|
|
|
 |
|
 |
保護者サポーターの皆さまにご準備いただきまして、
3年ぶりに菅平遠征を実施することができました。
2012年から ゾンタックさん に宿泊させていただいて今回が 9回目。
そして 7回連続で フォーレス館 を利用させていただきました。 |
|
 |
|
 |
落ち着いた雰囲気の中でたくさんいただきました。 |
|
 |
|
 |
夕食後はフォーレス館別館のホールでミーティング。 |
|
 |
|
 |
藤井コーチ から遠征中の目標についてアドバイスいただきました。 |
|
 |
|
 |
2日目、フォーレス館前で体操をしてビュッフェスタイルの朝食。 |
|
 |
|
 |
美しい風景を見ながら食べたいものをたくさんいただきました。 |
|
 |
|
 |
朝食後は本館裏に新設された天然芝のサブグラウンドで練習。 |
|
 |
|
 |
朝から晴天で 根子岳(ねこだけ) と 四阿山(あずまやさん) がはっきり見えました。 |
|
 |
|
 |
練習後はフォーレス館前のアイスバスでクールダウンをしました。 |
|
 |
|
 |
午後は Test match が中止になって ゾンタック 102番グラウンド で練習。 |
|
 |
|
 |
練習後は明日に向けてアイスバスで全身をクールダウンしました。 |
|
 |
|
 |
夕食後は明日の Test match へのアドバイスをいただきました。 |
|
 |
|
 |
3日目、地面が濡れていたのでフォーレス館別館ホールでストレッチ。 |
|
 |
|
 |
午前は 6番グラウンド で 正智深谷高さん と 11回目の Test match。 |
|
 |
|
 |
本校はオレンジジャージを着用。一進一退の好ゲームになりました。 |
|
 |
|
 |
その後に 1年生プレイヤーも混ざってゲーム形式の練習をさせていただきました。 |
|
 |
|
 |
3年ぶりにお会いさせていただきまして記念撮影をしてお別れしました。 |
|
 |
|
 |
昼食後に町中へ移動してショッピング。いろいろなラグビーショップや、 |
|
 |
|
 |
お土産屋さんに入ってスイーツも食べました。その後はフォーレス館に隣接する、 |
|
 |
|
 |
峯村山荘グラウンドで練習。嵯峨レフリーコーチ, 谷之口レフリーコーチからも、 |
|
 |
|
 |
アドバイスをいただき、保護者サポーターの皆さまにもお越しいただきました。 |
|
 |
|
 |
夕食後にフォーレス館別館ホールで自主学習。 |
|
 |
|
 |
コーチに皆さんにもサポートいただきました。そしてゲーム映像を見ながら、 |
|
 |
|
 |
レフリーコーチの皆さんから細かなルールを教えていただきました。 |
|
 |
|
 |
4日目、朝食後にゲームの準備。マネージャーもテーピングを巻きました。 |
|
 |
|
 |
23番グラウンド へ移動して 法政大学第二高さん と 10回目の Test match。 |
|
 |
|
 |
本校はオレンジジャージを着用。FWの積極的なプレーが見られました。 |
|
 |
|
 |
その後に 1年生プレイヤーも混ざってゲーム形式の練習をさせていただきました。 |
|
 |
|
 |
午後はチームビルディング。今回の目標はバーベキュー大会を成功すること。まず、 |
|
 |
|
 |
みんなでフォーレス館別館からテラスへ机と椅子などを運んで、 |
|
 |
|
 |
ゾンタック合掌館へ移動してみんなでコンロや炭などを運びました。 |
|
 |
|
 |
テラスへ戻ると設営図の通りに並べて、 |
|
 |
|
 |
みんなで火を起こして食材を運びました。 |
|
 |
|
 |
そしてバーベキュー大会がスタート。 |
|
 |
|
 |
みんなで焼いてみんなでたくさん食べて、 |
|
 |
|
 |
フォーレス館のテラスで初めてバーベキューをすることができました。 |
|
 |
|
 |
終盤に演芸大会を開催。部屋ごとに有志が演芸を披露しました。 |
|
 |
|
 |
ものまね、手品、ギャグ、漫才、歌、ショートコント。 |
|
 |
|
 |
藤井コーチ も披露していただき、片付けてチームビルディングを終えました。 |
|
 |
|
 |
ホールへ入って嵯峨レフリーコーチから温かいアドバイスをいただきました。 |
|
 |
|
 |
その後にプレイヤーたちは熱心にゲーム映像を見ていました。 |
|
 |
|
 |
5日目、チェックアウト後に 2番グラウンド (町営グラウンド) で、 |
|
 |
|
 |
初めて 大東文化大学第一高さん と Test match。本校はオレンジジャージです。 |
|
 |
|
 |
そして 1年生プレイヤーも混ざってゲーム形式の練習をさせていただきました。 |
|
 |
|
 |
宿舎へ戻って帰阪の準備をした後に、
お世話になりました フォーレス館 の 佐久間さん から、
温かなアドバイスをいただきました。
3年ぶりの菅平遠征、
3年生プレイヤーは一高ラグビー部に入部して初めての遠征、
そして関東地方のチームの皆さんとゲームをさせていただきまして、
思い出に残る 5日間になりました。
お世話になりました ゾンタック の皆さま、
ゲームの応援にもお越しいただきました 近鉄バス の皆さま、
事前準備から最終日の備品運搬まで、
ご協力いただきました 保護者サポーターの皆さま、
ありがとうございました。 |