関西学院大学大学院
『言語教育研究法』シラバス

I. 担当者

担当者 竹内 理
所属・資格 関西大学 大学院外国語教育学研究科・外国語学部 教授
住所 〒564-8680 吹田市山手町3-3-35 関西大学内
e-mail takeuchi@kansai-u.ac.jp
URL http://www2.itc.kansai-u.ac.jp/~takeuchi/


II. 授業目的

このコースでは、言語教育学の研究に不可欠な、a) 統計的手法についての理解を深めることを主として、その過程で、b) 質問紙の作成法や、c) 質的アプローチによる研究手法についても学びます。到達目標は、I) 量的・質的どちらの研究論文でも批判的に読むことが出来るようになること、および II) 自らの仮説を検証する際に、どのような手順を取れば良いのかがわかるようになることです。


III. 授業計画

月日
内容
04/08 オリエンテ−ション、測るということ、頻度論統計とベイズ統計
04/15 尺度・変数、仮説の検証、 メタ分析
04/22 記述統計の基礎知識(平均、分散、正規分布)、結果の視覚的提示
05/06 推計統計の基礎知識(確率、有意差、効果量、検出力、2つの平均点の比較)
05/13 推計統計の基礎知識(3つ以上の平均点の比較、効果量)
05/20 相関と重回帰
05/27 妥当性と信頼性、言語能力の捉え方
06/03 項目分析の方法と累積頻度の比較(χ2乗と対数尤度法)
06/10 因子分析と共分散構造分析(SEM)
06/17 質問紙の作り方
06/24 質質的研究の方法論(1)KJ, GTA, TEM
07/01 質質的研究の方法論(2)Ethnography, Narrative, メタ理論
07/08 プレゼンテ−ション
07/15 調整日


IV. 成績評価

このコースでは、1) 授業への参加を伴う出席を30%、2) データ分析練習課題の提出を10%、3) データの統計分析報告を30%、4) 学術論文のCritical Review(レポ−ト)を30%、として評価します。2) のデータ分析練習課題では、担当者から提示されたデータファイルを、該当回で学んだ手法を活用して分析し、その結果を提出します。3) のデータの分析報告では、自身で集めたデータを授業で学んだ統計的手法を使い分析し、結果をプレゼンテ−ションの形で報告します。4) の学術論文のCritical Reviewでは、各自が興味のある分野の論文を1つ選び、その研究手法や統計手法、結論の出し方に関して批判的に論評します。なお、このCritical Reviewのレポートには、必ず批評対象となった論文のコピーを添付してください。それ以外の詳細は追って指示します。


V. 参考文献

ドルネイ(2006; 2003の邦訳) 、竹内・水本(2014)は教科書として購入すること。靜・竹内・吉澤 (2002) は参考文献として購入することが望ましい。また、Hughes (1981) とTakeuchi (1992) は、1回目の授業でPDFファイルを貸与するので、各自参照して、Critical Review の参考にすること。なお、フリー統計アプリJASPもインストールして授業に臨むこと。


American Psychological Association (2019). Publication manual of the American Psychological Association (7th Ed.). APA.

有馬明恵 2007.『内容分析の方法』ナカニシヤ出版


Bailey, K.M. (1991). Dairy studies of classroom language learning: The doubting game and the believing game. Proceedings of the SEAMEO/RELC Conference, 1-40.

Bailey, K.M. (1998). Learning about language assessment: Dilemmas, decisions, and directions (Chs. 7 & 8). Heinle & Heinle.

Barkaoui, K. (2014). Quantiative approaches for analyzing longitudinal data in second language research. Annual Review of Applied Linguistics, 34, 65-101.

Barkhuizen, G. (2014). Narrative research in language teaching and learning. Language Teaching, 47, 450-466.

Barkhuizen, G., Benson, P., & Chik, A. (2014). Narrative inquiry in language teaching and learning research. Routledge.

Benson, P. (2014). Narrative inquiry in applied linguistics. Annual Review of Applied Linguistics, 34, 154-170.

Benson, Ph., Chikc, A., Gao, X., Huang, J., & Wang, W. (2009). Qualitative research in language teaching and learning journals, 1997-2006. The Modern Language Journal, 93, 79-90.

Bowels, M.A. (2010a). The think-aloud controversy in second language research. Routledge.

Bowels, M.A. (2010b). Concurrent verbal reports in second language acquisition research. Annual Review of Applied Linguistics, 30, 111-127.

Brantmeier, C. (2004). Statistical procedures for research on L2 reading comprehension: An examination of ANOVA and Regression Models. Reading in a Foreign Language, 16 , 1-19.

Brown, J.D. (1990).The use of multiple t tests in language research. TESOL Quarterly, 24,770-773.

Brown, J.D. (1991). Statistics as a foreign language: Part 1 What to look for in reading statistical language studies. TESOL Quarterly, 25, 569-586.

Brown, J.D. (1992). Statistics as a foreign language: Part 2 More things to consider for in reading statistical language studies. TESOL Quarterly, 26, 629-684.

Brown, J.D. (1996). Testing in language program . Prentice Hall.(和田稔訳『言語テストの基礎知識』大修館書店)

Brown, J.D. (2001). Using surveys in language programs. Cambridge University Press.

Brown, J.D. (2004). Review article: Resourcers on quantitative/statistical research for appllied linguistics. Second Langauge Research, 20 , 372-392.

Brown, J.D. (2014). Mixed methods research for TESOL. Edinburgh University Press.

Buck, G. (1989). Written tests of pronunciation: Do they work? ELT Journal, 43, 50-56.

Buck, G. (1992). Translation as a language testing procedure: Does it work? Language Testing, 9, 123-148.

Burnes, A. (1999). Collaborative action research for English language teachers . Cambridge University Press.

Busch, M. (1993). Using Likert Scales in L2 research: A researcher comments... TESOL Quarterly, 27, 733-736.


Canale, M., & Swain, M. (1980).Theoretical bases of communicative approaches to second language teaching and testing. Applied Linguistics , 1, 1-47.

Cohen, J. (1988). Statistical power analysis for the behavioral sciences (2nd. Ed.) Lawrence Erlbaum.

Cohen, J. (1994). The earth is round (p<.05). American Psychologist , 49, 997-1003.

Creswell, J.W. (2007). Qualitative inquiry & research design: Choosing among five approaches (2nd. Ed.) Sage.

Creswell, J. W., & Plano Clark, V.L. (2007). Designing and conducting mixed methods research. Sage. (大谷順子訳『人間科学のための混合研究法』北大路書房、2010)


Dornyei, Z. (2003). Questionnaires in second language research: Construction, administration, and processing . Lawrence Erlbaum. (八島智子、竹内理監訳『外国語教育学のための質問紙調査入門』松柏社、2006) Original 2nd Ed. 2008.

Dornyei, Z. (2007). Research methods in applied linguistics. Oxford University Press.

Dornyei, Z. (2014). Researching complex dynamic systems: ‘Retrodictive qualitative modelling’ in the language classroom. Language Teaching, 47, 80-91.

Duff, P.A. (2008). Case study research in applied linguistics. Lawrence Erlbaum.

Duff. P. A. (2014). Case study research on language learning and use. Annual Review of Applied Linguistics, 34, 233-255.


Glass, A. L., & Sinha, N. (2013). Multiple-choice questioning is an efficient instructional methodology that may be widely implemented in academic courses to improve exam performance. Current Directions in Psychological Science, 22, 471-477.

Green, R. (2013). Statistical analyses for language testers. Palgrave.

Gregg, K.R. (2006). Taking a social turn for the worse: The language socialization paradigm for second language acquisition. Second Language Research, 22 , 413-442.

Gu, P.Y., Wen, Q. & Wu, D. (1995). How often is often?: Reference ambiguities of the Likert-scale in language learning strategy research. Occasional Papers in English language Teaching, 5 , 19-35. (ERIC ED391 358).


Hadely, G. (2017). Grounded theory in applied linguistics research: A practical guide.Routledge.

Hashemi, M.R. (2012). Reflections on mixing methods in applied linguistics research. Applied Linguistics, 33, 206-212.

Hatch, E. & Lazaraton, A. (1991). The research manual: Design and statistics for applied linguistics.(Chs. 15 & 16)Heinle & Heinle.

Harmer, J. (2001). The practice of English language teaching . (Ch. 23) Longman. (斉藤栄二、新里眞男監訳『実践的英語教育の指導法』竹内理訳、第10章 ピアソン・ロングマン)

Heaton, J.B. (1988). Writing English language tests . Longman.

樋口耕一 (2014). 『社会調査のための計量テキスト分析—内容分析の継承と発展を目指して』ナカニシヤ出版

平井明代(編著)(2017). 『教育・心理系研究のためのデータ分析入門:理論と実践から学ぶSPSS活用法(第二版)』東京図書

平井明代(編著)(2018). 『教育・心理・言語系研究のためのデータ分析:研究の幅を広げる統計手法』東京図書

平山満義 (2007). 質的研究による学習指導研究の意義と展望 『教育実践学研究』9:1, 29-37.

Howitt, D., & Cramer, D. (2003). An introduction to statistics in psychology (Revised 2nd Ed.). Prentice-Hall.

Hughes, A. (1981). Conversational cloze as a measure of oral ability. ELT Journal, 35, 161-168.

Hughes, A. (2003). Testing for language teachers . (2nd ed.) Cambridge University Press.(靜哲人訳『英語のテストはこう作る』研究社)


市川伸一(編著)(1991). 『心理測定法への招待--測定からみた心理学入門』サイエンス社

池田 央 (1992). 『テストの科学−試験にかかわるすべての人に』日本文化科学社

Ikeda, M., & Takeuchi, O. (2000). Tasks and strategy use: Empirical implications for questionnaire studies. JACET Bulletin, 31, 21-32.

今井裕之、吉田達弘(編著)(2007). 『HOPE 中高生のための英語スピーキングテスト』教育出版

In'nami, Y., &. Koizumi, R. (2011). Structural equation modeling in language testing and learning research: A review. Language Assessment Quarterly, 8, 250-276.

入戸野 宏 (2004). 心理生理学データの分散分析『生理心理学と精神生理学』22, 275-290.

石川慎一郎 (2008). 『英語コーパスと言語教育-データとしてのテクスト』大修館書店

石川慎一郎、前田忠彦、山崎誠 (編著) (2010). 『言語研究のための統計入門』くろしお出版


門倉貴史 (2010). 『本当は嘘つきな統計数字』幻冬舎新書

鎌原雅彦、他(編著)(1998). 『心理学マニュアル 質問紙法』北大路書店

狩野裕・三浦麻子 (2002). 『AMOS, EQS, CALIS によるグラフィカル多変量解析−目で見る共分散構造分析』現代数学社

Kasper, G., & Wagner, J. (2014). Conversation analysis in applied linguistics. Annual Review of Applied Linguistics, 34, 171-212.

川喜田二郎 (1967).『発想法−創造性開発のために』中公新書

川喜田二郎 (1970).『続・発想法−KJ法の展開と応用』 中公新書

河村茂雄 (2006). 『学級づくりのための Q-U入門』図書文化

木下康仁 (1999). 『グラウンディッド・セオリ−・アプロ−チ:質的実証研究の再生』弘文堂

木下康仁 (2003). 『グラウンディッド・セオリ−・アプロ−チの実践:質的研究への誘い』弘文堂

北澤 毅・古賀正義(編)(2008).『質的調査法を学ぶ人のために』世界思想社

清川英男 (1990). 『英語教育研究入門:データに基づく研究の進め方』大修館書店.

小泉利恵 (2018). 『英語4技能テストの選び方と使い方-妥当性の観点から』アルク

小泉利恵・印南 洋・深澤 真 (2017). 『実例でわかる英語テスト作成ガイド』大修館書店.

久保信子 (1997). 大学生の英語学習動機尺度の作成とその検討 『教育心理学研究』, 45:4, 449-455.


Lado, R. (1961). Language testing: The construction and use of foreign language tests. Longman.(吉田一衛、他訳『言語テスト:外国語テストの作成とその利用』 大修館書店)

Larson-Hall, J. (2010). A guide to doing statistics in second language research using SPSS. Routledge.

Larson-Hall, J., & Herrington, R. (2009). Improving data analysis in second language acquisition by utilizing modern developments in applied statistics. Applied Linguistics, 31, 368-390.

Lazaraton, A. (2003). Evaluative criteria for qualitative research in applied linguistics: Whose criteria and whose research? The Modern Language Journal, 87, 1-12.

Leow, R.P., & Morgan-Short, K. (2004). To think aloud or not to think aloud: The Issue of reactivity in SLA research methodology. Studies in Second Language Acquisition, 26 , 35-57.

Mackey, A., & Gass, S. (2012). Research methods in second language acquisition: A practical guide. Wiley-Blackwell.


前田啓朗・山森光陽(編著)(2004). 『英語教師のための教育デ−タ分析入門』(三浦省五監修)大修館書店

増井健一 (2003).『ここからはじめるメタ・アナリシス- Excel を使って簡単に』真興交易(株)医書出版部

松尾太加志・中村知靖 (2002).『誰も教えてくれなかった因子分析』北大路書房

松沢伸二 (2002). 『英語教師のための新しい評価法』(佐野正之、米山朝二監修)大修館書店

箕浦康子(編著)(1999).『フィールドワークの技法と実際:マイクロ・エスノグラフィー入門』ミネルバ書房

箕浦康子(編著)(2009).『フィールドワークの技法と実際 II 分析・解釈編』ミネルバ書房

水本 篤・竹内 理 (2008). 研究論文における効果量の報告のために—基礎的概念と注意点『英語教育研究』32, 57-66.

水本 篤・竹内 理 (2011). 効果量と検定力分析入門-統計検定を正しく使うためにー『より良い外国語教育研究のための方法』(LET関西支部報告論集) pp.47-73.

無藤隆、やまだようこ、南博文、麻生武、サトウタツヤ (2004). 『質的心理学:創造的に活用するコツ』新曜社


中嶌 洋 (2015). 『初学者のための質的研究 26の教え』医学書院

中村洋一 (2002).『テストで言語能力は測れるか 言語テストデータ分析入門』桐原書店

根岸雅史 (2017).『テストが導く英語教育改革』三省堂

根岸雅史、東京都中学校英語教育研究会(編著)(2007).『コミュニカティブ・テスティングへの挑戦』三省堂

日本学術振興会「科学の健全な発展のために」編集委員会(編) (2015). 『科学の健全な発展のためにー誠実な科学者の心得ー』丸善出版

Norouzian, R., De Miranda, M., & Plonsky, L. (2019). A Bayesian approach to measuring evidence in L2 research: An empirical investigation. The Modern Language Journal, 103, 248-261.

Norris, J.M. (2015). Statistical significance testing in second language research: Basic problems and suggestions for reform. Language Learning, 65, S1, 97-126.

Norris, J.M., & Ortega, L. (2010). Research synthesis. Language Teaching, 43, 461-479.

Norris, J. M., Ross, S. J., & Schoonen, R. (2015). Special issue: Currents in language learning series: Improving and extending quantitative reasoning in second language research. Language Learning, 65, S1.

Nunan, D. (1992). Research methods in language learning. Cambridge University Press.

Nunan, D., & Bailey, K. (2009). Exploring second language classroom research: A comprehensive guide. Heinle.


織田揮準 (1970).日本語の程度量表現用語に関する研究 『教育心理学研究』, 18, 166-176.

小塩真司・西口利文 (2007).『質問紙調査の手順』ナカニシヤ出版

Oswald, F.L., & Plonsky, L. (2010). Meta-analysis in second language research: Choices and challenges. Annual Review of Applied Linguistics, 30, 85-110.

Oxford, R., Cho, Y., Leung, S., & Kim, H.-J. (2004). Effect of the presence and difficulty of task on strategy use: An exploratory study. International Review of Applied Linguistics, 42 , 1-47.


Pavlenko, A. (2007). Autobiographic narrative as data in applied linguistics. Applied Linguistics, 28, 163-188.

Plonsky, L., & Derrick, D.J. (2016). A meta-analysis of reliability coefficients in second language research. The Modern Language Journal, 100,538-553. DOI: 10.1111/modl.123350026-7902/16/538-553

Plonsky, L., & Oswald, F. (2014). How big is "big"? Interpreting effect sizes in L2 research. Language Learning, 64, 878-912.

Poehner, M.E. (2007). Beyond the test: L2 dynamic assessment and the transcendence of mediated learning. The Modern Language Journal, 91 , 323-340.

Riazi, M. & Candlin, C. N. (2014). Mixed-methods research in language teaching and learning: Opportunities, issues and challenges. Language Teaching, 47, 135-173.

Ross, S. J. & Mackey, B. (2015). Bayesian approaches to imputation, hypothesis testing, and parameter estimation. Language Learning, 65, Suppl. 1, 208-227.


佐伯 胖・松原 望(編)(2000).『実践としての統計学』東京大学出版会

西條剛央 (2007).『ライブ講義-質的研究とは何か SCQRMベーシック編』新曜社

西條剛央 (2008).『ライブ講義-質的研究とは何か SCQRMアドバンス編』新曜社

西條剛央 (2009).『看護研究で迷わないための超入門講座』医学書院

戈木クレイグヒル滋子(編)(2005). 『質的研究方法ゼミナール:グラウンデッドセオリーアプローチを学ぶ』医学書院

戈木クレイグヒル滋子 (2006). 『グラウンデッド・セオリー・アプローチ:理論を生み出すまでに』新曜社

佐野正之(編著)(2005). 『はじめてのアクションリ・リサーチ』大修館書店

佐藤郁哉 (2006). 『定性データ分析入門-QDAソフトウェア・マニュアル』新曜社

佐藤郁哉 (2008). 『質的データ分析法-原理・方法・実践』新曜社

サトウタツヤ (2009). 『TEMではじめる質的研究—時間とプロセスを扱う研究をめざして』 東京:誠信書房

サトウタツヤ・春日秀朗・神崎真美(編) (2019). 『質的研究法マッピング』新曜社

Seliger, H.W., & Shohamy, E. (1989). Second language research methods . Oxford University Press.(土屋武久、他訳『外国語教育リサーチマニュアル』大修館書店)

清水優菜・山本 光 (2020). 『研究に役立つ JASPによるデータ分析』コロナ社

清水優菜・山本 光 (2021). 『研究に役立つ JASPによる多変量解析』コロナ社

靜 哲人 (2002a.) 正答率90%の問題はダメな問題か? 靜 哲人、他(編著)『外国語教育リサーチとテスティングの基礎概念』関西大学出版部

靜 哲人 (2002b).『英語テスト作成の達人マニュアル』大修館書店

靜 哲人 (2007).『基礎から深く理解するラッシュモデリング』関西大学出版部

靜 哲人・竹内 理・吉澤清美(編著) (2002).『外国語教育リサーチとテスティングの基礎概念』関西大学出版部

Shizuka, T., Takeuchi, O., Yoshizawa, K., & Yashima, T. (2006). A comparison of three- and four-option English tests for university entrance selection purposes in Japan. Language Testing, 23, 35-57.

Sigel, S. (1983).『ノンパラメトリック統計学:行動科学のために』マグロウヒル

Sigel, S., & Castellan, L. Jr. (1988). Nonparametric statistics for the behavioral sciences . (2nd ed.) McGraw-Hill.

Sigel, A. F. (1990). Multiple t tests: Some practical considerations. TESOL Quarterly, 24, 773-775.

Stevens, J. (1986). Applied multivariate statistics for the social sciencies. Lawrence Erlbaum.

鈴木淳子 (2005). 『調査的面接の技法』(第2版)ナカニシヤ出版


Takeuchi, O. (1992). Critical summary of Arthur Hughes' "Conversational cloze as a measure of oral ability". Unpublished critical summary project paper (ED534a), Monterey Institute of International Studies, CA, USA.

竹内 理 (2002). 英語と数学の点を足すと: テストの点数が意味するもの 靜 哲人、他(編著)『外国語教育リサーチとテスティングの基礎概念』関西大学出版部

竹内 理 (2005). 測定・評価から評定・通知まで 小寺茂明・吉田晴世(編著)『英語教育の基礎知識−教科教育法の理論と実践』大修館書店 

竹内 理 (2006). 外国語学習の方法を科学するー研究手法の観点から 『言語』4月号 大修館書店

竹内 理 (2010). 学習者の研究からわかること−個別から統合へ 小嶋英夫,尾関直子,廣森友人(編)『成長する英語学習者—学習者要因と自律学習』(英語教育学体系第6巻, pp.3-20)大修館書店

竹内 理 (2014). 第二言語習得研究における共約可能性を求めて 『JACET中部支部紀要』12, 13-22.

竹内 理 (2019). p-value と訣別する理由. 『千里への道』17, i-ii.

竹内 理・水本 篤(編著)(2014). 『外国語教育研究ハンドブック:研究手法のより良い理解のために』(改訂版)松柏社

Talmy, S. (2010). Qualitative interviews in applied linguistics: From research instrument to social practice. Annual Review of Applied Linguistics, 30, 128-148.

Talmy. S., & Richards, K. (2011). Theorizing qualitative research interviews in applied linguistics. Applied Linguistics, 32, 1-5.

玉井 健 (2009). リフレクティブ・プラクティスー教師の教師による教師のための授業研究 吉田達弘、他(編著)『リフレクティブな英語教育をめざしてー教師の語りが拓く授業研究』(pp.119-190)ひつじ書房

豊田秀樹 (1998a).『共分散構造分析:構造方程式モデリング(入門編)』朝倉書店

豊田秀樹 (1998b).『共分散構造分析:構造方程式モデリング(事例編)』北大路書房

豊田秀樹 (2003a).『共分散構造分析:構造方程式モデリング(技術編)』朝倉書店

豊田秀樹 (2003b). 『共分散構造分析:構造方程式モデリング(疑問編)』朝倉書店

豊田秀樹 (2007). 『共分散構造分析 Amos 編』東京図書

豊田秀樹 (2020). 『瀕死の統計学を救え!』朝倉書店

豊田秀樹、前田忠彦、柳井晴夫 (1992). 『原因をさぐる統計学:共分散構造分析入門』講談社ブル−バックス

Turner, J. (1993). Using Likert Scales in L2 research: Another researcher comments... TESOL Quarterly, 27, 736-739.


浦野 研・亘理陽一・田中武夫・藤田卓郎・高木亜希子・酒井英樹 (2016). 『はじめての英語教育研究: 押さえておきたいコツとポイント』 大修館書店


van Lier, L. (1988). The classroom and the language learner . Longman.

van Lier, L. (1989). Reeling, writhing, drawling, stretching and fainting in coils: Oral proficiency interview as conversation. TESOL Quarterly , 23, 489-508.


涌井良幸・涌井貞美 (2016). 『身につくベイズ統計学』技術評論社

Watson-Gegeo, K.A. (1988). Ethnography in ESL: Defining the essentials. TESOL Quarterly, 22, 575-592.

Willig, C. (2001). Introducing qualitative research in psychology: Adventures in theory and method. Open University Press (『心理学のための質的研究法入門:創造的な探求に向けて』培風館

Winke, P. (2014). Testing hypotheses about language learning using structural equation modeling. Annual Review of Applied Linguistics, 34, 102-122.

Wright, D. B. (2003). Making friends with your data: Improving how statistics are conducted and reported. British Journal of Educational Psychology, 73, 123-136.


山田雄一郎 (2006). 『英語力とは何か』大修館書店  

Yin, R. K. (2012). Applications of case study research (3rd ed.). Sage. 

好井裕明 (2006). 『「あたりまえ」を疑う社会学--質的調査のセンス』光文社


Released: 04/01/22
Revised: 04/01/22