学習情報システムグループ(小尻ゼミ)へようこそ

小尻ゼミは,関西大学システム理工学部電気電子情報工学科計算機システム工学研究室に所属するゼミです. 2011年4月1日にできました.

人間の学習・発達プロセスを考え,それを支援する計算機システムを構築しています.

News

March 22, 2014

修了式&1期生修了おめでとうパーティでした.OBの1期生1名,2期生全員がかけつけてくれました.来年度から仲間になる4期生も3名参加してくれました.

March 20, 2014

卒業式&今年度メンバー最後のパーティでした.学部生4名が卒業しました.

March 11-13, 2014

東京電機大学にて開催された情報処理学会全国大会にて,M2の大江君,B4の荒木君,名手君が研究発表しました.名手君が 学生奨励賞を受賞しました.

March 8, 2014

高知工業高等専門学校で開催された電子情報通信学会教育工学研究会にて,M2の田中君,野上君,B4の鍛治君,北山君が研究発表しました.野上君が 研究奨励賞を受賞しました.

February 21, 2014

卒業論文の公聴会でした.荒木君,大西君,鍛冶君,北山君,名手君,張君が無事発表を終えました.

February 19, 2014

修士論文の公聴会でした.大江君,田中君,野上君が無事発表を終えました.

January 24, 2014

小尻先生が関西大学先端科学技術シンポジウムで発表しました.

January 10, 2014

祝:お肉当選! 生協の抽選であたったお肉で焼肉パーティをしました.近江牛でした.

December 21, 2013

村中研と中間発表会をしました.終了後,忘年会をしました.

November 17-23, 2013

小尻先生が,インドネシア・バリ島で開催されたICCE2013に参加し,6th Workshop on Modeling, Management and Generation of Problems/Questions in Technology-Enhanced Learningをオーガナイズすると共に,本会議で研究発表しました.

November 1-3, 2013

M2の野上君,田中君,B4の荒木君,鍛冶君が,富士山・河口湖畔で開催された教育システム若手の会に参加しました.野上君が若手の会奨励賞最優秀賞(個人発表部門),田中君が若手の会奨励賞優秀賞(個人発表部門),鍛冶君が若手の会奨励賞最優秀賞(グループ発表部門)を受賞しました.

October 30-31, 2013

小尻先生がフランスのニースで開催されたECEL2013に参加し,研究発表しました.

October 22-23, 2013

成蹊大学の林先生が研究ミーティングにいらっしゃいました.

September 9-11, 2013

小尻先生と,昨年度の卒業生の松本君(現・神戸大学)が北九州で開催されたKES2013に参加しました.松本君が研究発表をしました.

September 4-6, 2013

小尻先生とM2の大江君が,鳥取大学で開催されたFIT 2013に参加しました.大江君が研究発表をしました.

September 2-4, 2013

小尻先生,M2の田中君,野上君が金沢大学で開催された教育システム情報学会全国大会に参加しました.田中君と野上君が研究発表をしました.野上君は大会奨励賞を受賞しました.

August 23, 2013

M2 大江君,田中君,野上君と昨年度卒業生の松本君(現・神戸大学)の学会発表練習をしました.一昨年の卒業生の山添君と,昨年度の卒業生の那須君が来てくれました.夜の飲み会では昨年度の卒業生の水野君も合流してくれました.

August 5, 2013

前期お疲れ飲み会をしました.

August 4, 2013

関西大学・サマーキャンパスに参加しました.

August 1, 2013

村中研究室と中間発表会・懇親会をしました.M2が3名,B4が6名発表しました.

July 1-2, 2013

小尻先生が,オーストリア・グラーツで開催されたWorkshop on the Future of Scientifically Founded Databases on Expertsに参加しました.

June 26-28, 2013

小尻先生が,ポルトガル・セジンブラで開催されたKES IIMSSにてKeynote speech と研究発表を行いました.

June 10, 2013

中国・河海大学のFeng Jun先生が来てくださいました.先端科学技術推進機構講演会にて,"Index and Search Technologies in Road Network"というタイトルでお話いただきました.

May 31, 2013

成蹊大学の林先生が研究ミーティングにきてくださいました.

April 4, 2013

村中研究室と新歓をしました.

April 1, 2013

研究室開始ミーティングをしました.今年の4年生は7名です.まずは1年間よろしくお願いします.