Topics in Communication G/H(英語英文科4回生科目)

2000, 04. 01

担当者名竹内理
時間金曜1限目
出講日金曜
連絡先564-8680 吹田市山手町3-3-35 関西大学外国語教育研究機構内 竹内研究室
Phone: 06-6368-0948 (direct:留守電あり)
e-mail: takeuchi@ipcku.kansai-u.ac.jp
URL: http://www2.ipcku.kansai-u.ac.jp/~takeuchi/

授業の目的

外国語教育研究で比較的見過ごされがちであった非言語コミュニケーション・異文化間コミニュケーションについての理解を深めます。

授業の構成

下記の予定で授業を進めます。前期がG、後期がHに相当します。

回数Contents
1回目Orientation
2回目Body Language (Gestures)
3回目No Class
4回目Body Language (Gestures)
5回目Value -1
6回目Value -1
7回目Vocabulary
8回目Time
9回目Touching
10回目Personal Space
11回目Video Lecture
12回目Adjustment Day
Summer Vacation
13回目Stereotype/ Ethnocentrism
14回目Stereotype/ Ethnocentrism
15回目Background Knowledge
16回目Background Knowledge
17回目Culture Shock
18回目Eye-Contact/ Gazing
19回目No Class
20回目Images
21回目Video Lecture
22回目Self-Disclosure/ Topic Choice
23回目Laughters
24回目Logic/Rhetoric
25回目Adjustment Day

Assignments

Mini Assignment

話題によって皆さんにデータを集めてもらう ことがあります。条件に会ったレポートを作成し指定の日に提出し下さい。この際出来るだけワープロ(コンピュータ)を使用するようにしてください。Video Lecture の時にもレポートの提出を義務づけます。

Final Report for G

2本の映画を見てもらい、その内容を非言語コミュニケーションの視点から分析してもらいます。

1本目: Gung-Ho! (AVライブラリー所蔵)
2本目: 皆さんのご希望に任せます
Due Date: 2000年07月28日(金)

Final Report for H

異文化間コミュニケーションに関するテーマでレポートを提出して下さい。その際、授業の感想も併せて記してください。また、レポートは出来るだけ図表をいれ、色をつけ見やすいものにして下さい。文字のみのレポートは歓迎しません。

Due Date (Report): 2001年01 月12日(金)
提出先:田辺教務課窓口

評価の方法

評価に関しては次の項目が考慮されます。


参考図書

異文化間コミュニケーション参考文献(日本語)

『ボディーランゲージ読解法』 アーチャー, D.   誠信書房

『ヨーロッパ人の奇妙なしぐさ』 コレット, P.  草思社

『日本人の表現構造』  バーンランド, D.  サイマル

『表情分析入門』  エックマン, P. ほか   誠信書房

『世界文化情報辞典』 古田(編、訳)  大修館

『異文化コミュニケーション』 古田暁(編)石井敏ほか  有斐閣

『異文化コミュニケーションキーワード』 古田暁 (編)石井敏ほか  有斐閣

『まなざしの心理学』  福井康之 創元社

『沈黙のことば』 ホ−ル, E.   南雲堂

『文化を越えて』 ホ−ル, E.  TBSブリタニカ

『かくれた次元』 ホ−ル, E.  みすず書房

『かくれた差異』 ホ−ル, E. ホ−ル, M.  メディアハウス

『異文化コミュニケーション・ハンドブック』  石井敏ほか 有斐閣

『アメリカ人の文化と常識』 加藤恭子ほか  ジャパンタイムズ

『ことばで探るアメリカ』 加藤恭子ほか  ジャパンダイムズ

『欧米人が沈黙するとき』 直塚玲子  大修舘

『実例で見る日米コミュニケーションギャップ』 西田ひろ子  大修舘

『国際人間関係論』 西田司ほか  聖文社

『人と人との快適距離』 渋谷昌三   日本放送出版協会

『アメリカ人の思考法』 スチワート, E.  創元社

『ことばと文化』 鈴木孝夫  岩波書店

『日本人とアメリカ人ここが大違い』 我妻 洋 ネスコ

『対人社会心理学重要研究集(3)』 斉藤勇(編)  誠信書房

『非言語コミュニケーション』 ヴァーガス, M.  新潮新書

『火薬をしめらせるな』 ミード, M.  南雲堂

『マインドウオッチング』 アイゼンク, H.ほか  新潮新書

『異文化交渉術』 日商岩井広報室  カッパ

『ジェスチャーの英語』 中野道夫  創元社

『ボディーランゲージ辞典』 中野、カーカップ, J.  大修館

『英語の迷信』 トミー植松  サイマル

『誤解と理解』 西山千  サイマル

『アメリカ感覚 Q & A』 西田ひろ子、西田司  創元社

『誠意の通じない国』  矢部正秋  日経新聞

『英語発想イメージ辞典』 羽鳥他  朝日出版

『日本人の考え方を英語で説明する辞典』 本名他  有斐閣

『アメリカ人の日本観』 ジョンソン, S.   サイマル

『外国人とのコミュニケーション』 ネウストプニー, J.  岩波新書

『アメリカの日本人生徒たち』 河野、ファーカス, J.  東京書籍

『世界は日本をどう見ているか』 辻村(編)  日本評論社

『根まわし、かきまわし、あとまわし』 ブレーカー, M.  サイマル

『子供の異文化体験』 箕浦康子  思索社

『和をもって日本となす』 ホワイティング, R.   角川書店

『アメリカの歴史を変えた50人(上、下)』 常磐新平(編)  新潮社

『異文化を読む』 岡部朗一  南雲堂

『異文化とコミュニケーション』 プロッサー, M.  東海大学出版会

『ギャップ:日米徹底比較』 青砥、三木  フォーユー

『異文化への理解』 東大公開講座  東大出版会

『異文化間コミュニケーション』 コンドン, J.  サイマル

『しぐさの英語表現辞典』 小林祐子  研究社

『日本人の異文化コミュニケーション』 鍋倉(編)  北樹社

『世界20ヵ国ノンバーバル辞典』 金山宣夫  研究社

『アメリカ人間関係ルール』 西田司  創元社

『アメリカへ帰りたい』 服部孝彦  日本図書ライフ

『コミュニケーション基本図書(1)-(3)』 橋本、石井(編)  桐原書店

『異文化に架ける橋:効果的なコミュニケーション』 グディカンスト  聖文社

『文化を超えた伝え合い』 本名信行  開成出版

『スヌーピーたちのアメリカ』 広淵升彦  新潮社

『アメリカ50州を読む地図』 浅井信雄  新潮社

『アメリカ200のキーワード』 秋間浩  朝日選書

『イエローフェイス:ハリウッド映画に見るアジア人の肖像』 村上由見子  朝日選書

『中学・高校生の生徒指導:日本とアメリカの事例と対応』 小泉栄司   小学館

『比較文化心理学(上、下)』シーガル、他 北大路書房


Bibliography for Intercultural Communication (English)

Astante, M.K. & Gudykunst, W.B.(eds.) 1989. Handbook of international and intercultural communication. Newbury Park: Sage.

Barnlund, D.C. 1989. Communicative styles of Japanese and Americans: Images and Realities. Belmont: Wadsworth.

Brislin, R.W. 1981. Cross-cultural encounters. London: Pergamon.

Claiborne, G.D. 1993. Japanese and American rhetoric: A contrastive study. San Francisco: ISP.

Clyne, M. 1994. Inter-cultural communication at work: Cultural values in discourse. Cambridge: Cambridge Univ.

Condon, J.C. 1984. With respect to the Japanese. Yarmouth: Intercultural Press.

Condon, J.C. & Saito, M. 1974. Intercultural encounters with Japan. Tokyo: Simul.

Condon, J.C. & Yousef, F. 1977. An introduction to intercultural communication. Indianapolis: Bobbs-Merrill

Ferraro, G.P. 1990. The cultural dimension of international business. Englewood Cliffs: Prentice-Hall.

Gudykunst, W.B. & Kim, Y.Y. 1984. Communicating with strangers. New York: Random House.

Goldman, A. 1988. For Japanese only: Intercultural communication with Americans. Tokyo: Japan Times.

Kearny, E. N., Kearny, M. A. & Crandall, J. A. 1984. An American way: An introduction to American culture. Englewood Cliffs: Prentice-Hall Regents.

Kitao, K. & Kitao, S. K. 1989. Intercultural communication: Between Japan and the US. Tokyo: Eichosha.

Kohls, L.R. 1981. Developing intercultural communication. D.C.: SETAR

Kohls, L. R. 1984. Survival kit for overseas living. Yarmouth: Intercultural Press.

Levine, D.R. & Adelman, M.B. 1982. Beyond culture: Intercultural communication for English as a second language. Englewood Cliffs: Regents.

Matsumoto, M. 1988. The unspoken way:: Haragei. Tokyo: Kondansha.

Neustupny, J.V. 1987. Communicating with the Japanese. Tokyo: Japan Times.

Porter, R. & Samovar, L (eds.) 1981. Intercultural communication: A reader. Belmont: Wadsworth.

Scollon, R. & Scollon, S.W. 1995. Intercultural communication: A discourse approach. Oxford: Blackwell.

Singer, M.R. 1987. Intercultural communication: A perceptual approach. Englewood Cliffs: Prentice-Hall Regents.