都道府県別

     
  北海道(01)   青森(02)   岩手(03)   秋田(04)   山形(05)   宮城(06)   福島(07)   新潟(08)
  茨城(09)   栃木(10)   埼玉(11)   千葉(12)   東京(13)   神奈川(14)   群馬(15)   山梨(16)
  長野(17)   静岡(18)   富山(19)   石川(20)   福井(21)   愛知(22)   岐阜(23)   三重(24)
  滋賀(25)   京都(26)   奈良(27)   大阪(28)   和歌山(29)   兵庫(30)   鳥取(31)   島根(32)
  岡山(33)   広島(34)   山口(35)   徳島(36)   高知(37)   香川(38)   愛媛(39)   福岡(40)
  大分(41)   佐賀(42)   長崎(43)   熊本(44)   宮崎(45)   鹿児島(46)   沖縄(47)


北海道

【01001】 森川不覚『北海道の古佛』(1963年3月)
【01002】 滝口鉄夫『北海道巡礼の旅-三十三観音霊場』 北海道新聞社 (1998年6月)
【01003】 高龍寺史編纂室編『高龍寺史 三百七拾年の歩み』高龍寺(2003年6月)
【01004】 北嶋義三「『義経神社』の創祀について」『悠久』119 鶴岡八幡宮(2010年3月)


青 森

【02001】 青森県県史編さんグループ『下北の仏像−下北地方寺院所蔵文化財調査報告書ー』(2006年1月)
【02002】 青森県県史編さんグループ『南部の仏像−上北・三八地方寺社蔵文化財調査報告書ー』(2008年1月)
【02003】 青森県県史編さんグループ『津軽の仏像−東青・中南黒地方寺院所蔵文化財調査報告書ー』(2011年3月)
【02004】 青森県立郷土館『青森県の仏像―西北五地方編―』(1998年3月)
【02005】 弘前市『弘前の仏像 弘前市内寺院彫刻・絵画調査報告書』(1998年3月)
【02006】 五所川原市『五所川原市史 文化財編』(1994年10月)
【02007】 六戸町史刊行会『六戸町史』上巻(1993年3月)
【02008】 一戸教育委員会『一戸の仏像 一戸町文化財調査報告書』(1986年10月)
【02009】 黒石市『黒石市史』資料編1(1985年1月)  


岩 手

【03001】 板橋源·吉川保正·佐々木博康『盛岡市所在 報恩寺五百羅漢』(1968年12月)
【03002】 陸前高田市『陸前高田市史 第7巻 宗教・教育編』(1998年5月)
【03003】 岩泉町教育委員会『岩泉地方史〈上巻〉』(1980年3月)
【03004】 一戸教育委員会『一戸の仏像 一戸町文化財調査報告書』(1986年10月)
【03005】 花泉町教育委員会『花泉町の仏像』(1987年3月)
【03006】 東山町教育委員会『東山の仏像』(1983年3月)
【03007】 盛岡市教育委員会『盛岡市所在社寺所蔵古美術調査報告書(仏像Ⅰ)』(1997年1月)
【03008】 盛岡市教育委員会『盛岡市所在社寺所蔵古美術調査報告書(仏像Ⅱ)』(1998年1月)
【03009】 大矢邦宣・田中恵『遠野市の仏像ー遠野市神仏像調査報告書ー』 遠野市立博物館(1988年3月)
【03010】 胆沢町教育委員会『胆沢町の仏像』(1976年3月)
【03011】 室根村教育委員会『室根村の仏像・オシラサマ』(2001年3月)
【03012】 大矢邦宣『和賀町の神仏像』和賀町教育委員会(1986年3月)
【03013】 岩手県立博物館『奥の正法寺』(1987年10月)
【03014】 江刺市教育委員会『江刺の仏像』(1985年3月)
【03015】 岩手県教育委員会『岩手県の指定文化財』第1集(1981年3月)


秋 田

【04001】 秋田市『秋田市史第15巻 美術・工芸編』(2000年3月)
【04002】 本荘市『本荘市史 文化・民俗編』(2000年3月)
【04003】 鹿角市『鹿角市史 第2巻(下)』(1987年12月)
【04004】 本荘市史編さん室『本荘市史神社仏閣調査報告書-本荘市の神仏像-』(2008年3月)


山 形

【05001】 山形市教育委員会・東北芸術工科大学文化財保存修復研究書『山形市内仏像詳細調査報告書』(2006年3月)
【05002】 羽黒町『羽黒町史 別巻』(1996年8月)
【05003】 米沢市教育委員会『米沢の仏像』(1989年1月)
【05004】 大江町教育委員会『大江町史』(1984年3月)
【05005】 立川町文化財保護審議会『町の文化財 第17集』(1987年3月)
【05006】 高畠町教育委員会『高畠町の文化財』(1977年10月)
【05007】 庄内町教育委員会『庄内町の文化財』(2007年8月)
【05008】 鮭川村教育委員会『鮭川村文化財資料集1』(1977年3月)
【05009】 小国町誌編集委員会『小国の文化財』(1990年3月)
【05010】 大江町教育委員会『大江町の仏像1』(1978年3月)
【05011】 東方の歴史を守る会『東根市秀丸東 薬師寺薬師堂 悉皆調査報告』(2015年8月)
【05012】 山形市史編集委員会『山形市史編集資料』15(1969年3月)
【05013】 酒田市『酒田市史』史料編 7生活文化篇(1977年3月)
【05014】 古典彫刻修復室『古典彫刻の修復と研究』(2014年12月)


宮 城

【06001】 仙台市史編さん委員会『仙台市史 特別編3 美術工芸』(1996年3月)
【06002】 仙台市博物館『仏のかたち人のすがた 仙台ゆかりの仏像と肖像彫刻』(2011年10月)
【06003】 仙台市教育委員会『仙台市の文化財』(1996年3月)
【06004】 石巻市教育委員会『石巻市文化財だより』19(1990年3月)


福 島

【07001】 福島県教育委員会『福島県の彫刻―文化財基礎調査報告書5―』(1975年3月)
【07002】 山都町史編さん委員会『福島県山都町史資料集第10集―寺社と信仰―』(1992年1月)
【07003】 西会津町『西会津町史 第7巻 宗教・文化資料』(2000年3月)
【07004】 本宮町史編纂委員会・本宮町史専門委員会『本宮町史 第11巻 各論編Ⅲ 文化』(1993年9月)
【07005】 白河市『白河市史 第10巻 各論編2 文化・旧町村沿革・人物』(1992年3月)
【07006】 舘岩村史編さん委員会『舘岩村史 第一巻 通史編』(1999年3月)
【07007】 原町市教育委員会『原町市史第4巻』(2003年3月)
【07008】 三春町歴史民俗資料館『三春真照寺』(1991年3月)
【07009】 梁川町『梁川町史 第10巻』(1994年3月)
【07010】 福島県『福島県史 第7巻 資料編2』(1966年3月)
【07011】 磐梯町教育委員会『磐梯町史(民俗編)』(1999年3月)
【07012】 福島市教育委員会「福島市の文化財」『福島市文化財調査報告書11』(1971年3月)
【07013】 会津古文化保存研究会『中・近世の祈りのかたちー福聚山自在院仏像調査報告書』(2012年6月)


新 潟

【08001】 燕市『燕市史 民俗・社会・文化財編』(1990年3月)
【08002】 能生町役場『能生町史 下巻』(1986年6月)
【08003】 新潟県新井市『新井市史 上巻』(1973年3月)
【08004】 糸魚川市教育委員会『糸魚川市の文化財(その1)』(1973年3月)
【08005】 能生町教育委員会・能生町文化財保護委員会『能生町の神仏像−調査報告書−』(1975年3月)
【08006】 新潟県教育委員会『新潟県の文化財』第2集(1978年)
【08007】 能生町文化財保護委員会『能生町の文化財』(1998年3月)
【08008】 三条市教育委員会『三条市の文化財』(1998年3月)
【08009】 佐和田町文化財保護審議会『平成15年度改訂版 佐和田町の文化財』(2004年)
【08010】 与板町『与板町史 文化財編』(1995年3月)
【08011】 新潟市教育委員会『新潟市文化財調査報告書 寺院4』(2003年)
【08012】 新潟県教育委員会『頸南−中頸城郡南部学術総合調査報告書−』(1966年3月)
【08013】 堀之内町教育委員会『堀之内町の文化財』(2004年)
【08014】 羽茂町『羽茂町誌第3巻―近世の羽茂―』(1993年3月)
【08015】 松代町教育委員会『松代町の文化財』(1982年1月)
【08015】 津南町教育委員会『津南町の仏像・神像』(2018年3月)


茨 城

【09001】 稲敷市立歴史民俗資料館『稲敷市立歴史民俗資料館調査報告第1集-稲敷の仏像・寺院調査報告①-』(2009年3月)
【09002】 千葉隆司「常陸国戦国期に生きた仏師の一例」『筑波学院大学紀要』2
【09003】 水海道市教育委員会・観音山大悲山法性寺『法性寺如意輪観音菩薩像の研究-修理完成を機に-』(1995年1月)
【09004】 水海道市『水海道の仏像 水海道市彫刻悉皆調査報告書』(2003年3月)
【09005】 茨城県教育委員会『茨城の文化財 第4集』(1965年4月)
【09006】 山本裕子「康祐銘のある木造慈恵大師坐像」『稲敷市立歴史民俗資料館館報』1(2007年3月)
【09007】 後藤道雄『茨城彫刻史研究』(2002年4月)


栃 木

【10001】 北口英雄「仏師・荒井数馬古春について−宇都宮で活躍した仏師 パート2−」『行餘芸談』2(1985年5月)
【10002】 小川町教育委員会『小川の仏像』(1995年3月)
【10003】 芳賀町『芳賀町史報告書第8集 芳賀町の仏像』(2003年7月)
【10004】 栃木県立博物館・小山市教育委員会『栃木県立博物館調査研究報告書・小山市仏像調査報告書第76集『小山市の仏像』(2009年3月)
【10005】 矢板市教育委員会『矢板市の仏像』(1998年3月)
【10006】 南河内町史編さん委員会『南河内町の仏像』(1989年3月)
【10007】 高根沢町『高根沢町史 通史編1』(2000年3月)
【10008】 栃木県教育委員会『栃木県の文化財 第2集』(1965年3月)
【10009】 北口英雄「日光山輪王寺法華堂内の仏像群について」宇都宮文星短期大学『文星紀要6』(1995年3月)
【10010】 北口英雄「日光山輪王寺法華堂内の仏像群について(Ⅱ)」宇都宮文星短期大学『文星紀要』7 (1996年3月)
【10011】 北口英雄「日光山輪王寺法華堂内の仏像群について(Ⅲ)」宇都宮文星短期大学『文星紀要』8(1997年3月)
【10012】 北口英雄「日光山輪王寺法華堂内の仏像群について(Ⅳ)」宇都宮文星短期大学『文星紀要』9(1998年3月)
【10013】 北口英雄「日光山輪王寺法華堂内の仏像群について(Ⅴ)」宇都宮文星短期大学『文星紀要』10(1999年3月)
【10014】 日光山輪王寺『日光山輪王寺展』(1992年8月)
【10015】 栃木市史編さん委員会『栃木市史 史料編近世』(1986年3月)
【10016】 川瀬由照「下野高田・専修寺木造顕智・真仏坐像について」『仏教芸術』291(2007年3月)
【10017】 川瀬由照「木造天海坐像(所在護摩堂)の制作と安置場所について」『日光山輪王寺』80(2011年11月)


埼 玉

【11001】 上尾市教育委員会『上尾市史 第9巻 別編2 金石・文化財』(1999年3月)
【11002】 吉川市教育委員会『吉川市の仏像仏画』(2005年3月)
【11003】 与野市企画部市史編さん室『与野市史 文化財編』(1983年3月)
【11004】 新座市『新座市史調査報告書2 新座古寺の彫刻―仏像を中心として―』(1981年3月)
【11005】 埼玉県伊奈町『伊奈町史 別編 仏像』(2004年3月)
【11006】 都幾川村『都幾川村史資料6(4) 文化財編 美術工芸品・建造物』(2000年3月)
【11007】 入間市教育委員会『今に伝わる仏像・神像―入間市仏像・神像調査報告書―』(1998年3月)
【11008】 埼玉県立博物館『美術工芸品(彫刻)所在緊急調査報告書Ⅰ』(1985年3月)
【11009】 埼玉県立博物館『美術工芸品(彫刻)所在緊急調査報告書Ⅱ』(1986年3月)
【11010】 埼玉県桶川市役所『桶川市史 第7巻 社寺文化財編』(1986年6月)
【11011】 東松山市教育委員会市史編さん課『泉蔵寺総合調査報告書』(2001年3月)
【11012】 長久寺『長久寺』(2006年3月)
【11013】 毛呂山町文化財保護審議委員会『毛呂山町社寺所蔵資料悉皆調査報告書』(2005年3月)
【11014】 越谷市教育委員会『越谷市仏像調査報告書』越谷市の文化財 第7集(1977年3月)
【11015】 和光市教育委員会『和光市のむかし 第7集 和光の仏像−和光市仏像調査報告書−』(1979年3月)
【11016】 北本市教育委員会『北本市文化財調査報告書 第7集 北本の仏像』(1977年3月)
【11017】 北川辺町史編さん委員会『北川辺町史 史料集(三) 北川辺の仏像』(1978年12月)
【11018】 草加市史編さん委員会『草加市史調査報告書 第4集 草加の社寺資料』(1989年3月)
【11019】 日高町教育委員会『日高町史 文化財編』(1990年3月)
【11020】 入間東部地区文化財保護連絡協議会『埼玉県入間東部地区の仏像-入間東部地区仏像調査報告書-』(1989年3月)
【11021】 朝霞市教育委員会『朝霞市彫刻調査報告書』(1995年3月)
【11022】 鷲宮町史編纂室『鷲宮町史資料 第3集 鷲宮町の仏像』(1977年10月)
【11023】 鴻巣市市史編さん調査会『鴻巣市史寺社調査報告書1 鴻巣の仏像(鴻巣・笠原・常光地区)』(2003年3月)
【11024】 鴻巣市市史編さん調査会『鴻巣市史寺社調査報告書2 鴻巣の仏像(箕田・田間宮・馬室地区)』(2005年3月)
【11025】 飯能市教育委員会『飯能の仏像Ⅰ』(1980年3月)
【11026】 飯能市教育委員会『飯能の仏像Ⅱ』(1981年3月)
【11027】 東松山市教育委員会『仏像−東松山市仏像調査報告−』(1985年3月)
【11028】 名栗村教育委員会『名栗の仏像−名栗村仏像調査報告書−』(1994年3月)
【11029】 林宏一「鎌倉仏師長慶について」『東京家政大学博物館紀要』12(2007年2月)
【11030】 林宏一「日高市勝音寺の千手観音三尊像と鎌倉仏師」『東京家政大学博物館紀要』11(2006年2月)


千 葉

【12001】 館山市立博物館『館山市の仏像−館山市内仏像彫刻悉皆調査報告書』(1987年7月)
【12002】 勝浦市教育委員会『勝浦市仏像調査報告書』(1993年3月)
【12003】 市原市教育委員会『市原市内仏像彫刻所在調査報告書−南部編−』(1993年3月)
【12004】 流山市郷土資料館『流山の仏像』(1983年11月)
【12005】 三芳村文化財審議委員会『三芳村の文化財』(1972年11月)
【12006】 我孫子市教育委員会『我孫子市史 民俗・文化財編』(1990年3月)
【12007】 白井市教育委員会『白井市文化財基礎調査報告書第3集―白井市の仏像―』(2005年3月)
【12008】 千葉市教育委員会社会教育部文化課『千葉市の仏像』(1992年10月)
【12009】 柏市教育委員会『柏の仏像−柏市内仏像等調査報告書−』(1989年3月)
【12010】 市原市教育委員会『市原市内仏像彫刻所在調査報告書−北部編−』(1992年3月)
【12011】 九十九里町教育委員会『九十九里町の文化財(改訂版)』(2004年3月)
【12012】 長生村教育委員会『長生村の文化財』(2003年3月)
【12013】 我孫子市教育委員会『我孫子市史資料 金石文篇Ⅲ』(1983年3月)
【12014】 三芳村教育委員会『三芳村の文化財』(2005年11月)
【12015】 干潟町教育委員会『干潟町の文化財』(1990年2月)
【12016】 茂原市教育委員会『茂原市の文化財』(1991年3月)
【12017】 八匝教育委員会『八日市場市文化財調査報告書 第3集 金石文篇』(1979年8月)
【12018】 船橋市教育委員会『平成6年度 千葉県指定有形文化財五智如来坐像修理報告書』(1995年3月)
【12019】 睦沢町教育委員会『平成13年度 千葉県指定有形文化財 木造不動明王坐像保存修理報告書』(2002年3月)
【12020】 海上町教育委員会『海上町の仏像 調査報告 その4』(1975年5月)
【12021】 君津市教育委員会『君津市内仏像彫刻所在調査報告書』(1998年3月)
【12022】 白浜町教育委員会『白浜町の仏像』(1999年3月)
【12023】 一宮町教育委員会『仏像彫刻悉皆調査報告書』(2003年3月)
【12024】 天津小湊町『天津小湊の神仏像調査報告書』(2004年12月)
【12025】 八千代市教育委員会『八千代市の仏像−八千代市文化財総合調査報告−』(1987年3月)
【12026】 袖ヶ浦市教育委員会『袖ヶ浦の仏像・仏具 袖ヶ浦市史基礎資料調査報告書』(1995年2月)
【12027】 芝山町教育委員会『芝山町史 資料集2(中世編)』(1994年3月)
【12028】 立正大学仏教文化財修復・実習室『千葉県藻原寺山門釈迦如来立像修復報告書』(2007年3月)
【12029】 立正大学仏教文化財修復・実習室『千葉県藻原寺木造伝日向上人坐像修復報告書』(2012年3月)
【12030】 印西市教育委員会編『印西市の仏像 印西地域編』(2014年3月)


東 京

【13001】 品川区教育委員会『品川区仏像調査報告書 品川区の仏像』(1992年3月)
【13002】 東京都瑞穂町役場『東京都瑞穂町文化財調査報告6「社寺と美術」』(1974年3月)
【13003】 北区教育委員会『北区の仏像 東京都北区仏像彫刻調査報告書』(1999年3月)
【13004】 江東区教育委員会『江東区の仏像−仏像彫刻調査報告書−』(1995年3月)
【13005】 江戸川区教育委員会『江戸川区の仏像仏画 江戸川区仏教美術調査報告書』(2004年3月)
【13006】 日の出町『日の出町史 文化財編』(1989年9月)
【13007】 世田谷区教育委員会『世田谷区社寺史料 第1集 彫刻編』(1982年3月)
【13008】 世田谷区教育委員会『世田谷区社寺史料 第3集 絵画・彫刻Ⅱ・目録編』(1984年3月)
【13009】 豊島区教育委員会『豊島区仏像調査報告書 豊島区の仏像』(2000年3月)
【13010】 板橋区教育委員会『板橋区仏像調査報告書 板橋の仏像』(1989年3月)
【13011】 大田区教育員会『大田区の文化財第33集 大田区の美術工芸』(2002年3月)
【13012】 東京都北区教育委員会『北区の仏像 東京都北区仏像彫刻調査報告書』(1999年3月)
【13013】 町田市立博物館『町田市の仏像 町田市仏像調査報告書』(1988年3月)
【13014】 杉並区教育委員会『杉並の仏像Ⅰ』(1975年3月)
【13015】 杉並区教育委員会『杉並の仏像Ⅱ』(1976年3月)
【13016】 八王子市郷土資料館『八王子の仏像 八王子市仏像調査報告書/南部編』(1973年7月)
【13017】 東京都教育委員会『寛永寺及び子院所蔵文化財総合調査報告(第三巻)彫刻・工芸品編』(2002年3月)
【13018】 文京ふるさと歴史館『ぶんきょうの仏たち−その心とかたち−』(1991年11月)
【13019】 八王子市郷土資料館『八王子の仏像 八王子市仏像調査報告書/北部編』(1974年9月)
【13020】 八王子市郷土資料館『八王子の仏像 八王子市仏像調査報告書/市街地編』(1975年10月)
【13021】 国立の自然と文化を守る会『仏像 国立市文化財調査 第4集』(1975年7月)
【13022】 調布市教育委員会『寺社の彫刻−調布市寺社所蔵文化財調査報告書−』(1993年3月)
【13023】 東久留米市教育委員会『東久留米市文化財資料集第6−寺社建築・美術編−』(1978年3月)
【13024】 東京都台東区教育委員会『谷中寺院の所蔵文化財(台東区文化財調査報告書)』(1983年3月)
【13025】 東京都台東区教育委員会『谷中寺院の所蔵文化財 Ⅱ(台東区文化財調査報告書 第2集)』(1984年3月)
【13026】 桜庭祐介「知行院所蔵 伝「歯吹阿弥陀如来」修理報告(『世田谷区文化財調査報告集 第11集』(2001年3月)
【13027】 鈴木泉「豪徳寺・木造岡本黄石正座像−修理報告と若干の考察−」『世田谷区文化財調査報告集 第18集』(2009年3月)
【13028】 羽村市教育委員会『羽村の仏像−羽村市寺院所蔵仏像調査報告書− 羽村市文化財調査報告』8(1996年3月)
【13029】 青梅市郷土資料室編『青梅市仏像彫刻調査概報Ⅰ』(1994年2月)
【13030】 青梅市郷土資料室編『青梅市仏像彫刻調査概報Ⅱ』(1994年12月)
【13031】 青梅市郷土資料室編『青梅市仏像彫刻調査概報Ⅲ』(1997年3月)
【13032】 東京都荒川区教育委員会『荒川区の文化財1』(1986年3月)
【13033】 東京都教育委員会『北東低地帯文化財総合調査報告 第2分冊』(1971年3月)
【13034】 東京都教育委員会『荏原地域文化財総合調査報告』東京都文化財調査報告書13(1963年3月)
【13035】 府中市教育委員会『府中市の仏像』(1981年11月)
【13036】 東京国立博物館『東京国立博物館図版目録 日本彫刻篇』(1999年3月)
【13037】 東京都教育委員会『伊豆諸島文化財総合調査報告 第3分冊』
【13038】 東京都教育委員会『伊豆諸島文化財総合調査報告 第1分冊』
【13039】 東京都教育委員会『北多摩文化財総合調査報告』 第2分冊(1966年3月)
【13040】 東京芸術大学芸術資料館『東京芸術大学芸術資料館蔵品目録 彫刻1』(1981年3月)
【13041】 東京都大田区史編さん委員会『大田区史(資料編)寺社1』(1981年6月)
【13042】 足立区立郷土資料館『足立の仏像』(2012年10月)
【13043】 足立区立郷土博物館『足立区仏像調査報告書』(2013年3月)
【13044】 塩沢寛樹「墨田区・弘福寺鉄牛道機倚像と祥雲元慶」『MUSEUM』629(2010年12月)


神奈川

【14001】 横浜市教育委員会『横浜の文化財 鎌倉郡の仏像(下)』(1995年3月)
【14002】 三浦市教育委員会『三浦の有形文化財』 (1977年3月)
【14003】 裾野市教育員会『裾野の仏像』(2001年3月)
【14004】 相模湖町教育委員会『相模湖町の仏像―相模湖町文化財調査報告書―』(1994年3月)
【14005】 大磯町教育委員会『大磯町文化財調査報告書第20集 仏教彫刻調査報告書』(1989年7月)
【14006】 三山進「大和市の彫刻」『大和市史研究』創刊号(1975年7月)
【14007】 寒川町『寒川町史11 別編美術工芸』(1992年11月)
【14008】 大井町教育委員会『大井の仏像』(1996年3月)
【14009】 藤野町教育委員会『藤野町の仏像―藤野町仏像悉皆調査報告書―』(1991年3月)
【14010】 平塚市教育員会『平塚の仏像 平塚市文化財研究叢書』(1991年3月)
【14011】 鎌倉市教育委員会『鎌倉市文化財総合目録−書跡・絵画・彫刻・工芸篇−』(1986年5月)
【14012】 綾瀬市教育委員会『綾瀬の仏像』(1992年3月)
【14013】 大磯町教育委員会『大磯町文化財調査報告書 第20集 仏教彫刻調査報告書』(1980年3月)
【14014】 山北町教育委員会『山北町の仏像調査報告書』(2002年3月)
【14015】 藤沢市教育委員会『藤沢市文化財総合調査報告書 第1集 北部地区』(1986年3月)
【14016】 藤沢市教育委員会『藤沢市文化財総合調査報告書 第2集 中部地区(北)』(1987年3月)
【14017】 藤沢市教育委員会『藤沢市文化財総合調査報告書 第3集 中部地区(南)』(1988年3月)
【14018】 湯河原町町史編さん委員会『湯河原の仏像』(1989年3月)
【14019】 二宮町教育委員会『二宮町文化財調査報告書第2集 二宮の仏像(1)』(1973年3月)
【14020】 茅ヶ崎市『茅ヶ崎市史3 考古・民俗編』(1980年3月)
【14021】 厚木市教育委員会『厚木市文化財調査報告書第16集 寺院の文化財』(1974年3月)
【14022】 葉山町教育委員会『葉山町指定文化財調査報告書第1集』(1976年3月)
【14023】 薄井和男「海老名市仏像彫刻悉皆調査の中間報告(2)」『えびなの歴史−市史研究−』第9号(1997年11月)
【14024】 薄井和男「海老名市仏像彫刻悉皆調査の中間報告(3)」『えびなの歴史−市史研究−』第10号(1998年10月)
【14025】 逗子市『逗子市史 別編Ⅱ 考古・建築・美術・漁業編』(1995年3月)
【14026】 横浜市教育委員会『横浜の文化財 鎌倉郡の仏像(上)』(1995年3月)
【14027】 三浦市教育委員会『三浦の文化財』第1集(1968年3月)
【14028】 箱根町教育委員会『箱根の文化財』第16号(1981年2月)
【14029】 秦野市教育委員会『秦野市の仏像−秦野市内仏像調査報告書−』(1988年3月)
【14030】 箱根町教育委員会『箱根の文化財 第12号 特集阿弥陀寺』(1977年3月)
【14031】 箱根町教育委員会『箱根の文化財 第14号 特集正眼寺』(1979年3月)
【14032】 東大和市史編さん委員会『東大和市史 資料編8』(1998年3月)
【14033】 川崎市教育委員会『川崎市彫刻・絵画緊急調査報告書』(1986年3月)
【14034】 伊勢原市教育委員会『伊勢原の仏像-仏像等彫刻調査報告書-』(2000年3月)
【14035】 横須賀市教育委員会『横須賀市文化財総合調査報告書 第8集 西部地区』(1990年3月)
【14036】 横須賀市教育委員会『横須賀市文化財総合調査報告書 第7集 逸見・中央地区』(1989年3月)
【14037】 横須賀市教育委員会『横須賀市文化財総合調査報告書 第6集 大津・武山地区』(1988年3月)
【14038】 横須賀市教育委員会『横須賀市文化財総合調査報告書 第5集 北部地区』(1985年3月)
【14039】 横須賀市教育委員会『横須賀市文化財総合調査報告書 第4集 衣笠地区』(1984年3月)
【14040】 横須賀市教育委員会『横須賀市文化財総合調査報告書 第3集 北下浦地区』(1983年3月)
【14041】 横須賀市教育委員会『横須賀市文化財総合調査報告書 第2集 久里浜地区』(1982年3月)
【14042】 横須賀市教育委員会『横須賀市文化財総合調査報告書 第1集 浦賀地区』(1981年3月)
【14043】 逗子市教育委員会『逗子市文化財調査報告書 第5集 逗子・桜山』(1974年3月)
【14044】 逗子町『逗子町誌』(1928年1月)
【14045】 逗子市教育委員会『逗子市文化財調査報告書 第4集 小坪・新宿』(1973年3月)
【14046】 逗子市教育委員会『逗子市文化財調査報告書 第2集 沼間・池子』(1971年3月)
【14047】 横浜市文化財研究調査会『横浜市文化財調査報告書 第9輯(仏像彫刻資料集)』(1976年3月)
【14048】 藤沢市教育委員会『藤沢市文化財調査報告書 第31集』(1996年3月)
【14049】 藤沢市教育委員会『藤沢市文化財総合調査報告書 第7集 南部地区(東−2)』(1992年3月)
【14050】 藤沢市教育委員会『藤沢市文化財総合調査報告書 第6集 南部地区(東−1)』(1991年3月)
【14051】 藤沢市教育委員会『藤沢市文化財総合調査報告書 第5集 南部地区(西)』(1990年3月)
【14052】 藤沢市教育委員会『藤沢市文化財総合調査報告書 第4集 南部地区(東)』(1989年3月)
【14053】 小田原市仏像調査団『小田原の仏像[銘文集]ー信仰と造形の歴史ー』(1994年3月)
【14054】 鎌倉市史編纂委員会『鎌倉市史』近世通史編 (1990年3月)
【14055】 三山進『鎌倉地方造像関係資料 第3集』鎌倉国宝館論集第13
【14056】 上杉孝良「三浦市の仏像彫刻」『三浦古文化』2、3
【14057】 三山進『鎌倉地方造像関係資料 第2集』鎌倉国宝館論集 第12
【14058】 三山進『鎌倉地方造像関係資料』鎌倉国宝館論集 第12
【14059】 横浜の文化財概要報告(15)


群 馬

【15001】 藤岡市史編さん委員会『藤岡の仏像(藤岡市史別巻)』(1999年11月)
【15002】 尾島町教育委員会『新田荘 尾島町の仏像-尾島町仏像・神像調査報告書-』(2004年3月)
【15003】 曹源寺『群馬県指定文化財 曹源寺さざえ堂保存修理工事報告書』(2018年3月)


山 梨

【16001】 『法光寺』(山梨歴史美術シリーズ1)(山梨歴史美術研究会 2005年1月)
【16002】 山梨市『山梨市史 文化財・社寺編』(2005年3月)
【16003】 甲府市役所『甲府市史 別編Ⅱ 美術工芸』(1988年3月)
【16004】 山梨県『山梨県史 文化財編』(1999年3月)
【16005】 勝山村役場『勝山村史 下巻』(1999年)
【16006】 韮崎市誌編纂専門委員会『韮崎市誌 中巻』(1978年)
【16007】 須玉町『須玉町史 社寺・石造物編』(2001年6月)
【16008】 身延町教育委員会『平成16年 身延山久遠寺史料調査報告書』(2004年3月)
【16009】 南アルプス市教育委員会『祈りのよこがお 南アルプス市内仏像等悉皆調査報告書』(2011年3月)


長 野

【17001】 佐久市志編纂委員会『佐久市志 美術・建築編』(1995年2月)
【17002】 箕輪町誌編纂刊行委員会『箕輪町誌 歴史編』(1986年3月)
【17003】 上郷史編集委員会『上郷史』(1978年)
【17004】 青木村誌編纂委員会『青木村誌 民俗・文化財編』(1994年3月)
【17005】 大鹿村誌編纂委員会『大鹿村誌 上巻』(1984年)
【17006】 売木村誌編纂委員会『売木村誌 上巻』(2006年10月)
【17007】 駒ケ根市の文化財編集委員会『駒ヶ根市の文化財』(1988年1月)
【17008】 中条村教育委員会『中条村の神さま仏さま』(2009年11月)
【17009】 伊那毎日新聞社『上伊那の文化財』(1983年)
【17010】 松本市教育委員会『新編松本のたから』(1998年3月)
【17011】 長野県大北仏教会『大町市 北安曇郡[寺院・堂宇]仏像写真集』(1979年2月)
【17012】 山ノ内町文化財保護審議会『山ノ内町の文化財』 (1983年)
【17013】 諏訪市文化財専門審議会『諏訪市の文化財』(1997年3月)
【17014】 下諏訪町文化財専門委員会『改訂 下諏訪町の文化財』(2003年9月)
【17015】 坂井村教育委員会『坂井村の文化財 社寺堂編』(2002年3月)
【17016】 信州新町教育委員会『信州新町の仏さま』(2007年3月)
【17017】 堤隆『御代田の美と伝統』御代田町教育委員会(2007年3月)
【17018】 波田町教育委員会『波田の文化財』(2004年3月)
【17019】 織田顕行「近世伊那谷の仏像制作事情―仏師井出氏の在銘像にみる―」『飯田市美術博物館 研究紀要』15(2005年3月)
【17019】 小谷村誌編纂委員会『小谷村誌 歴史編』(1993年9月)
【17020】 北安曇誌編纂委員会『北安曇誌 第3巻 近世』(2005年8月)
【17021】 上伊那誌刊行会『長野県上伊那誌2 歴史編』(1965年)
【17022】 上田市立博物館『郷土の文化財―仏像―』
【17023】 長野県『長野県史 美術建築資料編』(1992年3月)


静 岡

【18001】 『下田の美術工芸品一調査報告書-』
【18002】 和光大学日本彫刻史ゼミナール『伊豆善名寺調査報告書』
【18003】 『静岡県の文化財-彫刻-』
【18004】 浅湫毅「静岡・建穂寺の千手観音立像 仏師長勤作-近世彫刻の諸相3-」『学叢』32(2010年3月)


富 山

【19001】 氷見市教育委員会『氷見市神社調査報告書』(2002年3月)
【19002】 立山町『立山町史 別冊』(1984年2月)
【19003】 富山県『富山県史 通史編Ⅳ 近世下』(1983年3月)
【19004】 氷見市教育委員会『氷見市寺社調査報告書-臨済宗国泰寺派・浄土宗・日蓮宗・高野山真言宗・曹洞宗の部』(1996年3月)
【19005】 長島勝正『とやまの古美術』文献出版(1991年10月)
【19006】 富山県立山博物館『神像・仏像は語る-越中立山の山岳信仰-』(1998年9月)
【19007】 国宝指定記念瑞龍寺展実行委員会『瑞龍寺展図録』(1998年4月)


石 川

【20001】 七尾市『新修七尾市史 第12巻造形文化編』(2004年6月)
【20002】 羽咋市教育委員会『妙成寺史料調査報告書』(2003年3月)
【20003】 志賀町史編纂委員会『志賀町史 資料編第1巻』(1974年11月)
【20003】 鹿島町史編纂専門委員会『鹿島町史 石動山資料編』(1986年3月)
【20004】 能都町『能都町史 第3巻』(1982年4月)
【20005】 兼六園管理事務所『兼六園「明治紀念之標」修理工事報告書』(1993年3月)
【20006】 桜井甚一『石川県銘文集成第5巻(補遺)』北国新聞社(1993年1月)
【20007】 輪島市『輪島市史資料編 第3巻』(1974年3月)
【20008】 富来町『富来町史 資料編』 (1974年)
【20009】 内浦町『内浦町史 第1巻』(1981年3月)
【20010】 珠洲市『珠洲市史 第2巻 資料編』 (1978年3月)
【20011】 羽咋市史編さん委員会『羽咋市史 中世・社寺編』(1975年)
【20012】 珠洲市教育委員会『法住寺史料調査報告書』(1999年3月)
【20013】 羽咋市教育委員会『永光寺史料調査報告書』(2000年3月)
【20014】 加賀市史編纂委員会『加賀市史』資料編第3巻(1977年3月)


福 井

【21001】 杉浦茂「若須町柏庭寺 釈迦如来像 付府中の彫刻師」『武生市史編さんだより』31(2000年3月)
【21002】 武生市公会堂記念館『龍泉寺展』(1997年10月)
【21003】 美浜町誌編纂委員会『わかさ美浜町誌 第3巻拝む・描く』(2005年3月)
【21004】 杉浦茂「出目幾斎作の天神像」『武生市史編さんだより』20(1989年6月)
【21005】 今立町歴史民俗資料館『第20回特別展 古刹の文化財 粟生寺』(1995年9月)
【21006】 佛教大学宗教文化ミュージアム『若狭の古寺 和田藥師堂と日引の仏像群-高浜町和田と日引の仏たち-』佛教大学宗教文化ミュージアム資料集(2009年3月)
【21007】 今立町歴史民俗資料館『第18回特別展 いまだての地蔵菩薩』(1993年9月)
【21008】 福井県立博物館編『奥越地方仏教彫刻基礎調査報告』(福井県立博物館研究報告書第4号)(1987年3月)
【21009】 福井市立郷土歴史博物館『越前松平家と大安禅寺』(2006年7月)
【21010】 美山町史編さん委員会『美山町史 下巻』(1984年9月)
【21011】 文化庁『白山を中心とする文化財(福井)』
【21012】 浅見龍介「(調査報告)永平寺の中世彫刻」『MUSEUM』629(2012年12月)
【21013】 織田顕行「禅宗文化圏における摩利支天像の受容と展開-信濃小笠原氏ゆかりの開善寺の事例から-」『飯田市美術博物館研究紀要』27(2017年3月)


愛 知

【22001】 名古屋市博物館『第2回収蔵品展-仏教美術品を中心に-』(1979年1月)
【22002】 新編岡崎市史編さん委員会『新編岡崎市史 美術工芸17』(1984年9月)
【22003】 佐々木隆美『東海の仏像-北部編-』東海叢書(1958年3月)
【22004】 碧南市文化財専門委員会編『碧南の仏像』碧南市文化財第1集(1973年8月)
【22005】 西尾市教育委員会『社寺文化財(彫刻・絵画)報告書』(1995年7月)
【22006】 東浦町教育委員会『東浦の仏像』(2000年3月)
【22007】 西尾市史編纂委員会『西尾市史2 古代中世近世上』(1974年12月)
【22008】 岡崎市美術博物館『松平・徳川氏の寺社-岡崎に残る遺産と歴史』(2000年4月)
【22009】 愛知県教育委員会『称名寺歴史資料目録』(1988年3月)
【22010】 佐々木隆美『東海の仏像-南部編-』東海叢書(1961年9月)
【22011】 豊橋市美術博物館『豊橋の寺宝Ⅲ 正宗寺展』(2002年10月)
【22012】 豊田市郷土博物館『豊田の文化財』(1996年3月)
【22013】 渥美町教育委員会『渥美町の寺院 渥美町寺院文化財調査報告書』(2003年3月)
【22014】 阿久比町誌編さん委員会『阿久比町誌 資料編7』(1994年3月)
【22015】 川勝政太郎「南三内文化財紀行(3)」『史迹と美術』413
【22016】 『愛知県指定文化財 第3集』
【22017】 小山正文・水野孝文「元亀二年式部法眼作釈迦多宝如来像について」『史迹と美術』461
【22018】 愛知県史編纂委員会『愛知県史』別編文化財3 彫刻(2013年3月)
【22019】 土生和彦「京都仏師・竹内右門の作例について」『碧南市藤井達吉現代美術館研究紀要』1(2011年3月)


岐 阜

【23001】 関市『関市史 考古・文化財編』(1994年3月)
【23002】 白鳥町教育委員会『岐阜白鳥町の彫刻ー白山信仰と造形ー』(1997年1月)
【23003】 瑞浪市教育委員会『岐阜県瑞浪市桜堂薬師の仏像』(2007年3月)
【23004】 岐阜市歴史博物館『真言密教の文化財』(1999年9月)
【23005】 久々野町教育委員会『久々野町の文化財』(1983年3月)
【23006】 瑞浪市教育委員会『瑞浪市の文化財』(1992年3月)
【23007】 美並村教育委員会『美並村の文化財 第2集』(1997年3月)
【23008】 富加町教育委員会『とみかの文化財』(2010年3月)
【23009】 岐阜県教育委員会『岐阜県指定文化財調査報告書第25巻』(1982年3月)
【23010】 岐阜県教育委員会『岐阜県文化財図録 有形文化財(建造物/彫刻/工芸品/伝統的建造物群)』(1997年3月)
【23011】 関市教育委員会『新修関市史』史料編4近世(2005年3月)
【23012】 笠松中央公民館『笠松町文化財めぐりガイド』(2005年3月)


三 重

【24001】 亀山市教育員会『慈恩寺 重要文化財木造阿弥陀如来立像調査概報』(1995年3月)
【24002】 亀山市教育委員会『亀山市の仏像』(1997年3月)
【24003】 四日市市『四日市市史 第4巻 史料編 文化財』(1989年3月)
【24004】 飯南町史編さん委員会『飯南町史』(1984年3月)
【24005】 美里村『美里村史 下巻』(1994年10月)
【24006】 上野市『上野市史 文化財編』(2004年8月)
【24007】 熊野市史編纂委員会『熊野市史 下巻』(1983年3月)
【24008】 明和町史編さん委員会『明和町史 史料編 第1巻-民俗・文化財-』(2004年3月)
【24009】 大王町史編さん委員会『大王町史』(1994年8月)
【24010】 松坂市史編さん委員会『松坂市史 第6巻 史料編 文化財』(1979年12月)
【24011】 二見町史編纂委員会『二見町史』(1988年3月)
【24012】 松山鉄夫・赤川一博・白柳一弥・瀧川和也「三重県の仏像(4)」『三重大学教育学部研究紀要(人文・社会科学)44号(1993年3月)
【24013】 松山鉄夫・赤川一博・瀧川和也「三重県の仏像(8)」『三重大学教育学部研究紀要(人文・社会科学)48号(1997年3月)
【24014】 勢和村史編集委員会『勢和村史 資料編 2』(2001年3月)
【24015】 嬉野町教育委員会『嬉野町の仏像 嬉野町仏像調査報告書』(2001年3月)
【24016】 松山鉄夫・赤川一博・瀧川和也「三重県の仏像(7)」『三重大学教育学部研究紀要(人文・社会科学)47号(1996年3月)
【24017】 久居市教育委員会『久居の仏像 郷土の文化』(1991年3月)
【24018】 白山町文化財保護委員会『はくさんの仏像 白山町仏像調査報告書』(2003年3月)
【24019】 阿山町教育委員会『阿山町仏像調査報告書』(2004年3月)
【24020】 白山町文化財保護委員会『はくさんの仏像-補遺編- 白山町仏像悉皆調査報告書Ⅱ』(2005年3月)
【24021】 和光大学芸術学科日本彫刻史ゼミナール『三重・松阪市仏像調査報告書-朝田寺・薬師寺・古井集会所・安養院・海徳寺-』(1987年3月)
【24022】 津市教育委員会『津市の仏像 津市仏像悉皆調査報告書』(2004年3月)
【24023】 三重県『三重国宝調査書』(1938年9月)


滋 賀

【25001】 西浅井町教育委員会『西浅井町の仏教美術』(2003年3月)
【25002】 八日市市史編さん委員会『八日市市史 第2巻』(1983年3月)
【25003】 大津市歴史博物館『大津歴博だより』68(2007年9月)
【25004】 髙木文恵「井伊家歴代の肖像彫刻-藩主直中の造像活動 清凉寺護国殿と天寧寺観徳殿-」『彦根城博物館研究紀要』15 (2004年3月)
【25005】 日野市史編さん委員会『近江日野の歴史 5 文化財編』(2007年3月)
【25006】 彦根城博物館『高宮寺の歴史と美術』(1999年5月)
【25007】 東近江市『愛東の歴史1 資料編』(2008年3月)
【25008】 滋賀県『滋賀県指定有形文化財 総持寺大門修理工事報告書』(1970年3月)
【25009】 八日市市史編さん室『八日市市の彫刻と絵画』(1985年3月)
【25010】 湖東町教育委員会『湖東町の仏教彫刻』(1988年3月)
【25011】 近江八幡市教育委員会『長命寺調査報告書』(1979年2月)
【25012】 木之本町教育委員会『鶏足寺の文化財Ⅰ』(2001年3月)
【25013】 宇野茂樹『近江路の彫像』
【25014】 滋賀県立安土考古博物館『戦国・安土桃山の造像-仏像彫刻・懸仏編-』(2004年10月)
【25015】 岩田茂樹「滋賀・西勝寺の阿弥陀如来立像について」『仏教芸術』204(1992年9月)
【25016】 岩田茂樹「西教寺・逆手来迎の阿弥陀如来像と像内納入五輪塔柱」『仏教芸術』231(1997年3月)


京 都

【26001】 京都大学大学院文学研究科21世紀COEプログラム グローバル化時代の多元的人文学の拠点形成」成果報告書『安祥寺の研究Ⅱ』(2006年3月)
【26002】 和泉市久保惣記念美術館『禅院の美術-建仁寺 正伝永源院の名宝-』(2000年4月)
【26003】 京都市文化財保護課『京都市文化財ブックス3 京の古仏―里にいきづくみ仏たち―』(1988年3月)
【26004】 京都国立博物館『京都社寺調査報告書Ⅱ』(1981年3月)
【26005】 京都国立博物館『京都社寺調査報告書Ⅲ』(1983年3月)
【26006】 京都国立博物館『京都社寺調査報告書Ⅳ』(1984年3月)
【26007】 京都国立博物館『京都社寺調査報告書Ⅵ』(1986年3月)
【26008】 京都国立博物館『京都社寺調査報告書ⅩⅤⅢ』(1997年3月)
【26009】 亀岡市史編さん委員会『新修亀岡市史 資料編第4巻』 (2006年3月)
【26010】 宮津市史編さん委員会『宮津市史 資料編第5巻』 (1994年6月)
【26011】 長岡京市史編さん委員会『長岡京市史 建築・美術編』(1995年3月)
【26012】 福知山市史編さん委員会『福知山市史 第2巻』(1982年3月)
【26013】 京都国立博物館「平成6~7年度修復文化財関係銘文集成」『学叢』24(2002年5月)
【26014】 毛利久「長講堂後白河法皇御坐像について」『史迹と美術』193
【26015】 「乙訓・北桑・南丹地区の文化財」『文化財集中地区特別総合調査報告第16集』
【26016】 京都国立博物館「昭和55・56年度修復文化財関係銘文集成」『学叢』5
【26017】 『蓮華王院本堂千躰千手観音像修理報告書』
【26018】 京都府教育委員会『重要文化財大徳寺山門(三門)修理工事報告書』(1971年)
【26019】 荒万里子「京都本法寺蔵木造三十三番神坐像について」『(立正大学)大学院年報』16(1998年3月)
【26020】 京都国立博物館「京都社寺調査報告1」『学叢』2(1980年3月)
【26021】 『大本山くろ谷金戒光明寺宝物総覧』思文閣出版(2011年4月)
【26022】 浅見龍介「東福寺仏殿釈迦三尊像について」『MUSEUM』591(2004年8月)
【26023】 根立研介「東福寺の彫刻―南北朝・室町時代の遺品を中心に―」『MUSEUM』591(2004年8月)
【26024】 伊東史朗「京田辺・法泉寺十一面観音立像と仏師院朝」『仏教芸術』242(1999年1月)
【26025】 伊東史朗「妙法院護摩堂不動明王立像について―天台系不動像の一系譜」『仏教芸術』236(1998年1月)
【26026】 伊東史朗「安楽寿院不動堂本尊(北向不動)と仏師康助(上)」『仏教芸術』264(2002年9月)
【26027】 副島弘道「醍醐寺彫刻所在確認調査について」『美学・美術史学科報』Vol.22(1994年3月)
【26028】 京都府文化財保護基金『京都の肖像彫刻』(1978年3月)
【26029】 九州国立博物館『京都・妙心寺』(2010年1月)
【26030】 加藤弓枝「初代吉田四郎右衛門自当について」『金城学院大学論集』人文科学編12-1(2015年9月)
【26031】 三山進「『仏師職慎申堅メ控』と京仏師林如水」『鎌倉』78(1995年5月)
【26032】 奥谷高史『丹波古銘誌』(1975年1月)
【26033】 与謝野町役場『加悦町史』資料編1(2007年3月)


奈 良

【27001】 奈良六大寺大観刊行会『奈良六大寺大観6 薬師寺』(1970年8月)
【27002】 奈良六大寺大観刊行会『奈良六大寺大観8 興福寺2』(1970年12月)
【27003】 奈良六大寺大観刊行会『奈良六大寺大観11 東大寺3』(1972年2月)
【27004】 奈良六大寺大観刊行会『奈良六大寺大観13 唐招提寺2』(1972年12月)
【27005】 奈良六大寺大観刊行会『奈良六大寺大観14 西大寺』(1973年5月)
【27006】 大和古寺大観刊行会『大和古寺大観1 法起寺・法輪寺・中宮寺』(1977年10月)
【27007】 大和古寺大観刊行会『大和古寺大観5 秋篠寺・法華寺・海龍王寺・不退寺』(1978年3月)
【27008】 大和古寺大観刊行会『大和古寺大観6 室生寺』(1976年9月)
【27009】 奈良県教育委員会『修理報告 金剛山寺の二天像』(2003年3月)
【27010】 奈良県教育委員会『奈良県中世彫刻調査報告 宿院仏師-戦国時代の奈良仏師-』(1998年3月)
【27011】 広陵町教育委員会『広陵町の仏像』(1992年3月)
【27012】 生駒市教育委員会『生駒市の仏像Ⅰ(北地区篇)』(2000年3月)
【27013】 生駒市教育委員会『生駒市の仏像Ⅱ(北・中地区篇)』(2006年3月)
【27014】 上北山村教育委員会『上北山の仏教美術 上北山村文化財調査報告(1)』(1983年3月)
【27015】 安堵町『安堵町文化財調査報告書Ⅰ 安堵町の彫刻・絵画』(1997年3月)
【27016】 當麻町教育委員会『當麻町の文化財』(1990年3月)
【27017】 田原本町教育委員会『田原本町の仏像』(1984年3月)
【27018】 天理市教育委員会『天理の仏像』(1981年3月)
【27019】 新庄町教育委員会『新庄町仏教美術調査報告書』(2002年3月)
【27020】 西吉野村教育委員会『西吉野村の仏像』(2003年3月)
【27021】 奈良市教育委員会『昭和57年度実施奈良市彫刻調査中間報告書(1)狭川・東里・大柳生・柳生・田原・精華地区』(1983年3月)
【27022】 奈良市教育委員会『昭和58年度実施奈良市彫刻調査中間報告書(2)精華・富雄・平城・伏見・都跡・大安寺・明治・辰市・帯解地区』(1984年3月)
【27023】 奈良市教育委員会『昭和59年度実施奈良市彫刻調査中間報告書(3)大安寺・帯解・東市・飛鳥・椿井・済美地区』(1985年3月)
【27024】 奈良市教育委員会『昭和60年度実施奈良市彫刻調査中間報告書(4)大宮地区・佐保地区・鼓阪地区・その他』(1986年10月)
【27025】 奈良市教育委員会『奈良市の仏像-奈良市彫刻調査報告書』(1987年3月)
【27026】 法隆寺昭和資財帳編集委員会『法隆寺の至宝3 金銅像・塑像・乾漆像・石像』小学館(1996年4月)
【27027】 法隆寺昭和資財帳編集委員会『法隆寺の至宝4 木彫』小学館(1985年10月)
【27028】 元興寺文化財研究所『豊山長谷寺拾遺 第3輯彫刻』総本山長谷寺文化財保存調査委員会(2005年9月)
【27029】 奈良国立博物館『東大寺公慶上人』(2005年12月)
【27030】 飛鳥資料館『飛鳥の仏像』(1983年10月)
【27031】 太田古朴「仮称西大寺木所仏師の研究」『史迹と美術』261(1956年1月)
【27032】 鈴木喜博「〈資料紹介〉岡寺仁王像の修理後の新発見」『鹿園雑集』10(2008年3月)
【27033】 金剛山総合文化学術調査委員会『金剛山記』(1988年4月)
【27033】 文化庁美術工芸課・奈良県教育委員会『薬師寺講堂 重要文化財銅造薬師如来両脇士像修理報告書』(1997年3月)
【27033】 東京国立博物館『法隆寺献納宝物銘文集成』(1999年1月)


大 阪

【28001】 門真市『門真市史 別巻寺社 美術篇』(2003年2月)
【28002】 寝屋川市『寝屋川市史』第7巻(2006年3月)
【28003】 茨木市『新修 茨木市史』第9巻(2008年3月)
【28004】 豊中市史編さん委員会『新修豊中市史 美術』(2005年12月)
【28005】 能勢町『能勢町史』第4巻(1981年12月)
【28006】 大阪市教育委員会『大阪市文化財総合調査報告書3 大阪市内の仏像』(1994年3月)
【28007】 泉大津市教育委員会『泉大津市寺院美術工芸品調査報告書』(1986年3月)
【28008】 田尻町教育委員会『大阪府田尻町文化財状況調査報告書』(2002年3月)
【28009】 泉大津市『泉大津市史』第5巻(1995年2月)
【28010】 岸和田市『岸和田市史』第3巻(2000年9月)
【28011】 高石市教育委員会『高石の仏像』(1991年3月)
【28012】 阪南市教育委員会『阪南市文化財状況調査報告』(1994年3月)
【28013】 羽曳野市『羽曳野市史 第7巻(史料編5)文化財』(1994年3月)
【28014】 美原町史編纂委員会『美原町史』第5巻(2004年3月)
【28015】 河内長野市役所『河内長野市史』第10巻別編2(1973年3月)
【28016】 貝塚市教育委員会『貝塚市文化財専門調査報告書 貝塚市内寺院・神社の美術工芸』(2001年3月)
【28017】 大阪文化財調査研究センター『彩都(国際文化公園都市)周辺地域の歴史・文化総合調査報告書』(1999年3月)
【28018】 堺市博物館『和泉地方の仏像』(1988年4月)
【28019】 堺市博物館『仏を刻む 近世の祈りと造形』(1997年4月)
【28020】 吉原忠雄「堺市浄念寺の彫刻」『(堺市博物館)館報』8(1988年12月)
【28021】 吉原忠雄「京街道・河内海道・尊延寺越沿いの美術工芸品」『歴史の道調査報告書 京街道』(1989年3月)
【28022】 「堺の史跡・名所訪問 善龍寺」『堺の四季』34(1989年)
【28023】 藤井寺市史編さん委員会『藤井寺市史』第5巻(1982年3月)
【28024】 和泉市史編さん委員会『松尾谷の歴史と松尾寺(和泉市の歴史2)』(2008年3月)
【28025】 大阪密教美術保存会『密教関係の仏教美術の保存と活用事業調査報告書 三津寺の仏像について』(2016年3月)


和歌山

【29001】 九度山町史編纂委員会『九度山町史 民俗文化財編』(平成16年12月)
【29002】 粉河町史専門委員会『粉河町史 第5巻』(平成8年6月)
【29003】 貴志川町史編纂委員会『貴志川町史 第3巻 史料編2』(昭和56年12月)
【29004】 那智勝浦町史編さん委員会『那智勝浦町史 上巻』(1980年3月)
【29005】 南部町史編さん委員会『南部町史 通史編 第3巻』(平成8年3月)
【29006】 下津町史編集委員会『下津町史 史料編・上』(昭和49年3月)
【29007】 中津村史編纂委員会『中津村史 史料編 下巻』(平成6年3月)
【29008】 本宮町史編さん委員会『本宮町史 文化財編・古代中世史料編』(2002年12月)
【29009】 『御坊市史 2巻 通史編Ⅱ』(1981年7月)
【29010】 田中恵・斎藤望「和歌山県日高郡の仏教彫刻について」『古代研究』25・26号 元興寺文化財研究所(1983年3月)
【29011】 根来山誌編纂委員会『根来山誌』 晃洋書房(1986年10月)
【29012】 根来寺文化研究所『根来寺の歴史と美術ー興教大師覚鑁と大伝法堂丈六三尊像ー』 東京美術(1997年8月)
【29013】 根来寺文化研究所『根来寺史 史料編1』 根来寺(昭和62年6月)
【29014】 印南町史編纂室『印南町史 通史編 上巻』(平成2年4月)
【29015】 かつらぎ町史編集委員会『かつらぎ町史 通史編』(2006年8月)
【29016】 大河内智之「桃山町・正福寺の永禄八年銘弘法大師坐像」『和歌山地方史研究』48(2004年11月)
【29017】 友鳴利英「金剛峯寺執金剛神・深沙大将立像と快慶の造形」『仏教芸術』323(2012年7月)
【29018】 和歌山県立博物館『有田川下流域の仏像』(1997年2月)
【29019】 和歌山県立博物館『特別展 明恵: 故郷でみた夢』(1996年9月)
【29020】 大河内智之「文明三年院弁作宝勝寺十一面観音坐像と南北朝時代の安宅荘」『和歌山県立博物館研究紀要』12(2006年3月)
【29021】 和歌山県立博物館『熊野・那智山の歴史と文化』(2006年10月)
【29022】 大河内智之「熊野那智大社十二所権現神像と下御門仏師」『和歌山県立博物館研究紀要』13(2007年3月)
【29023】 大河内智之「白浜町・塩野薬師堂の平安時代彫刻‐二天像修理報告とともに‐」『和歌山県立博物館研究紀要』14(2008年3月)
【29024】 和歌山県立博物館『京都・安楽寿院と紀州・〝あらかわ〟-木食応其を支えた僧・覚栄の事績を中心に-』(1998年9月)
【29025】 和歌山県立博物館『木食応其-秀吉から高野山を救った僧-』(2008年10月)
【29026】 和歌山県立博物館『高野山麓祈りのかたち』(2012年10月)


兵 庫

【30001】 五色町教育委員会『五色町仏像調査報告書』(1996年3月)
【30002】 加西市『加西市史』第4巻文化財(美術・工芸)(2003年3月)
【30003】 加美町教育委員会『加美町文化財報告5 加美町の仏像』(2001年3月)
【30004】 兵庫県立歴史博物館『船越山瑠璃寺 兵庫県立歴史博物館総合調査報告書Ⅴ』(2002年3月)
【30005】 御津町『御津町史 第4巻』(1999年9月)
【30006】 中町『中町史』(1991年8月)
【30007】 宝塚市『宝塚市史第 7 巻(別編1文化遺産)』(1980年12月)
【30008】 姫路市『姫路市史第15巻中』(1995年)
【30009】 三田市史編さん専門委員会『三田市史 別編2 さんだの文化遺産』(2002年)
【30010】 加古川総合文化センター『特別展 仏と神の美術~中世いなみ野の文化財~』(2002年10月)
【30011】 太子町立歴史資料館『斑鳩寺-その宝物と歴史-絵画と彫刻』( 1999年9月)
【30012】 兵庫県教育委員会『兵庫県文化財調査報告書 昭和55年度指定』 (1981年6月)
【30013】 黒田庄町教育委員会『黒田庄町の仏像』(2003年3月)
【30014】 津名町史編纂委員会『津名町史』(1988年7月)
【30015】 竹野町史編さん委員会『竹野町史 民俗・文化財・資料編』(1991年3月)
【30016】 温泉町教育委員会『温泉町の文化財―石造、仏像編―』(1988年3月)
【30017】 今田町史編纂委員会『今田町史』(1995年11月)
【30018】 兵庫県教育委員会『兵庫県文化財図鑑―解説』
【30019】 兵庫県立歴史博物館『兵庫県立歴史博物館総合調査報告Ⅳ 出石郡』(1993年3月)
【30020】 岩田茂樹「圓教寺奥院開山堂の性空上人坐像について」『鹿園雑集』11奈良国立博物館(2009年3月)
【30021】 多可町教育委員会『多可町の彫像-中区・八千代区・加美区補足編-』(2015年3月)
【30022】 神戸佳文「中山寺における大坂仏師『宮内法橋』の造仏-初代「宮内法橋」の新知見」『中山寺の歴史と文化財』1論文編(2013年10月)


鳥 取

島 根

【32001】 島根県立博物館『島根の文化財-仏像彫刻篇-』(1990年3月)
【32002】 大庭良美「竜徳山宝泉寺と羅漢堂ーひとつの寺の歴史ー」『郷土石見』18 石見郷土研究懇話会(1987年3月)
【32003】 井上寛司『出雲鰐淵寺の歴史的・総合的研究』(科研費報告)(2012年3月)
【32004】 椋木賢治「医光寺調査報告(彫刻)」『島根県立石見美術館 研究紀要』5(2011年3月)


岡 山

【33001】 岡山県立博物館『護国山曹源寺』(2014年10月)
【33002】 和田剛「曹源寺における仏師弘教の造像について」『(岡山県立博物館)研究報告』35(2015年3月)
【33003】 豊原北島神社・餘慶寺『備前上寺山―歴史と文化財―』(2006年12月)
【33004】 浅井和春「岡山・大通寺の不空羂索観音菩薩坐像」『仏教芸術』246(1999年9月)
【33005】 上寺山餘慶寺『上寺山餘慶寺本堂 本尊千手観音立像保存修理事業報告書』(2012年11月)


広 島

【34001】 廿日市町郷土文化研究会『廿日市の仏像』(1985年3月)
【34002】 三原市教育委員会『三原市文化財調査―仏像編―』(1957年3月)
【34003】 緒方啓介「尾道・妙宣寺仏像・工芸品調査報告書」『尾道大学地域総合センター叢書』3(2010年3月)
【34004】 三原市教育委員会『三原の仏像』(2014年9月) 


山 口

【35001】 防府市教育委員会『防府市文化財調査年報』Ⅴ(1983年3月)
【35002】 東和町『東和町の社寺文化財』(1996年3月)
【35003】 山口県教育委員会『未指定文化財総合調査報告 彫刻編』(1983年10月)
【35004】 徳山市教育委員会『徳山市の社寺文化財 調査報告書]』[調査報告編][資料編](1991年年3月)
【35005】 防府市教育委員会『防府市史』 資料2(考古資料・文化財編)(2004年12月)


徳 島

【36001】 羽ノ浦町『羽ノ浦町誌 地域編』(1994年3月)
【36002】 木屋平村『改訂 木屋平村史』(1996年12月)
【36003】 徳島県史編さん委員会『徳島県史 第4巻』(1965年)
【36004】 三好町教育委員会・三好町文化財保護審議会『三好町の文化財』(2000年3月)
【36005】 海南町・海南町史編さん委員会『海南町総合学術調査報告書 第2編』(1992年8月)
【36006】 文化財保護委員会『四国八十八箇所を中心とする文化財(徳島県)』文化財集中地区特別総合調査報告 第5集(1966年)
【36007】 つるぎ町教育委員会『つるぎ町の文化財』(2007年3月)
【36008】 田中省造「由岐町延命寺の在銘の仏像について」『阿波学会紀要』第40号 (1994年3月)
【36009】 田中省造「三好町の仏像」阿波学会『郷土研究発表会紀要』第39号 (1993年3月)
【36010】 田中省造「半田町の氏堂の仏像について」阿波学会『郷土研究発表会紀要』第38号 (1992年3月)
【36011】 毛利久・塚本善隆「徳島県の仏像」『仏教芸術53』
【36012】 「〈調査報告〉平成13~15年度 修復文化財関係銘文集成」『鹿園雑集』8奈良国立博物館(2006年3月)


高 知

【37001】 高知県地域文化遺産共同調査・活用事業プロジェクト『安田町・馬路村の文化財』(2002年3月)
【37002】 高知県教育委員会『高知県 社寺文化財総合調査報告書』 (2004年3月)
【37003】 室戸市史編集委員会『室戸市史 下巻』(1989年3月)
【37004】 前田和男『定福寺の歴史と文化財』定福寺(1999年11月)
【37005】 前田和男「私のメモ帳」第4(2005年11月)
【37006】 高知県立郷土文化会館・葉山村教育委員会『高岡郡葉山村資料調査報告書』(1983年3月)
【37007】 前田和男「私のメモ帳」第5(2007年8月)
【37008】 前田和男「私のメモ帳」第6(2008年12月)
【37009】 前田和男『土佐山田町の社寺祠堂』土佐山田町教育委員会(1986年3月)
【37010】 前田和男『私のメモ帳』第8(2010年12月)


香 川

【38001】 「与田寺調査」『歴史博物館整備に伴う資料調査概報―平成7年度―』香川県教育委員会(1997年3月)
【38002】 大内町史編さん委員会『大内町史 下巻』(1985年12月)
【38003】 三好賢子「大窪寺の彫刻」『調査研究報告』第3号 香川県歴史博物館(2007年3月)
【38004】 浅井和春・三好賢子「善通寺の彫刻」『調査研究報告』第3号 香川県歴史博物館(2007年3月)
【38005】 「弘憲寺の彫刻調査」『資料調査概報―平成10年度・平成11年度・平成12年度―』香川県歴史博物館(2003年3月)
【38006】 香川県教育委員会『香川県の文化財』(1971年3月)
【38007】 三好賢子「地蔵寺廻国六十六仏群像について」『ミュージアム調査研究報告』1香川県立ミュージアム(2009年3月)
【38008】 文化財保護境界三豊支部『三豊の文化財』第5集(1997年3月)
【38009】 大野原町『大野原町の文化財』(1984年3月)
【38010】 坂出市教育委員会『坂出市文化財便覧』(2000年3月)
【38011】 国分寺町『国分寺町の文化財』(1980年3月)
【38012】 高瀬町教育委員会『高瀬文化史11 文化財―仏像・絵画―データ集』(2005年12月)
【38013】 三好賢子「法然寺三仏堂本尊木造阿弥陀如来坐像・釈迦如来坐像・弥勒菩薩坐像について」『ミュージアム調査研究報告』3 香川県立ミュージアム(2011年3月)


愛 媛

【39001】 愛媛県教育委員会『しまなみ水軍浪漫のみち文化財調査報告書-美術工芸品編-』(2002年3月)
【39002】 長浜町誌編纂会『長浜町誌』(1975年12月)
【39003】 愛媛県史編さん委員会『愛媛県史 芸術・文化財』(1986年1月)
【39004】 四国中央市教育委員会『四国中央市の文化財』(2008年3月)
【39005】 矢野宗隆『観念寺誌』(1974年3月)


福 岡

【40001】 菊竹淳一(研究代表者)平成7・8・9年度科学研究費補助金(基礎研究B1)『九州における仏教美術の遍在と偏在-中央様式と地方様式の関係を中心に-』(1998年3月)
【40002】 九州歴史資料館『九州の寺社シリーズ17 豊前上野 興国寺』(2000年3月)
【40003】 福間町史編集委員会『福間町史 資料編2美術・建築・民俗』(1998年3月)
【40004】 津屋崎町史編さん委員会『津屋崎町史 資料編』下巻2(1996年3月)
【40005】 築上郡文化財協議会『築上郡の仏像』(1983年3月)
【40006】 八尋和泉「中世博多仏師の存在とその作品」『九州歴史資料館研究論集2』
【40007】 田鍋隆男「佐田仏師」『福岡県史 近世研究編 福岡藩(三)』(1988年2月)
【40008】 九州歴史資料館『筑前今津 誓願寺』(1977年3月)
【40009】 福岡市美術館『東光院の仏教美術』(1985年4月)
【40010】 馬渡八太郎「大仏師『佐田文蔵』」『福岡』60
【40011】 許斐友次郎「大仏師『佐田文蔵』」『福岡』33
【40012】 『福岡県史 通史編 福岡藩 文化(下)』(1994年3月)
【40013】 九州歴史資料館『九州の寺社シリーズ10 筑前怡土 雷山千如寺大悲王院』(1989年3月)
【40014】 九州歴史資料館『九州の寺社シリーズ20 筑前若宮 清水寺』(2006年3月)
【40015】 九州歴史資料館『九州の寺社シリーズ14 筑前太宰府 光明禅寺』(1995年3月)
【40016】 太宰府市史編集委員会『太宰府市史 建築 美術工芸 資料編』(1998年5月)
【40017】 宗像市史編さん委員会『宗像市史 史料編 第3巻 近世資料編』(1995年5月)
【40018】 福岡市博物館『大悲王院所蔵を中心に‐雷山千如寺の寺宝展』(2000年4月)
【40019】 広川町史編さん委員会『広川町史 資料編』(2003年3月)
【40020】 宗像市史編さん委員会『宗像市史 通史編 第4巻 美術と建築 民俗』(1996年9月)
【40021】 柳川市史編集委員会『柳川文化資料集成第3集 柳川の美術1』(2005年2月)
【40022】 行橋市史編纂委員会『行橋市史 中巻 中世・近世・建築・美術』(2006年3月)
【40023】 福岡県文化会館『福岡県歴史資料調査報告書 第8集 見湖山徳門寺所蔵品目録』(1980年3月)
【40024】 福岡県文化会館『福岡県歴史資料調査報告書 第5集 海晏山興徳寺所蔵品目録』(1980年3月)
【40025】 福岡県文化会館『福岡県歴史資料調査報告書 第4集 龍起山勝福寺所蔵品目録』(1980年3月)
【40026】 末吉武史「福岡・千如寺大悲王院 正応四年銘木造二天像について」『福岡市博物館 研究紀要』11(2001年3月)
【40027】 末吉武史「直方市・法華寺跡観音堂の建武元年銘十一面観音像」『福岡市博物館 研究紀要』21(2011年3月)
【40028】 福岡県文化会館『福岡県歴史資料調査報告書 第1集 万松山承天寺所蔵品目録』(1978年3月)
【40029】 福岡市教育委員会『崇福寺収蔵品目録』(1990年3月)
【40030】 福岡市教育委員会『聖福寺収蔵品目録』(1986年3月)
【40031】 九州歴史資料館『筑後梅林寺歴史資料調査目録』(1982年3月)
【40032】 福岡県文化会館『福岡県歴史資料調査報告書 第3集 天目山幻住庵所蔵品目録』(1979年3月)
【40033】 福岡市教育委員会『東長寺収蔵品目録』(1993年3月)
【40034】 末吉武史「篠栗町西林寺・木造阿弥陀如来立像について」『福岡市博物館研究紀要』6(1996年3月)
【40035】 末吉武史「福岡市志賀島荘厳寺の仏像」『福岡市博物館研究紀要』13(2003年3月)
【40036】 末吉武史「調査報告」『福岡市博物館研究紀要』23(2013年3月)
【40037】 緒方知美「北部九州真宗文化財調査報告 ~近世真宗のうみだした文化的環境~」筑紫女学園大学・短期大学部人間文化研究所年報23(2012年8月)


大 分

【41001】 大分県立宇佐風土記の丘歴史民俗資料館 『宇佐国東の寺院と文化財 宇佐国東地域寺院関係歴史資料調査報告書』(1990年3月)
【41002】 九州歴史資料館『九州の寺社シリーズ3 豊後日田 岳林寺』(1979年3月)
【41003】 九州歴史資料館『九州の寺社シリーズ9 豊後くにさき 長安寺』(1988年3月)
【41004】 渡辺文雄「宇佐・国東における臨済宗の発展と造仏」『(大分県立宇佐風土記の丘歴史民俗資料館)研究紀要』7(1992年3月)
【41005】 渡辺文雄「大分県朝地町・神角寺金剛力士像をめぐって」『大分県立歴史博物館研究紀要7』(2006年3月)


佐 賀

【42001】 竹下正博「肥前光浄寺の彫刻」『佐賀県立博物館・美術館調査研究書』第23集(1999年3月)
【42002】 佐賀県立博物館『佐賀県社寺調査報告書』(1996年3月)
【42003】 九州歴史資料館『九州の寺社シリーズ11 肥前相知 鵜殿石仏』(1991年3月)
【42004】 竹下正博「肥前佐賀高伝寺と宗智寺の釈迦三尊像」『(佐賀県立博物館・佐賀県立美術館)調査研究書』28(2004年3月)


長 崎

【43001】 「対馬・壱岐の文化財所在地別 資料編」『仏教芸術』95


熊 本

【44001】 熊本県立美術館『熊本県内神社関係歴史資料調査報告書』熊本県立美術館(2002年3月)
【44002】 熊本県立美術館『阿蘇高千穂地域歴史資料調査報告書』熊本県立美術館(2008年3月)
【44003】 八代市立未来の森ミュージアム『八代市内主要寺社 歴史資料調査報告書2』(1995年3月)
【44004】 豊野村史編纂協議会『豊野村史 本文編・資料編』(1991年3月)
【44005】 熊本県立美術館『仏教美術の新しい波-キリシタン以後の天草の仏像-』(2002年10月)
【44006】 九州歴史資料館『九州の寺社シリーズ15 肥後人吉 願成寺』(1996年3月)
【44007】 熊本県球磨郡あさぎり町教育委員会『あさぎり町の仏像彫刻修理報告書』(2014年3月)


宮 崎

【45001】 都城市史編さん委員会『都城市史 /民俗・文化財』(1996年3月)
【45002】 吉田常政『飫肥地方の史跡考』鉱脈社(1991年7月)
【45003】 九州歴史資料館『九州の寺社シリーズ16宮崎佐土原 大光禅寺』(1998年3月)
【45004】 宮崎県『宮崎県史 通史編 中世』(1998年3月)
【45005】 宮崎県教育委員会『宮崎県郷土文化財総合調査報告書』(1972年3月)


鹿児島

【46001】 鹿児島県歴史資料センター黎明館『かごしまの仏たち―守り伝える祈りの造形―』(2017年9月)


沖 縄

【47001】 津波古聡「田名宗経の木彫」『沖縄県立博物館紀要』14号 (1988年3月)
【47002】 津波古聡「仏像彫刻」『沖縄県立博物館紀要』16号(1990年3月)
【47003】 沖縄美術全集刊行委員会『沖縄美術全集』5[建築・彫刻・工芸・民具・祭祀](1989年11月)