本文へスキップ

関西大学社会安全学部・大学院社会安全研究科

MOTOYOSHI Laboratory
Graduate School and Faculty of Societal Safety Sciences
Kansai University

講演一覧Lectures

学会・研究会などでのシンポジウム・ワークショップ・講演など

  1. 防災対策と避難行動を促進する情報提示に関する研究 (講演者として) 第26回関西大学先端科学技術シンポジウム 2022年1月28日 オンライン開催
  2. リスク教育と災害自己効力感の涵養 (話題提供者として) 日本パーソナリティ心理学会第29回大会 経常的研究交流委員会企画シンポジウム「リスクと不安と私たち  −東日本大震災そして新型コロナウイルス−」 2020年9月12日 オンライン開催       
  3. 避難所の快適性と避難行動の関連 (講演者として) 第24回関西大学先端科学技術研究シンポジウム 2020年1月24日 関西大学100周年記念会館       
  4. 災害情報の提示におけるリスク情報と自己スキーマの影響 (講演者として) 第22回関西大学先端科学技術研究シンポジウム 2018年1月18日 関西大学100周年記念会館
  5. 災害自己効力感の提案 (話題提供者として) 日本社会心理学会第58回大会ワークショップ「防災意識とは何か:社会心理学と地域防災の視点から」(企画者:尾関美喜) 2017年10月29日 広島大学
  6. 福島第一原発事故による長期避難者のこころの健康とその支援 (話題提供者として) 日本心理学会第81回大会「災害復興と心理学」シンポジウム 2017年9月21日 久留米シティプラザ
  7. リスク認知と防災行動の曖昧な関係 (講演者として) 2016年度滋賀大学経済学部リスク研究センター社会心理学セミナー 2017年3月17日 滋賀大学
  8. 災害自己効力感を育む (講演者として) 第431回関西社会心理学研究会例会 2016年3月5日 関西大学社会安全学部
  9. 家庭における防災行動と制御焦点 (話題提供者として) 日本グループ・ダイナミックス学会第62回大会ワークショップ「防災とはいわない防災をめざして −防災の日常化を進めるために−」(企画者:西道実) 2015年10月11日  奈良大学
  10. 東日本大震災の仮設住宅入居者のメンタルヘルスと外傷後成長−被災者による被災者支援の有効性− (講演者として) 平成26年度名古屋大学大学院教育発達科学研究科心理危機マネジメントコース特別企画 名古屋大学大学院教育発達科学研究科 2014年11月15日 名古屋大学
  11. 防災とリスク教育 (講演者として) ヒューマンインタフェース学会 研究談話会「情報弱者のための災害時情報支援のあり方」 2014年6月07日 島根大学松江キャンパス(島根県)
  12. 被災者による被災者支援の効果−多賀城市の事例による実証研究− (講演者として) 2014年度第1回関西大学社会安全学セミナー 2014年5月7日 関西大学
  13. 住民の防災意図の影響要因の検討 −予防焦点から促進焦点へ− (話題提供者として) 日本心理学会第77回公募シンポジウム「複合災害(自然災害と事故)における人間心理を検討する:東京電力福島第一原発事故をうけて」(企画者:土田昭司) 2013年9月20日 札幌コンベンションセンター
  14. 潜在的な被災者として事前に「したい」ことを考える−住民の防災意図の影響要因の検討から− (講演者として) 2013年度第3回関西大学社会安全学セミナー 2013年6月5日 関西大学
  15. 防災心理学の視点から実践を考える (講演者として) 東海心理学会第62回公開シンポジウム「防災・減災教育と心理学」 2013年6月1日 静岡大学 東海心理学会
  16. 東日本大震災とリスクの社会的増幅  (講演者として) 2012年度日本コミュニケーション研究者会議 2012年5月12日 愛知淑徳大学
  17. 社会安全と心理危機マネジメント−組織事故としての学校コミュティ危機−  (講演者として) 名古屋大大学院教育発達科学研究科心理危機マネジメントコース 2012年3月17日 名古屋大学
  18. 東日本大震災後の情報コミュニケーションとうわさの伝達  (講演者として) 第54回ICTE情報教育セミナー 2011年10月30日 関西大学
  19. 社会的クリティカルシンキングと教育実践 (話題提供者として) クリティカルシンキングの学際的教育実践(企画:伊勢田哲治) 応用哲学会2011年度臨時研究大会 2011年9月25日 京都大学
  20. 被災者の心理的影響 (講演者として) 関西大学第14回社会安全学セミナー 2011年6月15日 関西大学
  21. 社会的クリティカルシンキングと教育実践 (話題提供者として) クリティカルシンキングの学際的教育実践(企画:伊勢田哲治) 応用哲学会第3回年次研究大会 2011年4月24日 千葉大学 (震災のため未開催で発表成立)
  22. 電力消費情報の提示が研究室での省エネ意識および行動に与える影響  (講演者として) 第6回名大発−省エネ推進と地球温暖化防止(名古屋大学エネルギーマネジメント研究・検討会 平成22年度エネルギーに関する文理融合研究合同成果報告会) 2011年3月10日 名古屋大学
  23. 学校における心理危機マネジメント研究の展開−学校を安全で安心できる育ちの場とするために− (企画者として) 日本教育心理学会第52回総会 2010年8月28日 早稲田大学
  24. 省エネ行動促進メッセージの提示 (講演者として) 第5回名大発−省エネ推進と地球温暖化防止(名古屋大学エネルギーマネジメント研究・検討会 平成21年度 エネルギーに関する文理融合研究合同成果報告会) 2010年3月16日 名古屋大学
  25. 社会的クリティカルシンキングとリスク・コミュニケーション (話題提供者として) 科学技術コミュニケーションとクリティカルシンキング(企画者:伊勢田哲治) 科学技術社会論学会第8回年次研究大会 2009年11月14日 早稲田大学
  26. クリティカルシンキング志向性の概念とその測定 (話題提供者として) 批判的思考の認知的構成要素とその測定(企画者:沖林洋平) 第51回日本教育心理学会総会 2009年9月20日 静岡大学
  27. 社会的クリティカルシンキングの育成とリスク教育の新しいかたち (講演者として) 「批判的思考の認知的基礎と教育実践」第7回研究会  2009年6月28日 京都大学
  28. 防災行動の規定因 (講演者として) 関西大学第5回社会安全学連続セミナー安全の学際的探究IV 2009年4月18日 関西大学
  29. 環境配慮メッセージが省エネ行動促進に与える影響 (講演者として) 第3回名大発−省エネ推進と地球温暖化防止(名古屋大学エネルギーマネジメント研究・検討会 平成19年度 エネルギーに関する文理融合研究合同成果報告会) 2008年3月14日 名古屋大学
  30. 省エネ行動促進のための介入手法検討 (講演者として) 第2回名大発−省エネ推進と地球温暖化防止(名古屋大学エネルギーマネジメント研究・検討会 平成18年度 エネルギーに関する文理融合研究合同成果報告会) 2007年3月13日 名古屋大学
  31. 広域災害における避難所運営システム(STEP)の実際 (話題提供者として) 第53回日本グループ・ダイナミックス学会大会 2006年 武蔵野大学
  32. 大学生のクリティカルシンキング志向性に関する縦断的検討 (講演者として) 21COEワークショップ「心の働きの総合的研究・教育拠点」『批判的思考の認知的基礎と実践』 2004年2月8日 京都大学
  33. 社会心理学は災害の問題にどのように貢献できるのか−災害研究初心者からのいくつかの質問−(指定討論者として) 社会心理学は災害の問題にどのように貢献できるのか(企画:清水裕) 日本心理学会第67回大会  2003年 東京大学
  34. 災害に強い社会を築くためのリスク・コミュニケーション (講演者として) 2002年度第4回名古屋社会心理学会 2002年12月14日 名古屋大学
  35. リスクテイキング行動に関する研究−認知的側面からのアプローチ− (講演者として) 1999年度第5回名古屋社会心理学会 2000年2月26日 名古屋大学

専門職・一般向けの講演など

  1. 沖縄の災害文化の特徴 関西大学・関西大学教育後援会・関西大学校友会 特別講演会沖縄の安全と豊かな社会を考える 2023年11月23日 パシフィックホテル沖縄2Fカネオヘ
  2. 発災後の心理変化に対応するための事前の個人での備え 東急不動産株式会社・防災研修 2023年11月17日 オンライン
  3. 被災後のストレスを軽減するために−こころの防災を考える− 第23回LSSサイエンスカフェ 2023年11月4日 大阪科学技術センタービル8階中・小ホール       
  4. こころの防災 −災害心理学から学ぶ自助− 諏訪圏青年会議所 第233回例会 2023年6月16日 茅野市マリオローヤル会館3階 ゴールドルーム
  5. 避難できない私たちのこころ 高岡市防災講演会 高岡市・高岡市防火管理協議会・(公社)富山県危険物安全協会連合会 2023年5月29日 ホテルニューオータニ高岡 4階鳳凰の間       
  6. 災害時の避難行動と地域の守り手の連携について 令和3年度京都府防災講演会 京都府危機管理部・消防防災科学センター 2021年12月19日 京都経済センター3階 3F会議室
  7. これからの避難者支援について −行政の役割とつなぎ先の整理− 新潟県広域避難者支援研修会・支援担当者連携会議 2021年12月17日 新潟県庁103会議室       
  8. 防災教育で育む災害自己効力感 兵庫県淡路教育事務所 令和3年度 第2回淡路地区防災教育研修会,2021年11月26日 兵庫県立淡路文化会館       
  9. 新型コロナウイルス感染症と私たちの心理 西宮市生涯学習大学 宮水学園 マスター講座 令和3年度前期 2021年9月13日 西宮市民会館
  10. コミュニティ防災の推進について −災害心理学の視点から− 高槻市・関西大学 令和3年度防災講演会 2021年7月5日 (動画配信)
  11. こころのケア基礎知識 令和3年度 防災教育推進指導員養成講座[初級編]・震災に学ぶ防災教育講座 兵庫県教育委員会 2021年6月24日 兵庫県立教育研修所
  12. 緊急事態と向き合うための災害心理学 2021年度 第1回評議員会 関西生産性本部 2021年6月21日 (オンライン開催)
  13. 新しい生活スタイルで防災力を高めよう 2021年度関西大学おおさか文化セミナー 2021年5月26日 (オンライン開催)
  14. 災害時・緊急時の人間の心理 吹田青年会議所2月度定例会 2021年2月18日 (オンライン開催)
  15. 被災後のストレスを軽減するために −こころの防災を考える− 関大防災Day2020特別講演会 関西大学 2020年11月27日 (動画配信)       
  16. 災害自己効力感を育む学校防災教育 令和2年度第2回丹波地区防災教育研修会 兵庫県丹波教育事務所 2020年11月26日 丹波篠山市立四季の森生涯学習センター
  17. 新しい生活様式に対する意識調査結果から見える傾向について 中央電気倶楽部定例午さん会講演 2020年10月9日 中央電気倶楽部
  18. With コロナ社会での避難を考えよう 千三地区公民館講座 2020年9月26日 千三地区公民館       
  19. 緊急事態と向き合う心理学 2020年度賛助会員集会「KPCフォーラム」第1回例会 関西生産性本部 2020年9月18日 中之島センタービル28階会議室(オンライン開催)
  20. 人々の不安はどうして高まるのか? 新型コロナが突き付けたクライシス第2回オンラインセミナー「緊急事態宣言 試される日本社会」 関西大学社会安全学部・産経新聞 2020年4月28日 (オンライン開催)       
  21. 災害多発時代における避難について考える 令和元年度愛媛県防災啓発研修 愛媛県防災危機管理課・消防防災科学センター 2020年02月18日 愛媛県庁第2別館6階大会議室       
  22. 災害時声かけ人材による地域防災力の向上 災害時声かけ人材養成研修(山城広域振興局) 京都府危機管理部 2020年01月25日 宇治産業会館       
  23. 地震に備えよう−落ち着いて行動するために− 枚方市立長尾西中学校防災講演会 2020年01月18日 枚方市立長尾西中学校       
  24. 災害時声かけ人材による地域防災力の向上 災害時声かけ人材養成研修(南丹広域振興局) 京都府危機管理部 2020年01月17日 南丹広域振興局       
  25. 災害多発時代の到来と人々の心理 日本木造住宅耐震補強事業者協同組合第22回全国大会 日本木造住宅耐震補強事業者協同組合 2020年01月16日 東京国際フォーラムホールB7       
  26. 災害情報の高度化は人々の避難行動を促進するのか? 防災情報通信セミナー2019 総務省近畿総合通信局 2019年12月5日 KKRホテル大阪       
  27. 自主防災活動の展開のために −災害自己効力感を育む− ひょうご講座 2019年9月30日 兵庫県民会館       
  28. 地域の守り手による地域防災力の向上 令和元年度 水島地区福祉講演会 倉敷市社会福祉協議会 2019年9月5日 水島公民館大ホール       
  29. 人はなぜ逃げないのか?災害時の行動と心理を科学するプロフェッショナル U-15のための防災ワークショップ2019 2019年7月28日 大阪国際交流センター
  30. 風水害から命を守るために 〜避難に対するイメージを変えてみよう〜 県民防災週間2019シンポジウム 香川県・消防防災科学センター 2019年7月19日 サンポートホール高松
  31. 小学校における防災教育について −心理学的視点から− 枚方市立西長尾小学校校内研修会 2019年7月3日 枚方市立西長尾小学校
  32. 災害時における臨床心理士の役割 大阪府臨床心理士会第27回研修会 2019年6月9日 大阪国際会議場
  33. 災害心理学入門 −すべきことができない人間の心理− 第6回「震災対策技術展」大阪 2019年6月6日 グランフロント大阪・コングレコンベンションセンター
  34. 命を守るために今できること 第3回愛媛防災シンポジウム(パネリストとして) 愛媛新聞社・NHK松山放送局主催  2019年5月18日 宇和島市南予文化会館
  35. 災害心理学ってなんなん 日本技術士会静岡県支部2019年度第1回例会 日本技術士会静岡県支部 2019年4月27日 静岡市男女共同参画センターあざれあ
  36. 避難所運営訓練システム(STEP)を使って地域防災力を考えよう 摂津市青年会議所3月研修例会 摂津市青年会議所 2019年3月13日 摂津市コミュニティプラザ
  37. 安全な場所に逃げる人を増やしたい みんな仲間だ!フェスティバル2018 大阪市立男女共同参画センター中央館 2018年12月9日 クレオ大阪中央
  38. 災害多発時代の府民生活 災害から命を守るためにできること 大阪府温暖化「適応」推進事業 大阪府 2018年12月8日 摂津市コミュニティプラザ
  39. 人はなぜ逃げ遅れるのか? 大阪府診療放射線技師会府民公開講座 大阪府診療放射線技師会 2018年11月4日 ホテルグランヴィア大阪
  40. 人はなぜ避難指示に従わないのか 特別講演−岡山の自然災害を考える− 関西大学 2018年9月15日 岡山コンベンションセンター       
  41. 子どもたちを災害から守るために備えること 南大冠公民館「子どもを持つお母さんのための減災講座」 南大冠公民館 2018年3月23日 南大冠公民館      
  42. コミュニティ防災への心理学的アプローチ 2017年度関西大学社会安全学部大阪連続セミナー「地域コミュニティと社会安全学」 関西大学 2017年12月1日 関西大学梅田キャンパス       
  43. 災害時のリスクと人の心理 平成29年度三田市議員研修会 2017年11月20日 兵庫県三田市役所
  44. 人はなぜ災害に備えられないのか 第29回 防火管理者協議会講演会 名古屋市消防局2017年7月6日 伏見ライフプラザ
  45. 防災対策が後回しになってしまう理由を災害心理学から考える 第4回「震災対策技術展」大阪 2017年6月2日 グランフロント大阪・コングレコンベンションセンター
  46. リスクコミュニケーションの基礎 平成28年度滋賀県リスクコミュニケーション研修会 2016年11月11日 滋賀県危機管理センター
  47. 災害準備を日常に取り入れる!「ライフスタイル防災」のススメ 平成27年度 大阪市まちづくり市民大学 2016年2月13日 大阪市立総合生涯学習センター
  48. 近年の大規模災害からの考察−災害が起きた時に被害を最小限にするための防災力について− 平成26年度佐久広域連合市町村職員人材育成事業市町村職員研修会 2014年10月17日 佐久広域連合講堂   
  49. 都市の防災力向上と心理 平成26年度 大阪市隣接都市協議会研修「都市と防災」 2014年9月26日 大阪市隣接都市協議会 キャンパスポート大阪(大阪府)
  50. 生きる力を育む防災教育とは 平成26年度東播磨地区第1回防災教育研修会 2014年7月23日 兵庫県教育委員会 播磨東教育事務所
  51. 人はなぜ災害に備えないのか? 関西大学社会安全学部連続セミナー第6回「安全・安心社会と社会安全学」 2014年5月22日 関西大学東京センター
  52. 都市の防災力向上と心理学 平成25年度大阪市隣接都市協議会研修「市民協働のまちづくりと安心・安全」 大阪市隣接都市協議会 2014年2月25日 キャンパスポート大阪
  53. リスクコミュニケーション 防災スペシャリスト養成研修「来るべき巨大災害に備えて」 内閣府(防災) 2014年2月13日 有明の丘基幹的広域防災拠点施設
  54. 批判的思考の使い方 2013実問題解決の科学VI 九州大学大学院農学研究院オープンプロブレムスタディープログラム 2013年11月22日 九州大学大学院農学研究院
  55. リスクと向き合う心理学 放射線による健康不安の軽減等に資する人材育成のための研修(群馬県) 環境省 2013年2月12日 ビエント高崎
  56. 災害の心理と行動 平成24年度高速道路の防災に関する講習会  高速道路調査会 2012年12月18日 東京臨海広域防災公園
  57. いじめ問題の心理学 平成24年度関西大学高槻ミューズキャンパス公開講座「社会安全と心理学」 2012年11月21日 関西大学社会安全学部
  58. 防災心理学−地域防災力の向上− 横浜市会議員関西大学社会安全学部見学会 2012年11月1日 関西大学社会安全学部
  59. 災害と日常生活をつなぐ防災安全教育 枚方市立桜丘小学校校内研修会 2012年10月12日 枚方市立桜丘小学校
  60. 災害と日常生活をつなぐ安全教育 箕面市立第六中学校校内研修会 2012年6月29日 箕面市立第六中学校
  61. 東日本大震災との関わりと今後の防災教育について 第7回名古屋大学ホームカミングデイ公開講演会「教育学部・教育発達科学研究科と震災−同窓生・在学生・教員の取り組み」 2011年10月15日 名古屋大学
  62. 巨大災害に対する広い意味での「備え」について 「防災の日」特別セミナー(高槻市立真上公民館) 2011年9月5日

関西大学社会安全学部
元吉研究室
MOTOYOSHI Tadahiro Laboratory
元吉研究室

〒569-1098
大阪府高槻市白梅町7−1
関西大学社会安全学部