|
|
|
 |
|
 |
5年ぶりにシード決定戦へ進出しました。
花園ラグビー場横のグラウンドでウォーミングアップ。 |
|
 |
|
 |
関大カラーの 1st.ジャージを着用して
プレイヤー/マネージャーみんなでゲームに挑みました。 |
|
 |
|
 |
全国大会でも使用する素晴らしいグラウンドでキックオフ。
開始直後に一高は相手陣へ攻め込み、 |
|
 |
|
 |
前半 3分、相手陣 22mライン上 右中間ペナルティから
⑮今西がペナルティゴールを決めて 3- 0。 |
|
 |
|
 |
保護者サポーターの皆さま, OBの皆さま も
たくさん応援にお越しいただきました。 |
|
 |
|
 |
前半 8分、同志社香里高さんが中央にトライ。ゴールも
決めて 3- 8 と逆転されました。しかし一高も前半21分、 |
|
 |
|
 |
ゴール前 20m左ラインアウトからアタックを継続した
6フェーズ目、ゴール前 20m左中間ラックから左へ展開。 |
|
 |
|
 |
⑨→⑫とパスをしてディフェンスラインを突破。①尹に繋いで
インゴールに飛び込み 左隅にトライ。10- 8 と再逆転。 |
|
 |
|
 |
後半 9分、同志社香里高さんが右隅にトライ。10-12 と
逆転されました。その後は一進一退の攻防が続き、 |
|
 |
|
 |
スタンドの皆さんもかたずを呑む状況が続きました。
そして後半30分、一高はゴール前35m右隅でラックになると、 |
|
 |
|
 |
⑨田中が右サイドを突破。相手タックルをかわして、
35mを走り切り インゴールへ飛び込んで右隅にトライ。 |
|
 |
|
 |
⑮今西がゴールも決めて 17-12 と再々逆転。
しかしまだゲームが終わらずに後半33分、 |
|
 |
|
 |
自陣ゴール前 7m右 相手ボールのラインアウトから
2分間にわたって FW が攻め込まれました。 |
|
 |
|
 |
最後に相手チームがインゴールへボールを押さえる寸前に
一高が防ぎきってゲーム終了、ノーサイド。 |
|
 |
|
 |
創部以来初めて 同志社香里高さん に勝利して
10年ぶりにシード権を獲得。 |
|
 |
|
 |
プレイヤー/マネージャーたちが涙を流して
お越しいただいた皆さまと一緒に喜び合いました。 |
|
 |
|
 |
会場を設営していただきました
大阪高等学校体育連盟ラグビー専門部の先生方、
第1ゲームの 大阪商業大学高等学校、
東大阪市立日新高等学校 の皆さま、
ありがとうございました。
ゲームをさせていただきました 同志社香里高等学校 の皆さま、
レフリーと大会関係者の皆さま、
ありがとうございました。
そして応援にお越しいただきました
たくさんの保護者サポーターの皆さま、
一中一高ラグビー部OBの皆さま、ありがとうございました。 |
|