|
|
|
 |
|
 |
阪急吹田駅前から出発。
今年も 近鉄バスさん にお世話になりました。 |
|
 |
|
 |
駒ヶ岳サービスエリアで昼食。
そして菅平高原へ向かいました。 |
|
 |
|
 |
ゾンタックさん にお世話になりまして今回が 10年目。
そして 8回連続で フォーレス館 に宿泊させていただきました。 |
|
 |
|
 |
到着後は ゾンタック 本館上にある天然芝広場へ移動。
全体練習をさせていただきました。 |
|
 |
|
 |
フォーレス館 レストランで夕食。
落ち着いた雰囲気の中でたくさんいただきました。 |
|
 |
|
 |
フォーレス館 会議室でミーティング。
マネージャーリーダーが明日のスケジュールを連絡して |
|
 |
|
 |
チームリーダーが感謝の気持ちを持って行動すること、
規律を大切にすることを話していました。 |
|
 |
|
 |
2日目。早朝は会議室に集合。
日頃から継続しているトレーニングをしました。 |
|
 |
|
 |
レストランでビュッフェスタイルの朝食。
美しい風景を見ながらたくさんいただきました。 |
|
 |
|
 |
午前は 根子岳(ねこだけ) と 四阿山(あずまやさん) が見える
ゾンタック 102番グラウンドで全体練習をしました。 |
|
 |
|
 |
練習後は フォーレス館 へ戻って
アイスバスでクールダウンをしました。 |
|
 |
|
 |
レストランで昼食。
午後のゲームへ向けてたくさんいただきました。 |
|
 |
|
 |
午後は 59番グラウンドへ移動。
大学生コーチにもサポートしていただきました。 |
|
 |
|
 |
東京都立青山高さん と 初めての Test match。
本校はグレージャージを着用しました。 |
|
 |
|
 |
谷之口レフリーコーチにもお越しいただきまして
一進一退の好ゲームになりました。 |
|
 |
|
 |
東京都立北園高さん とも 初めて Test match を
させていただきました。本校はグレージャージです。 |
|
 |
|
 |
2本目チームも 東京都立青山高さん と Training match。
1年生プレイヤーは記念すべき初ゲームとなりました。 |
|
 |
|
 |
その後に 東京都立北園高さん とも Training match。
2本目チームが今シーズン初トライをあげました。 |
|
 |
|
 |
3日目。午前は ゾンタック 102番グラウンド へ移動。
ゲームに向けてみんなで準備をしました。 |
|
 |
|
 |
早稲田大学高等学院さん と 2年ぶり 9回目の Test match。
本校はゴールドジャージを着用しました。 |
|
 |
|
 |
日頃のフィジカルトレーニングが繋がった
白熱したゲームになりました。 |
|
 |
|
 |
2本目チームも Training match をさせていただきました。
ありがとうございました。 |
|
 |
|
 |
午後は ゾンタック 本館上にある天然芝広場へ移動。
雨上がりの虹の下で全体練習をさせていただきました。 |
|
 |
|
 |
4日目。早朝は フォーレス館横のレタス畑の中をランニング。
坂道でフィジカルトレーニング。 |
|
 |
|
 |
フォーレス館 下にある コスモス村 の スイセン通り へ
移動して フィジカルトレーニングを継続しました。 |
|
 |
|
 |
この日は Team building。午前は 6年ぶりに開催しました
第5回 大運動会。入場行進からスタートしました。 |
|
 |
|
 |
開会式では実行委員長が司会、実行副委員長が
選手宣誓をしました。第1種目はラジオ体操。 |
|
 |
|
 |
第2種目はジェスチャーゲーム。
各学年がチームとなって競いました。 |
|
 |
|
 |
第3種目はなぞなそリレー。
ずっと考えているメンバーをみんなで応援しました。 |
|
 |
|
 |
第4種目はハンドダミーリレー。
マネージャーたちも頑張って走っていました。 |
|
 |
|
 |
第5種目は借り人競争。
いろいろなお題が出てきて面白かったです。 |
|
 |
|
 |
第6種目は応援合戦。
各チームが即興でパフォーマンスを披露。 |
|
 |
|
 |
短い時間の中で各チームがみんなで相談して
勢いで応援していました。 |
|
 |
|
 |
第7種目が騎馬戦。最後に残った 3年生メンバーと
1年生メンバーの戦いは 1年生メンバーが勝利しました。 |
|
 |
|
 |
第8種目は○×ゲーム。
少し難しかったです。 |
|
 |
|
 |
閉会式。優勝は 1年生チーム。企画準備運営してくれました
3年生の皆さん、ありがとうございました。 |
|
 |
|
 |
3年生メンバーは フォーレス館 へ走って戻り
2年生メンバーは夕方に会議室で自主勉強をしました。 |
|
 |
|
 |
夕食も Team building。
フォーレス館 テラスでバーベキューパーティー。 |
|
 |
|
 |
その後に伝統の演芸大会を開催しました。
各テーブルのメンバーで出し物を相談。 |
|
 |
|
 |
みんなで楽しむことができました。
披露してくれたメンバー、ありがとうございました。 |
|
 |
|
 |
会議室でミーティング。
明日のスケジュールをみんなで共有しました。 |
|
 |
|
 |
雲が少なかったので就寝前に天体観測。
天の川を見ることができました。 |
|
 |
|
 |
5日目。午前は 23番グラウンドへ移動。
谷之口レフリーコーチに吹いていただきました。 |
|
 |
|
 |
法政大学第二高さん と 11回目の Test match。
本校はゴールドジャージを着用しました。 |
|
 |
|
 |
相手チームの激しい圧力を体感して
実りあるゲームになりました。 |
|
 |
|
 |
2本目チームも Training match をさせていただきました。
ありがとうございました。 |
|
 |
|
 |
午後は 峰村山荘さん のグラウンドへ移動。
全体練習をさせていただきました。 |
|
 |
|
 |
練習後はフォーレス館へ戻って
アイスバスでクールダウンをしました。 |
|
 |
|
 |
6日目。さわやかな朝日の下、
フォーレス館 前の広場でトレーニング。 |
|
 |
|
 |
午前は サニアパーク Aグラウンド へ移動。
ゲームに向けて準備をしました。 |
|
 |
|
 |
今春の静岡遠征でお世話になりました
静岡県立科学技術高さん と 初めての Test match。 |
|
 |
|
 |
本校はゴールドジャージを着用。
インゴールではマネージャーたちもサポートをしました。 |
|
 |
|
 |
また 三重県立四日市工業高さん とも 初めての Test match。
相手チームの力強さを肌で感じることができました。 |
|
 |
|
 |
2本目チームも 三重県立四日市工業高さん と
Training match をさせていただきました。 |
|
 |
|
 |
午前は 54番グラウンド へ移動。合宿最終ゲームを前に
まず 3年生メンバー が気持ちを一つに。 |
|
 |
|
 |
そしてマネージャーリーダーが合宿中に感じた思いを
みんなに伝えました。 |
|
 |
|
 |
大東文化大学第一高さん と 2回目の Test match。
本校はグレージャージを着用しました。 |
|
 |
|
 |
両チームともに気持ちがこもったプレーが見られて
一高生もトライを取られた後に結束し合うことができました。 |
|
 |
|
 |
2本目チームも Training match をさせていただきました。
ありがとうございました。 |
|
 |
|
 |
夕食後に会議室でミーティング。
チームリーダーが自分の思いを伝えました。 |
|
 |
|
 |
7日目。早朝はトレーニング。朝食後に フォーレス館 の
佐久間さん に温かいお言葉をいただきました。 |
|
 |
|
 |
今年も関東方面のチームの皆さんと
ゲームをさせていただきまして
思い出に残る 7日間になりました。
ゲームをさせていただきましたチームの皆さん、
ありがとうございました。
また今年もお世話になりました ゾンタック の皆さま、
近鉄バス の皆さま、
事前準備と合宿期間中の飲料等の運搬、
さらに初日と最終日の備品運搬まで
ご協力いただきました 保護者サポーターの皆さま、
ありがとうございました。 |
|