 日時: 2013年11月10日(日) 12:20 Kick off ――― 《 場所: 近鉄花園ラグビー場 第Uグラウンド 》 |
![]() |
![]() |
|
全国大会予選準決勝、3年ぶりに花園ラグビー場に帰ってきました。 そして相手は春の全国選抜大会で優勝した大阪桐蔭高さん。 伝統ある関大ジャージを身につけて、日本一のチームに挑みました。 |
||
![]() |
![]() |
|
風上に立った前半、キックを利用して相手陣に入り……、 | ||
![]() |
![]() |
|
ディフェンスでひた向きに圧力をかけようと試みました。 | ||
![]() |
![]() |
|
時折、本校の圧力が勝り相手のミスを誘うこともありましたが……、 | ||
![]() |
![]() |
|
それでも相手陣深くにボールを運ぶことができず、5トライを奪われて前半を終えました。 | ||
![]() |
![]() |
|
ハーフタイムで1年間こだわってきた関大ラグビーを確認し、 アタックする時間を増やしてボールを保持し続けることを目指しました。 |
||
![]() |
![]() |
|
ボールを保持する時間が多くなったものの、 相手ディフェンスの圧力の前に相手陣深くへボールを運べず……、 |
||
![]() |
![]() |
|
少しずつ相手にアタックされる時間が多くなりました。 その中でも本校プレーヤーたちはボールを奪うために、 最後までひた向きにタックルし続けました。 しかし相手からボールを奪うことができず、 相手陣インゴールまでボールを運べないままノーサイドの笛が鳴りました。 この花園ラグビー場には本校が創部以来いまだ破ったことのない、 準決勝の壁が厚く厚く存在していました。 この大きな目標へ向けて、焦らずしっかりと準備をして、 再びこの素晴らしい舞台で、 プレーヤーたちが築き上げた関大ラグビーをお見せしたいと思います。 これからも多くの皆様にご協力いただくことがあると思いますが、 今後とも温かいご声援をよろしくお願いいたします。 最後になりましたが、応援にお越しくださいました保護者サポーターの皆様、 中学ラグビー部員とその保護者の皆様、高3生担当の先生方、OB,OGとその保護者の皆様、 プレーヤー・マネージャーの友人たち、 大変厳しいゲームの中、 最後の最後まで暖かいご声援を送っていただきましてありがとうございました。 皆様のご声援はプレーヤー・マネージャーたちの大きな宝物になりました。 本当にありがとうございました。 |
|