Kansai University Ogawa Lab. since 2011 本文へジャンプ
業績

査読論文

1. 小川一仁, 実験経済学的動悉(王志剛訳),政治経済学評論(Chinese Review of Political Economy),
vol.2, pp.138-149, 中国人民大学出版社, 2003, pp.138-149
※日本語訳はCRPE の許可を得て「実験経済学の動向」,京都大学経済論集第21 集,2003 とし
て所収。

2. Kazuhito Ogawa, Kouhei Iyori, and Sobei H. Oda, “Price Competition Between Middlemen:
An Experimental Study”, in Gaming, Simulations, and Society: Research Scope and Perspec-
tive
, pp.59-68, Springer, 2004

3. 瀬尾崇,木村雄一,小川一仁, 「メトカフ型競争モデルの非独占化」,経済論叢,京都大学, 2004

4. Kazuhito Ogawa, Yuhsuke Koyama, and Sobei H. Oda, “A Middleman in An Ambiguous Situation: Experimental Evidence”, Journal of Socio-Economics, Vol. 35/3. pp 412-439, 2006

5. Atsushi Iwasaki, Kazuhito Ogawa, Makoto Yokoo, and Sobei, H. Oda, “Reinforcement Learning
on Monopolistic Intermediary Games: Subject Experiments and Simulation”, in Agent-Based Approaches in Economic and Social Complex Systems IV, 2007

6. Kazuhito Ogawa, Kouhei Iyori, and Sobei H. Oda, “A Price Competition Experiment between Middlemen: Linear Function Case”, in Experiments in Economic Sciences: New Approaches to Solving Real-world Problems, Springer Verlag, 2007

7. 二村英夫,高橋広雅,小川一仁,「最近の金融問題と地域通貨の可能性―全国地域通貨に対するアンケート調査結果を踏まえて―」,広島国際研究, 2009, p.21-37

8. Kazuhito Ogawa, “China-Japan Cooperation for the East Asian Community: A Theoretical
Perspective”, Journal of Northeast Asia Development, vol.12, pp.109-128. 2010

9. Tetsuya Kawamura, Kazuhito Ogawa, Sobei, H. Oda and Tatsuya Kikutani, “Is Cooperation Stimulated in a Prisoner’s Dilemma by Establishing an Efficient Outcome in a Simultaneously Played Coordination Game? -experimental analysis-”, Evolutionary and Institutional Economics Review, vol.8, No.2, pp.279-295, 2012.

10. Takanori Ida, and Kazuhito Ogawa, (2012) "Inequality aversion, social discount, and time discount rates", International Journal of Social Economics, Vol. 39 Iss: 5, pp.314 - 329

11. Takao Kusakawa, Kazuhito Ogawa, and Tatsuhiro Shichijo, (2012) "An Experimental Investigation of a Third Person Enforcement in a Prisoner's Dilemma Game", Economics Letters, Volume 117, Issue 3, Pages 704-707.ほぼ同じバージョンのDLはこちら 

12. Kazuhito Ogawa, Toru Takemoto, Hiromasa Takahashi, and Akihiro Suzuki (2012), “Income earning opportunity and work performance affect donating behavior: evidence from dictator game experiments”, Journal of Socio-Economics, Volume 41, Issue 6, Pages 816--826

13. 鈴木明宏,伊藤健宏,楊培魯, 小川一仁,高橋広雅,竹本亨 (2013) 「Non-Monetary Punishmentに対する互恵性の存在とその影響-繰り返し一方的最後通牒ゲーム実験による検証-」, 『理論と方法』, 第28巻, p.203-218

14. Takemi Fujikawa and Kazuhito Ogawa (2013) "Trends in HIV/AIDS Awareness among University Students in Japan", Journal of Contemporary Management, vol.2 issue 4. pp.21-28

15.Junyi Shen, Kazuhito Ogawa, Hiromasa Takahashi (2014) "EXAMINING THE TRADEOFF BETWEEN FIXED PAY AND PERFORMANCE-RELATED PAY: A CHOICE EXPERIMENT APPROACH," REVIEW OF ECONOMIC ANALYSIS, 6(2), 119-131

16. 藤倉崇晃, 小川一仁, 秋山英三, "仲介者と取引するトレーダーの曖昧性忌避とリスク回避 ―経済実験による検証―," 応用経済学研究, 8, 69-94, March (2015).

17. Kazuhito Ogawa,Takanori Ida (2015), “Investigating Donating Behavior using Hypothetical Dictator Game Experiments” Review of Social Economy, Volume: 73, Issue: 02, pages 176 - 195..

18. Junho Yang, Tetsuya Kawamura, and Kazuhito Ogawa (2016), "Experimental multimarket contact inhibits cooperation Metroeconomica, Volume: 67, Issue: 1, pages 21-43.

19. Takahashi, Hiromasa, Junyi Shen, and Kazuhito Ogawa (2016) "An Experimental Examination of Compensation Schemes and Level of Effort in Differentiated Tasks," Journal of Behavioral and Experimental Economics, Volume 61,12-19.

20. Takehiro Ito, Kazuhito Ogawa, Akihiro Suzuki, Hiromasa Takahashi and Toru Takemoto (2015), "Contagion of self-interested behavior: evidence from group dictator game experiments German Economic Review, Volume: 17, issue: 4, pages 425-437.

21. Tetsuya Kawamura and Kazuhito Ogawa (2019), Cognitive ability and human behavior in experimental ultimatum games Research in Economics 73 (1), pp. 97-106

22. Kazuhito Ogawa, Tetsuya Kawamura, Keiichiro Matsushita (2020), Effects of Cognitive Ability and Age on Giving in Dictator Game Experiments, Research in Economics, 74 (4), pp. 323-335.

23. Takahashi, H., Shen, J., and Ogawa, K. (2020). Gender-specific reference-dependent preferences in the experimental trust game. Evolutionary and Institutional Economics Review, 17(1), 25-38.

24. Hisashi Toku, Shichjo T., and Ogawa, K. "The Effect of Continuous-Time Cheap Talk in the Experimental Minimum Effort Game, Applied Economics Letters, forthcoming.

25. Tetsuya Kawamura, Tomoharu Mori, Taizo Motonishi, Kazuhito Ogawa, "Is Financial Literacy Dangerous? Financial Literacy, Behavioral Factors, and Financial Choices of Households, Journal of the Japanese and International Economies, Volume 60, 2021, 101131,

26. Nobuyuki Hanaki, Takashi Hayashi, Michele Lombardi and Kazuhito Ogawa (2021), "Partial equilibrium mechanism and inter-sectoral coordination: an experiment" Journal of Economic Behavior and Organization, Volume 190, Pages 366-389

27. Tetsuya Kawamura, Tomoharu Mori, Taizo Motonishi and Kazuhito Ogawa, "Positive versus Negative Graphics for Increasing Attendance in a Cardiovascular Disease Prevention Program: A Randomized Controlled Trial", Journal of Behavioral Economics and Finance (行動経済学), 2022 VOl. 15 p. 22-30

28.Tetsuya Kamamura, Yuhsuke Koyama, Tomoharu Mori, Taizo Motonishi & Kazuhito Ogawa (2023) Loot box gambling and economic preferences: a survey analysis of Japanese adolescents and young adults, Applied Economics, 55:44, 5213-5229

29. Misato Inaba, Tetsuya Kawamura, Kazuhito Ogawa (2024), "The effect of commitment in the public goods game with endogenous institution formation", Annals of Public and Cooperative Economics, vol.95. pp.67–83

30. Tetsuya Kawamura, Takanori Ida, Kazuhito Ogawa, Synergy between Monetary and Non-Monetary Interventions: Experimental Evidence on Crowdfunding Techniques for R&D in New Energy Sources, forthcoming in Applied Economics.





その他論文

1. 小川一仁, 「経済実験を通じた制度分析-到達点と展望-」,大阪産業大学経済論集第10 巻1
号, 2008, p.27-42 (査読なし)

2. 小川一仁, 「均衡が1 度だけ移動する経済実験における人間行動を強化学習モデルはどの程度説
明するか?」,  京都大学経済論叢, 2010 p.59-72 (査読なし, 依頼論文)

3. 二村英夫,小川一仁, 高橋広雅「地域通貨の使用体験が公共財供給にもたらす影響―経済実験による考察―」, 企業研究(中央大学), 2010, p.93--117(査読なし, 依頼論文)

4. 小川一仁, 「実験経済学入門」, 理論と方法, 2015, 30 巻, 2 号, p. 331-334 (査読なし, 招待論文)

5. 小川一仁, 「「実験」を通じた複眼的思考の育て方」, 経済教育, 2017, 36 巻, 36 号, p. 10-13 (査読なし, 招待論文)

6. 小川一仁, 川村哲也, 小山友介, 本西泰三, 森知晴. (2019). 日本の小中高生はオンラインゲームにどれほど課金しているのか?, 情報通信学会誌, 37(1), 47-52. (査読なし, 招待論文)

7. 小川一仁 (2019),実験経済学における生産性の分析 (特集 生産性の概念を問い直す), 季刊経済理論, 経済理論学会事務局, 56巻3号 pp.42-48. (査読なし, 招待論文)

8. 小川一仁 (2020), 信頼と社会的距離に関する研究の整理 : 野外で実施された信頼ゲーム実験を通じて, 経済論叢,194巻1号 1-12 (査読なし, 依頼論文)

9. 小川一仁 (2021), 認知能力,経済的意思決定,政策介入 : 経済実験の成果から, 法社会学, 87巻, 18-27 (査読なし, 招待論文)


Working papers

1.Kazuhito Ogawa, Tetsuya Kawamura, Tatsuya Kikutani, and Sobei H. Oda, “A successful strategy for mutual cooperation in the experimental multi-game contact”, Working Paper, Faculty of Economics, Kyoto University, (2007).

2. 竹本亨, 小川一仁, 高橋広雅・鈴木明宏, 「地方政府間の距離が財政調整に対する態度に与える影響-独裁者ゲーム実験からの示唆-」, 広島市立大学国際学部ワーキングペーパー, 2008

3.



著書(含む分担執筆)


1. 小川一仁,「実物市場における仲介業者の価格形成過程に関する実験経済学的考察」,2005 年1月提出, 3 月23 日受理, 265 ページ(博士学位論文)
主査 菊谷達弥(京都大学大学院経済学研究科・助教授) 副査 八木紀一郎(同・教授) 今井晴雄(京都大学経済研究所・教授)

2. 進化経済学会編, 『進化経済学ハンドブック』, 共立出版, 2006, 581 ページ
執筆項目
 強化学習
 フォーク定理
 オークション理論
 進化的安定戦略
 先行者利益
 実験経済学

3. 小川一仁,「制度分析における「未解決問題」と経済実験の有用性」,服部茂幸・江頭進編『進化
経済学の諸潮流』,2011

4 小川一仁 川越敏司 佐々木俊一郎, 『実験ミクロ経済学』,東洋経済新報社, 2012

5 小川一仁 川越敏司 佐々木俊一郎, 『実験マクロ経済学』,東洋経済新報社, 2014




訳書

1. 八木紀一郎監訳, 小山・小川・瀬尾・馬場・宮代訳,『進化的経済学-シュンペーターを超えて-』,シュプリンガー東京, 2003(E.S.Andersen, Evolutionary Economics- Post Schumpeterian
Contribution,1994 の邦訳書), 405 ページ

2. ケン・スティグリッツ, 川越敏司・小川一仁・佐々木俊一郎訳, 『オークションの人間行動学』,日経BP 社, 2008 (Steiglitz, K., 2007, ”Snipers, Shills, & Sharks: eBay and Human Behavior”
の邦訳), 303 ページ

3. ハーバート・ギンタス, 成田悠輔,  小川一仁,  川越敏司,  佐々木俊一郎訳, 『ゲーム理論による社会科学の統合』, NTT 出版, 2011, 421 ページ(Gintis, H., “The Bounds of Reason: Game Theory and the Unification of the Behavioral Sciences” の邦訳)・・・書評(1)を見る。書評(2)を見る。


4. ピーター・G・モファット,川越 敏司 監訳  會田 剛史, 小川 一仁, 佐々木 俊一郎, 長江 亮, 山根 承子 訳,『経済学のための実験統計学』, 勁草書房, 2018, 640ページ

学会・研究会報告


2002.1.31 「実物市場におけるMMS(マーケットマイクロストラクチャー)
理論の現状と展望」 ワークショップ「実験経済学と知識の構造」 京都産業大学

2002.3.29 「仲介業者と取引の効率性-計算機を用いた仲介市場と分権市場の比較実験-」 進化経済学会第6回大会 関西大学

ポスターセッション ``マーケットマイクロストラクチャー理論と実験経済学", 進化経済学会第6回大会 関西大学

2002.6.29 「仲介業者実験」 京都産業大学・大阪大学実験ラボラトリ・オープニングワークショップ 京都産業大学

2002.9.9 ``An Experimental Approach to Market Microstructure-Search and Market Efficiency-" in Complex System '02 at Chuo
University (査読つき報告)

2002.9.29 ``An Experimental Approach to Market Microstructure -Search and Market Efficiency-" 日本シミュレーションアンドゲーミング学会 京都大学

2002.11.14 「市場の価格形成機能への実験経済学的接近」 JAWS2002 函館大沼プリンスホテル


2003.3.29 「仲介業者による価格競争 -実験的アプローチ-」 進化経済学会 専修大学

2003.5.23 ``A Middleman in An Ambiguous Situation" 実験経済学カンファレンスプレセミナー 京都産業大学

2003.5.31 ``Price Competition between Middlemen: An Experimental Evidence" イノベーション研究会 京大会館

2003.6.21 ``A Middleman in An Ambiguous Situation" International meeting of ESA, University of Pittsburgh

2003.8.26 ``Price Competition between Middlemen -An experimental
Study-", International Simulation and Gaming Association, the
34th annual meeting, Kazusa Academia Park, Chiba, Japan.

2004.5.26 ``Price Competition between Price Setting Middlemen: in
the Laboratory Setting", WEHIA04, Kyoto University, Japan (査読つき報告)


2004.9.6, ``Price Competition between Price Setting Middlemen: in the Laboratory Setting", ISAGA2004, Ludwig Maximilians University, Munich, Germany

2004.12.17, ``Price Competition between Price Setting Middlemen: in the Laboratory Setting", EES2004, Kyoto Sangyo University, Kyoto, Japan

2005.3.26, 「独占的仲介業者の価格形成過程に関する分析-計算機実験による被験者実験の再現を軸に」.
進化経済学会,東京工業大学

2005.7.10, ``Reinforcement Learning on Monopolistic Intermediary Games: Subject Experiments and Simulation", AESCS2005, Tokyo Institute of Technology, Japan (査読つき報告)

2005.9.8,「接触の増加は協力を容易にするか?-実験による検証-」,京都大学21世紀COEワークショップ,北海道大学

2006.1.23, ``Does the increase in the number of interactions promote the cooperative behavior?: An Experimental Evidence", Inaugural Asia-Pacific Meeting of the Economic Science Association,
Hong Kong University of Scienceand Technology, Hong Kong.

2006.3.22, 「多市場接触と協力行動に関する実験研究」, 経済産業研究所ワークショップ, 経済産業研究所

2006.9 CIEF 2006, '``Difficulty of cooperation in iterated multi-Prisoner's Dilemma situation -Experimental evidence-'', 5th International Conference on Computational
Intelligence in Economics and Finance , Kaoshun, Taiwan(査読つき報告)

2007.3 「多市場接触実験において相互協力を達成しうる戦略について : 行動分析による分析」, 進化経済学会, 京都大学

2007.11 「多市場接触環境において相互協力を達成する戦略について」, 実験社会科学カンファレンス, 早稲田大学

2007.12 「進化経済学における実験手法について-過去・現在・未来(?)-」 進化経済学会非線形問題研究部会, 専修大学

2008.4 「地方政府間の距離が財政調整に対する態度に与える影響-独裁者ゲーム実験からの示唆-」, 関西公共経済学研究会, 大阪産業大学

2008.5 「地方政府間の距離が財政調整に対する態度に与える影響-独裁者ゲーム実験からの示唆-」, 日本経済学会, 東北大学

2008.11 "Anti-Bernheim and Whinston Paradox under the multimarket contact-Experimental Evidence", European Association for Evolutionary Political Economy, Rome, Italy.

2008.12 "Establishing an Efficiency in a Coordination Game Does Not Facilitate Cooperation in the Simultaneously Played Prisoner's Dilemma Game", WEHIA08 winter workshop in Taiwan (査読つき報告)

2009.3 "Establishing an Efficiency in a Coordination Game Does Not Facilitate Cooperation in the Simultaneously Played Prisoner's Dilemma Game", Western Economic Association International conference in Kyoto(査読つき報告)

2009.8 "Anti-Bernheim and Whinston Paradox-Behavioral aspect in an experimental multimarket contact-", Far East and South Asia Meeting, Econometric Society, Tokyo (査読つき報告)

2009.10 「地域通貨の使用体験が公共財供給にもたらす影響―経済実験による考察―」,日本経済学会,専修大学

2010.3 「地域通貨の使用体験が公共財供給にもたらす影響―経済実験による考察―」,数理社会学会,立命館大学

2010 11. "China-Japan Cooperation for the East Asian Community", in Asia Economy Community Forum“Creating One Asia Together”, Songdo convensiA, ROK.

2011.3 "Power of Individual Characteristics in Hypothetical Dictator Game Experiments", 京都大学若手育成セミナー, 京都大学

2012.3 「誰がネットワーク財を普及させるべきか?──経済実験による分析」, 数理社会学会, 萌芽的セッション,鹿児島大学

2012.6 「日本人の寄付行動と寄付促進政策の設計について」,追手門学院大学経済学会, 追手門学院大学

2013.2 「関西大学における経済実験の運営について」 京都大学経済実験室オープニング記念ワークショップ,京都大学

2014. 8 "Non-anonymous donation improves social welfare: a dictator game experiment (with Tatsuhiro Shichijo, Takao Kusakawa)" CEE and RISS Seminar Series on Experimental Economics 第1回 関西大学ソシオネットワーク戦略研究機構

2014. 11 A Choreographer Leads the Pareto Efficient Equilibrium in the Three-Person Network Externality Games: Experimental Evidence (with Hiromasa Takahashi, Hideo Futamura) The 18th Asia Pacific Symposium on Intelligent and Evolutionary Systems

2014. 2 "Non-anonymous donation improves social welfare: a dictator game experiment (with Tatsuhiro Shichijo, Takao Kusakawa)", workshop at Tunghai University, Taichung, Taiwan


2014. 3 An experimental investigation of a third-person enforcement in a prisoner's dilemma game (with Takao Kusakawa, Tatshuhito Shichijo) (含プログラム解説)
ワークショップ「日本における経済実験環境のコンソーシアム化をめざして」関西大学ソシオネットワーク戦略研究機構 


2015. 3 数理社会学会ワンステップセミナー 久留米大学 (招待)

2018.12 Higher cognitive ability promotes cooperation in infinitely repeated prisoner's dilemma games and deviation in finitely repeated games: Experimental evidence
第22回実験社会科学カンファレンス 名古屋市立大学

2019.6 Higher cognitive ability promotes cooperation in infinitely repeated prisoner's dilemma games and deviation in finitely repeated games: Experimental evidence
Workshop on Economic Science with Heterogeneous Interacting Agents, University of London



2022.10 Voluntary Disclosure of Cartel Information under Leniency Programs: Theory and Experiment (with Toshiji Kawagoe, Tetsuya Kawamura) 日本経済学会秋季大会

社会的活動

所属学会(入会順)

進化経済学会
日本経済学会


学会実行委員など

2002年 日本シミュレーショアンドゲーミング学会 実行委員
Economic Science Association(ESA) international meeting(at
Pittsburgh) D-3 session chair
AESCS 2005 session chair
AESCS 2005 プログラム委員
進化経済学会ニューズレター編集委員 (2007.5~2011.4)
進化経済学会理事
Evolutionary and Institutional Economics Review, assistant editor(2011.9-)


査読経験:

Evolutionary and Institutional Economic Review(2)
Journal of Socio-Economics
Journal of Economic Psychology(2)
広島国際研究 (学内査読者として・学外査読者として)(2)
電子情報通信学会 論文誌


討論者としての経験:

伊佐勝秀さん(一橋大学),「契約の複雑性-雇用契約モデルを素材に」,
進化経済学会第9回大会(2005)報告での討論者

野中康生さん(中央大学),``Evolutional Approach for Asymmetric
Environmental Policies", 進化経済学会第9回大会(2005)報告での討論者

中島義裕さん (大阪市立大学) ``簡易マーケット・メーカー・プログラ
ムが提供する流動性", 進化経済学会第10回大会 報告での討論者


Discussant for Dr. Jung-Kyoo Cho (Kyungpook National University) ``The Emergence of Cooperation in Evolving Prisoner's Dilemma Networks''", International Symposium New Types of Data Collection and Micro Data Analysis,
Celebration for 10th Anniversary of Research Project for Socionetwork Strategies, Kansai University, Jun. 2012

藤澤千栄子さん(京都大学) "差別化された財を供給する複占企業の特許戦略", 日本応用経済学会(於徳島大学)報告での討論者 2014年6月

織田輝哉さん(慶応大学) "ゲーム理論(社会)", 経済社会学会第50回大会(於流通経済大学)での討論者 2014年9月


競争的資金獲得状況

研究代表者として

2002.4-2005.3 文部省科学研究費補助金(特別研究員奨励費) 300
万円

研究題目:「実物市場における仲介業者の価格形成・維持機能に
関する研究」

2005.2-2006.2 科学技術振興融合財団研究補助金 30万円

研究題目:「ヒューマンエージェントの意思決定を再現するためのモデル構築に関する研究」

2006.4-2007.4 広島市立大学指定研究 44万円

研究題目:「多市場接触と協力関係の構築に関する実験経済学的研究」

2006.10 広島市立大学海外旅費補助 15万円


2006.6-2007.6 村田学術振興財団研究補助金 40万円

研究題目:「多市場接触 (multi market contact) 理論の実験経済学的検証」

2007.4-2009.3 文部科学省科学研究費補助金(若手研究B) 150万円

研究題目:「経済実験に基づいた多市場接触下の行動理論の構築に関する研究」

2010.4-2011.3 大阪産業大学産業研究所・分野別研究組織代表 76万1000円
     
研究題目:インターネット調査を用いた個人の分配行動と割引に関する実証研究」
     
2012.4-2015.3 文部科学省科学研究費補助金(若手研究B) 312万円(含む間接経費)

研究題目:経済実験による目標管理制度の設計と評価-業務内容・目標設定・労働者の特性を中心に


2014.4-2019.3 文部科学省文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業 9800万円

 研究題目:高齢者の意思決定支援制度を構築する開放型経済実験拠点の形成

2017.4-2020.3 文部科学省科学研究費補助金(挑戦的研究(萌芽)) 624万円(含む間接経費)

研究題目:実験の大規模化に対応するための大学横断型参加者プールの設立に向けて


研究分担者として



2005-2008 日本学術振興会 基盤研究(B)
研究題目:「耐久消費財リサイクル市場の構造分析と制度設計 (代表:小田宗兵衛)」

2005-2007 日本学術振興会 基盤研究(B)
研究題目:「 不正行為に頑健なインターネットオークションプロトコルの設計と評価 (代表:横尾真)」

2007-2009 日本学術振興会 基盤研究(C)
研究題目:「 地域活性化に貢献する地域通貨の研究 (代表:二村英夫)」

2008-2011 日本学術振興会 基盤研究(B)
研究題目:「 経済実験と質問紙調査を統合した成果主義賃金研究-賃金制度移行の経済分析-(代表:菊谷達弥)」

2010-2012 日本学術振興会 基盤研究(C)
研究題目:「 地域通貨を用いた地域活性化の理論・実証研究 (代表:二村英夫)」

2012-2015 日本学術振興会 基盤研究(C)
研究題目:「チーム生産状況における報酬制度の選択―マルチタスク下の成果主義の調査と実験 (代表:菊谷達弥)」

大学行政

広島市立大学

広島国際研究編集委員 (2005-2006)

大阪産業大学
セクシュアル・ハラスメント委員 (2007)
学生部委員 (2008-2009)
予算委員 (2009-2010)

関西大学
社会学部学生主任(2012.10-2014. 9)