Website of Akinori Iwamoto

研究業績


学位論文

岩本明憲、「再販売価格維持行為に関する学説研究」(単著)、慶應義塾大学大学院商学研究科修士論文、2002年3月。

岩本明憲、「古典的再販売価格維持理論の再構築とその適用可能性」(単著)、慶應義塾大学大学院商学研究科博士論文、2008年11月。

査読付き論文

岩本明憲、「再販売価格維持行為に関する初期学説研究―マーケティング論としての理論的進展のプロセス」(単著)、『三田商学研究』(慶應義塾大学)、第48巻、第4号、2005年10月、pp.21-45。

岩本明憲、「20世紀前半における再販売価格維持行為の理論的展開―古典的再販理論の再構築を目指して」(単著)、『三田商学研究』(慶應義塾大学)、第49巻、第1号、2006年4月、pp.41-62。

岩本明憲、「クレイトン法制定前後における再販売価格維持行為」(単著)、『流通研究』、第9巻、第2号、2006年9月、pp.17-32。

岩本明憲、「古典的再販売価格維持理論の再構築―20世紀前半の再販理論の全体像」(単著)、『三田商学研究』(慶應義塾大学)、第49巻、第4号、2006年10月、pp.207-229。

岩本明憲、「再販売価格維持行為の『古典的仮説』再考 [T]―『古典的再販理論』の適用可能性と限界」(単著)、『三田商学研究』(慶應義塾大学)、第50巻、第2号、2007年6月、pp.199-221。

岩本明憲、「再販売価格維持行為の『古典的仮説』再考 [U]―『二重マージン仮説』と『小売店舗仮説』」(単著)、『三田商学研究』(慶應義塾大学)、第51巻、第4号、2008年10月、pp.245-266。

査読無論文

岩本明憲、「再販行為へのマーケティング論による接近の課題」(単著)、『企業・経済研究のニューフロンティア』(慶應義塾大学商学研究科大学院高度化推進研究プロジェクト)、慶應義塾大学出版会、2001年9月、pp.187-195。

岩本明憲、「マーケティング史としての再販売価格維持行為の展開―初期米国における法的問題状況―」(単著)、『企業・経済研究への諸アプローチ』(慶應義塾大学商学研究科大学院高度化推進研究プロジェクト)、慶應義塾大学出版会、2003年9月、pp.199-209。

岩本明憲、「法的制約下での流通行為の変化に関する歴史的一考察」(単著)、OccasionalPaper Series、GSBC、No05-06、2006年3月、pp.1-19。

岩本明憲、「英国書籍再販制度の成立に関する歴史的一考察」(単著)、『關西大學商學論集』、第55巻、第5号、2010年12月、pp.13-30。

岩本明憲、「日本における再販売価格維持行為・制度研究の系譜―日本型RPM理論確立の原初的試み」(単著)、『關西大學商學論集』、第58巻、第2号、2013年9月、pp.1-20。

岩本明憲、「流通市場的市場功能与市場失敗―垂直交易限制与競争政策的思想背景(中国語)」(単著)、『日本研究集林』(復旦大学)、第42期、2014年6月、pp.24-32。(邦訳:「流通市場における市場の機能と市場の失敗―垂直的取引制限と競争政策の思想的背景」、『關西大學商學論集』、第61巻、第3号、2016年12月、pp.1-12)

岩本明憲、「日本における再販売価格維持行為・制度研究の理論的進展―流通系列化と再販売価格維持行為」(単著)、『關西大學商學論集』、第59巻、第2号、2014年9月、pp.1-22。

岩本明憲、「日本型再販売価格維持理論の確立」(単著)、『關西大學商學論集』、第59巻、第4号、2015年3月、pp.1-23。

岩本明憲、「プライシングの分類枠組みに関する批判的考察」(単著)、『關西大學商學論集』、第61巻、第1号、2016年6月、pp.1-23。


共著(分担執筆)

岩本明憲、「アメリカ企業の初期のマーケティング行動と再販売価格維持制度の変遷」、マーケティング史研究会編『海外企業のマーケティング』、第3章、2010年11月、pp.38-54。

岩本明憲、「LDari K」、川上智子・徳常泰之・長谷川伸編著『実践ビジネスプラン―事業創造の基礎力を鍛える<第2版>』、中央経済社、第10章「ミニケース集」所収、pp,126-127。


学会報告

岩本明憲、「マーケティング史としての再販売価格維持行為の展開―初期米国における法的問題状況」(単著)、慶應義塾大学商学研究科大学院高度化推進研究プロジェクト研究報告会、2003年6月7日、於:慶應義塾大学。

岩本明憲、「アメリカ初期マーケティング行動の法的問題―再販売価格維持行為とクレイトン法」(単著)、日本商業学会関東部会、2004年6月19日、於:拓殖大学。

岩本明憲、「再販売価格維持行為に関する初期学説研究―マーケティング論としての理論的進展のプロセス」(単著)、日本商業学会関東部会、2005年6月18日、於:早稲田大学。

岩本明憲、「古典的再販売価格維持理論の再構築―20世紀前半の再販理論の全体像とその適用可能性」(単著)、日本商業学会第57回全国大会、2007年5月27日、於:甲南大学。

岩本明憲、「再販売価格維持理論の『古典的仮説』再考―20世紀前・後半の再販理論の架橋」(単著)、日本商業学会第58回全国大会、2008年6月1日、於:法政大学。

岩本明憲、「再販売価格維持理論の『古典的仮説』再考―フリーライダー仮説と書籍再販」(単著)、第45回マーケティング史研究会、2010年11月20日、於:沖縄国際大学。

IWAMOTO, Akinori, "Restrictive Practices in the Japanese Book Trade," Workshop: Trend ofthe Book Trade and E-book, KANSAI University, March, 9th, 2011.

岩本明憲、「流通問題における市場の機能と市場の失敗」(単著)、第5回復旦大学・関西大学経済フォーラム、2014年6月22日、於:復旦大学。

岩本明憲、「日本における再販売価格維持行為研究―再販売価格維持行為と流通系列化」(単著)、第54回マーケティング史研究会、2014年12月06日、於:同志社大学。

Satoko SUZUKI, Akinori IWAMOTO & Tomoko KAWAKAMI, "Marketing inSteady-StateEconomy: Exploratory CaseStudy on Pioneering Firms," 2016 GlobalMarketing Conferenceat Hong Kong, "Bridging Aia and the World; BlobalPlatformfor Interface between Marketingand Management," 23rd July, 2016.{

岩本明憲、「オムニチャネル時代のNew AIDAモデル」(単著)、日本マーケティング学会、マーケティングカンファレンス「マーケティングは科学か感性か?」(マーケティングと新市場創造研究会)、2016年10月16日、於早稲田大学。

Akinori IWAMOTO, Tomoko KAWAKAMI & Satoko SUZUKI, "New AIDA Model in the Ara ofOmni Channel," 2016 International Conference of Asian Marketing Associations in BeijingUniversity, 21st October, 2016.

岩本明憲「プライシングの分類枠組みに関する批判的考察」(単著)、第58回マーケティング史研究会秋季例会、2016年12月10日、於近畿大学。


翻訳

スティーヴ・バート「メトロ―ヨーロッパ卸売・小売帝国の形成」、マーケティング史研究会編、『ヨーロッパのトップ小売業―その史的展開』、同文舘出版、2008年10月、pp.83-114、第3章所収。

ジョゼフ G・ネリス&D・パーカー著:岩本明憲・小野晃典監訳 (2009)、『ビジネス・エコノミクス原理』、ピアソンエドュケーション(11月)。

研究補助金

研究代表者:平成21年度科学研究費補助金(若手(B))(課題番号:21730350)
「我が国の書籍再販制度の経済理論研究」、1,430,000円(〜平成22年度)。

研究代表者:平成23年度科学研究費補助金(若手(B))(課題番号:23730422)
「英国および日本における書籍再販制度研究」、3,250,000円(〜平成25年度)。

研究代表者:平成28年度科学研究費補助金(基盤(C))(課題番号:16k02786)
「日本における書籍再販制度と返品制度の理論研究と電子書籍化の影響」、2,730,000円(〜平成30年)


教育

AkinoriIWAMOTO, "Some Changes Experienced through the CLIL Training Program,"AcademicTeaching in English Workshop (Institute of Continuing & TESOL Education (ICTE-UQ)) in Kansai University, Tuesday 6 December, 2016.