
【 タイトル 一覧表 】
――― 写真へは、タイトルの部分をクリックしてください。―――
| ◆◇◆ 昨年以前のフォトグラフィーは、以下をクリックしてご覧ください。◇◆◇ | ||
| 2004年 | 2003年 | 2001,2002年 | 
2005年度 三島地区中学校体育連盟ラグビー部 秋季大会(新人戦)
第1,2戦 vs 豊中市立第十二中学校、茨木西陵・茨木南Combined
《 日時: 2005年11月 3日(祝) 11:40 
KickOff 》
《 場所: 茨木市立南中学校グラウンド 》
| たくさんの保護者サポーターにお越しいただいた中、Wills 新チームの初ゲームが始まりました。 | |
| 初戦の相手は、豊中市立第十二中。Wills は、紺と白のKANDAIジャージを着用しました。 | |
| 前半は、一進一退のゲーム展開になりました。 | |
| Wills の果敢なタックルが見られると、少しずつ Wills のペースに・・・。 | |
| ハーフタームで、3年生プレーヤーにたくさんのアドバイスをいただくと・・・、 | |
| 後半には、FWの突破力と・・・、 | |
| BKのスピードあるプレーが見られ・・・、 | |
| そして、簡単に倒れることなく、インゴールへ攻め込み・・・、 | |
| 後半は2トライをとりました。ノーサイド後は、相手プレーヤーに感謝の気持ちを持ってご挨拶し・・・、 | |
| 相手チームの先生にもアドバイスをいただき、最後にサポーターの皆様にご挨拶しました。 | |
| 第2戦は、非常に厳しいゲームになり、たくさんの課題を見つけることができました。 | |
| 厳しいゲーム展開に、控えプレーヤーも元気がなさそうでした・・・。 | |
    ※ 
なお、これらの写真は、当日に応援に来ていただいた 本校教諭 
森川先生 からいただきました。
森川先生、ありがとうございました。
――― この第1戦のゲーム結果は、こちらをご覧ください。―――
――― この第2戦のゲーム結果は、こちらをご覧ください。―――
Test Match vs 同志社香里中学校
《 日時: 2005年 9月11日(日) 14:00 
KickOff 》
《 場所: 同志社香里中学校・高等学校グラウンド 》
| Wills は近畿大会予選に向けて、強豪校に挑みました。 | |
| ゲームは終始、同志社香里中のペース。Wills はなかなか前に出ることができませんでした。 | |
| いろいろと勉強になったこのゲームの反省点を活かし、近畿大会予選に臨みたいと思います。 | |
| Bチームも交流ゲームを行いました。Bチームもたくさんの課題が見つかりました。 | |
――― このゲーム結果は、こちらをご覧ください。―――
2005年 夏季合宿
《 日時: 2005年 8月26日(金)〜29日(月) 》
《 場所: 関西大学高槻キャンパス 》
| Wills は近畿大会予選に向けて、強化合宿を行いました。初日からナイター練習になりました。 | |
| お昼に自習勉強をしました。主に夏期休暇の課題を勉強しました。 | |
| 2日目からは、(岡山県)朝日塾中学校ラグビー部と合同練習を行いました。 | |
| 2日目の夜に、朝日塾中学校のみなさんとグループワーク(ディスカッション)を行いました。 | |
| コミュニケーション能力の育成を目的としました。自分の伝えたいことが伝えられたかな・・・。 | |
| 1年生チームも初めてゲームを行いました。 | |
| 1年生のゲームに、先輩や保護者サポーターの皆様も心配な様子・・・。 | |
堺ラグビースクール 招待試合
Test Match   vs 奈良県ラグビースクール選抜
                  大阪府南地区5ラグビースクール連合
                         (堺・八尾・富田林・南大阪・岬ラグビースクール)
《 日時: 2005年 6月19日(日) 13:10 
KickOff 》
《 場所: みなと堺グリーン広場 》
| Wills は、紺と白の1st.ジャージを着用しました。 | |
| まずは、Wills の2年生主体チームが、大阪府南地区5ラグビースクール連合とゲームをしました。 | |
| つぎに、Wills A が、奈良県ラグビースクール選抜とゲームをしました。 | |
| Wills は、初めて奈良県のチームとゲームをさせていただきました。いろいろと勉強になりました。 | |
――― このゲーム結果は、こちらをご覧ください。―――
第6回 関関戦 vs 関西学院中等部
《 日時: 2005年 6月 5日(日) 10:00 
KickOff 》
《 場所: 関西学院新グラウンド 》
| Wills は、紺と白の1st.ジャージを着用しました。 | |
| 伝統の関関戦に相応しい、激しい攻防が繰り広げられました。 | |
| 関関戦後に2年生中心チームのゲームも行いました。 | |
| 新しく入部した1年生も、初めて見るゲームに興奮していました。 | |
――― このゲーム結果は、こちらをご覧ください。―――
第2回 Wills 岡山遠征
交流ゲーム vs 岡山ラグビースクール、朝日塾中学校
《 日時: 2005年 5月 8日(日) 13:30 
KickOff 》
《 場所: 岡山県 桃太郎スタジアム 補助陸上競技場 》
| Wills は、紺と白の1st.ジャージを着用しました。 | |
|  |  | 
| 岡山ラグビースクールにご招待いただき、 | |
|  |  | 
| 最近、改装された素晴らしい天然芝のグラウンドでゲームをさせていただきました。 | |
|  |  | 
| 最後にノーサイドの精神で、岡山ラグビースクール、朝日塾中学校のプレーヤーと記念撮影しました。 | |
|  |  | 
――― このゲーム結果は、こちらをご覧ください。―――
2005年度 三島地区中学校体育連盟ラグビー部 春季大会
Group A 第3戦 vs 茨木市立南中学校
《 日時: 2005年 4月24日(日) 11:05 
KickOff 》
《 場所: 高槻陸上競技場 》
| Wills は、グレーにVラインの3rd.ジャージを着用しました。 | |
| 素晴らしい天然芝のグラウンドでゲームをさせていただきました。 | |
| 控えプレーヤーも真剣にゲームを観戦していました。 | |
――― このゲーム結果は、こちらをご覧ください。―――
2005年度 三島地区中学校体育連盟ラグビー部 春季大会
Group A 第2戦 vs 摂津市立第一中学校
《 日時: 2005年 4月23日(土) 10:50 
KickOff 》
《 場所: 高槻市立第四中学校グラウンド 》
| Wills は、紺と白の1st.ジャージを着用しました。 | |
|  |  | 
| 春季合宿のTest 
    Matchでは、歯が立たなかった摂津市立第一中を相手に、 一進一退の好ゲームができました。 | |
|  |  | 
――― このゲーム結果は、こちらをご覧ください。―――
2005年度 三島地区中学校体育連盟ラグビー部 春季大会
Group A 第1戦 vs 茨木市立西陵中学校
《 日時: 2005年 4月17日(日) 10:00 
KickOff 》
《 場所: 高槻中学校グラウンド 》
| Wills 
    は今大会から、新しくデザインされた1st.ジャージ(紺と白の横縞)を着用しました。 このデザインは、関西大学体育会ラグビー部と同じデザインで、 今後も、オール関大ラグビーのプレーヤーとして、頑張っていきます。 | |
| チームメートでミーティングを繰り返し・・・、 | |
| 冬季三島地区大会で優勝した茨木市立西陵中を相手に善戦しました。 | |
――― このゲーム結果は、こちらをご覧ください。―――
ラグビーマガジン 2005年4月号
「Kids Scene」のコーナー に掲載されました。
掲載していただいた(株)ベースボール・マガジン社のみなさま、本当にありがとうございました。
――― 第3回 Wills ラグビーフェスティバルの結果(表彰)は、こちらをご覧ください。―――
――― Wills ラグビーフェスティバルの情報は、こちらをご覧ください。―――
Test Match vs 東海大学附属仰星高等学校中等部、交野市立第一中学校
《 日時: 2005年 3月13日(日) 14:00 KickOff 》
《 場所: 東海大学附属仰星高等学校グラウンド 》
| まず、交野市立第一中と交流ゲームを行いました。 Wills は、グレーカラーにVラインの2nd.ジャージを着ています。 | |
| 次に、東海大仰星中と交流ゲームを行いました。 Wills は果敢にタックルをしましたが、東海大仰星中の攻撃はなかなか止まりませんでした。 このゲームでWills の課題が見つかりました。実りある交流ゲームでした。 | |
| そして、1年生主体チームによる交流ゲームを行いました。 | |
| 相手チームの1年生プレーヤーのほうがよく走っていました。 Wills の1年生にとっては、まだまだたくさん練習しなければならないことがわかりました。 | |
――― このゲーム結果は、こちらをご覧ください。―――
毎日新聞 大阪版 (2005年1月16日発行)
毎日新聞 大阪版 
に掲載されました。
掲載していただいた毎日新聞社、ご担当いただいた 池谷 洋二 様、
そして取材に来ていただいた 関谷 徳 様、
本当にありがとうございました。
――― 第3回 Wills ラグビーフェスティバルの結果(表彰)は、こちらをご覧ください。―――
――― Wills ラグビーフェスティバルの情報は、こちらをご覧ください。―――
2005年 第3回 関西大学第一中学校Wills ラグビーフェスティバル
《 日程: 2005年 1月15日(土)〜16日(日) 》
《 場所: 
関西大学千里山キャンパス中央グラウンド 》
| 1月15日(土)の第1日目です。 この日は、中学校ラグビー部の交流ゲームが行われました。 | |
|  |  | 
| 1月16日(日)の第2日目です。 午前中は、ラグビースクール中学生低学年の交流ゲームが行われました。 | |
|  |  | 
| ご参加される小学生プレーヤーとそのスタッフ・サポーターの方々が、 少しずつスタンドにお越しいただき、12:00に小学生の部の開会式が行われました。 | |
|  |  | 
| 開会式後は、参加全チームがゲーム前の練習を行いました。 | |
|  |  | 
| そしていよいよキックオフ! 小学生高学年による交流ゲームがスタートしました。 | |
|  |  | 
| 今大会もフェスティバル開催中は、Wiilsサポーターによるホットドリンクのサービスと、 「関大一中」放送部と「関大一高」有志スタッフ(Wiils-Girl )によるアナウンスなど、 たくさんの皆様にご協力いただきました。 | |
|  |  | 
| ご参加いただいたラグビースクールのサポーターの皆様も、 活躍する小学生プレーヤーたちに、寒い中ではありましたが暖かい声援を送られていました。 | |
|  |  | 
| 最後の最後まで、小学生プレーヤーによる熱戦が繰り広げられました・・・。 | |
|  |  | 
――― 第3回 Wills ラグビーフェスティバルの結果(表彰)は、こちらをご覧ください。―――
――― Wills ラグビーフェスティバルの情報は、こちらをご覧ください。―――
Copyright(C) 2002 Kansai University Wills Rugby Football Club. All Rights Reserved.