|
|
|
 |
|
 |
5年ぶりに出場した準々決勝。一高はネイビーブルーの
2nd.ジャージを着用してゲームに挑みました。 |
|
 |
|
 |
キックオフ直後から相手チームの大きなFWと力強いBKの
アタックが見られて一進一退の好ゲームになりました。 |
|
 |
|
 |
しかし一高は前半26分、相手陣ゴール前15m左中間ラックで
相手がペナルティしたところを⑨田中がすぐにアタック。 |
|
 |
|
 |
相手のタックルを受けながらもインゴールへ飛び込んで
先制トライをあげることができました。 |
|
 |
|
 |
後半13分にも1トライをあげて 14- 0 となった後も、
相手チームの力強いアタックが続きました。 |
|
 |
|
 |
自陣インゴールまでボールを運ばれましたが
相手がボールを押さえようとしたところをみんなで防ぎ、 |
|
 |
|
 |
14- 0 でノーサイド、ゲーム終了。
この結果、10年ぶりに準決勝への進出が決定しました。
この日は数えられないくらいの保護者サポーターの皆さまと
クラスメイトやOBの皆さん、そして高3生の担任の先生まで
たくさんの皆さまにお越しいただきました。
温かい大きなご声援をいただきまして
ありがとうございました。
来週は花園での準決勝です。
人数が少ないときにも一高ラグビー部の灯を消さずに
現役生へ繋げていただいたたくさんの先輩方のためにも
いつも仲良くしてくれているクラスメイトのためにも
日々お世話になっているたくさんの先生方のためにも
そして毎日応援してくださっている
ご家族やご親戚の皆さまのためにも
1年間継続してきたフィジカルトレーニングと
スキルトレーニングが繋がった
一高生らしい素晴らしいプレーをお見せしたいです。
最後に会場を設営/撤収していただきました
大阪府立摂津高等学校 の皆さま
ゲームをさせていただきました
大阪府立都島工業高等学校 の皆さま
レフリーと大会関係者の皆さま、ありがとうございました。
そして応援にお越しいただきましたたくさんの皆さま
ありがとうございました。 |