|
|
|
 |
|
 |
入部してくれた新高1生プレイヤーも一緒になって
ゲームに挑みました。 |
|
 |
|
 |
一高生は関大カラーの 1st.ジャージ を着用しました。 |
|
 |
|
 |
たくさんの保護者サポーターの皆さまにも
応援にお越しいただきました。 |
|
 |
|
 |
キックオフ直後から一進一退の攻防が続いて
17- 0 で前半終了。 |
|
 |
|
 |
ハーフタイムでは藤井コーチからも
アドバイスをいただきました。 |
|
 |
|
 |
後半もみんなで粘り強く前へ出ることを継続すると、 |
|
 |
|
 |
トライを重ねることができまして 45- 0 で勝利しました。 |
|
 |
|
 |
高体連主催の15人制の公式ゲームでは
たくさんの先輩方が勝利できずにつらい日々が続いていました。
ただその先輩方が一高ラグビー部の灯を消さずに
この日まで現役一高生たちへ繋げていただいたおかげで
3年 7ヶ月ぶりに勝利することができました。
会場を設営していただきました
大阪府立淀川工科高等学校 の皆さま、
グラウンドの水たまりをスポンジを使って
手作業で吸い取っていただいた
大阪電気通信大学高等学校, 大阪商業大学高等学校 の皆さま、
ゲームをさせていただきました 上宮高等学校 の皆さま、
レフリーと大会関係者の皆さま、
応援にお越しいただきました
たくさんの保護者サポーターの皆さま、
ご退職された元顧問の先生、ありがとうございました。 |