学生の受賞
発表賞
- 八重垣 諒太
- 平成29年度土木関西支部年次学術講演会優秀発表賞,2017年5月27日.
- 八重垣 諒太
- 平成30年度土木関西支部年次学術講演会優秀発表賞,2018年6月16日.
- 水谷 壮志
- 第7回FRP複合構造・橋梁に関するシンポジウム優秀講演者表彰,2018年11月9日.
- 八重垣 諒太
- 鋼構造シンポジウム2018アカデミーセッション優秀発表表彰,2018年11月15日.
- 八重垣 諒太
- 2019年度土木関西支部年次学術講演会優秀発表賞,2019年5月25日.
- 上田 宗
- 令和元年度土木学会全国大会年第74回次学術講演会優秀講演者賞,2019年11月11日.
- 水谷 壮志
- 第13回複合・合成構造の活用に関するシンポジウム優秀講演賞,2019年11月16日.
- 玉利 仁
- 令和2年度(ー社)建設コンサルタンツ協会近畿支部第53回研究発表会学生部門奨励賞,2020年10月1日.
- 水谷 壮志
- 鋼構造シンポジウム2020アカデミーセッション優秀発表表彰,2020年11月20日.
- 玉利 仁
- 鋼構造シンポジウム2020アカデミーセッション優秀発表表彰,2020年11月20日.
- 玉利 仁
- 令和3年度土木学会全国大会年第76回次学術講演会優秀講演者賞,2021年10月8日.
- 松本 直樹
- 2022年度土木関西支部年次学術講演会優秀発表賞(口頭発表),2022年5月29日.
- 松本 直樹
- 鋼構造シンポジウム2023アカデミーセッション優秀発表表彰,2023年11月16日.
- 松本 直樹
- 2023年度関西土木工学交流発表会 優秀学術発表賞,,2023年11月2日.
学内の受賞
- 八重垣 諒太
- 関西大学科学技術振興会「研究奨励賞」,2019年5月25日
- 水谷 壮志
- 関西大学科学技術振興会「研究奨励賞」,2019年5月25日
- 玉利 仁
- 関西大学科学技術振興会「研究奨励賞」,2021年7月3日
研究室のメンバー
教員
2023年度
M2
- 竹内 太一
- 断面欠損鋼部材の当て板に関する研究
- 松本 直樹
- 疲労き裂検出法の開発
- 楊 悦
- CFRP接着による断面欠損鋼板の座屈荷重向上効果に関する研究
M1
- 石井 翔大
- デジタル画像相関法による疲労評価に関する研究
- 菱田 空斗
- 片面当て板補修されたストップホールに関する研究
- 劉 詩涵
B4
- 上夷 千尋
- 折戸 千紘
- 小國 勝希
- 佐々木 敏志
- 葉田 曉音
- 福田 大輝
- 前田 悠作
- 吉田 悠真
- 馬 光恩
2023年メンバー
2022年度
D1
- 水谷 壮志(DC2内定)
- CFRP接着鋼管の力学特性
M2
- 根岸 伸
- 圧縮フランジへのアングル材TRS接合による鋼桁補強に関する研究
- 平井 大稀
- 当て板補修された断面欠損を有するトラス部材の力学的挙動の解明
M1
- 竹内 太一
- 断面欠損鋼部材の当て板に関する研究
- 松本 直樹
- 疲労き裂検出法の開発
- 楊 悦
- CFRP接着による断面欠損鋼板の座屈荷重向上効果に関する研究
B4
- 石井 翔大
- デジタル画像相関法による疲労評価に関する研究
- 橋爪 涼生
- ELECTを用いた鋼管柱リブの疲労き裂の検出
- 菱田 空斗
- 片面当て板補修されたストップホールの応力の評価
2022年メンバー
2021年度
M2
- 大西 泰生
- 高感度磁気非破壊検査による溶接継手に発生した疲労き裂の検出
M1
- 根岸 伸
- TRSを用いたアングル補強による自由突出板の耐荷力向上法の開発
- 平井 大稀
- 軸力を受ける片面当て板補修された断面欠損部材の応力推定
B4
- 五味 亮介
- CFRP接着による 鋼板の座屈荷重向上効果に関する研究
- 竹内 太一
- 引張を受ける断面欠損鋼部材の当て板補修設計に関する研究
- 松本 直樹
- 無荷重時のひずみ計測による疲労き裂検出法の開発
2021年メンバー
2020年度
M2
- 玉利 仁
- き裂開口抑制による当て板補修されたストップホールの応力集中低減効果
M1
- 大西 泰生
- ELECTによる損傷部の検出技術に関する研究
B4
- 亀井 聖矢
- 圧縮応力の作用がピーニング処理効果に与える影響
- 瀬戸 聖
- CFRP接着補修の脆性はく離の防止工法
- 辻脇 睦也
- -
- 中谷 祐太
- 高感度磁気非破壊検査による疲労き裂閉口状態の確認
- 根岸 伸
- TRSを用いたアングル補強による自由突出板の耐荷力向上法の開発
- 平井 大稀
- 軸力を受ける片面当て板補修された断面欠損部材の応力推定
- 森本 健太
- アルミニウム合金材を用いた鉄道応急桁の開発
2020年メンバー
2019年度
M2
- 上田 宗
- スタッド溶接継手の板曲げ疲労強度に関する研究
- 水谷 壮志
- マトリックス樹脂のせん断変形を考慮したCFRP接着補修・補強に関する研究
- 沈 燦
- Simple Repair Technique for Fatigue Crack by Automatic Center Punch
M1
- 玉利 仁
- 樹脂注入による溶接ルート部の疲労強度の向上効果
B4
- 内川 大輝
- スレッドローリングねじとCFRP接着による鋼部材の補修に関する研究
- 大西 泰生
- 照明柱・標識柱基部の損傷検出に関する基礎的研究
- 鳥井 一眞
- ピーニング処理された面外ガセット溶接継手に対する圧縮荷重の影響
- 前田 拓海
- アルミニウム合金製鉄道応急橋の提案
- 政家 諒
- 当て板補修とき裂部ボルト締めによるストップホールの応力低減効果
- 松井 香薫
- 曲げを受ける当て板補修された断面欠損鋼板に生じる応力評価
2019年メンバー
平成30年度
M2
- 八重垣 諒太
- 損傷を有する鋼板の当て板補修に関する研究
M1
- 上田 宗
- スタッドボルト当て板接合の疲労強度に関する研究
- 水谷 壮志
- 当て板接着補修に対するエネルギー解放率の導出
- 沈 燦
- オートマチックセンターポンチを用いた疲労き裂補修法に関する研究
B4
- 奥田 航守
- 炭素繊維含有率がCFRP接着補強に与える影響
- 玉利 仁
- 樹脂注入による溶接ルート部の疲労強度の向上効果
- 二之宮 直季
- き裂部をボルト締めしたストップホールの疲労強度向上効果
- 藤原 大智
- き裂と腐食を有する鉄道補強桁の耐荷力
- 村部 未佳
- 高力ボルトと接着剤を併用した当て板補修の荷重伝達評価
- 寺口 寛人
- 当て板接着補修の構造計算のホームページへの実装
2018年メンバー
平成29年度
M2
- 池田 拓矢
- 高力ボルト摩擦接合と接着接合を併用した補修法に関する研究
- 松原 由典
- ピーニング処理された溶接継手の疲労強度の推定
M1
- 八重垣 諒太
- ボルト孔に樹脂を充填した高力ボルト摩擦接合に関する研究
B4
- 青木 健太
- 継目を有するCFRP板接着鋼部材の定着長に関する研究
- 上田 宗
- 高力スタッドボルトを用いた当て板接合の疲労強度に関する研究
- 草部 真子
- 疲労き裂をボルト締めすることによるストップホール縁の応力低減効果
- 辰巳 綾菜
- 簡易ツールによる疲労き裂の応急処置に関する研究
- 中野 有花莉
- 補強部材の溶接部にき裂を有する鋼桁の耐荷力に関する研究
- 水谷 壮志
- 一軸引張を受ける片面当て板接着鋼板の力学特性
2017年メンバー
平成28年度
M1
- 池田 拓矢
- 高力ボルト摩擦接合と接着接合の併用法に関する研究
- 松原 由典
- 疲労強度向上方に関する研究
B4
- 粟森 公宣
- ピーニングによる疲労強度向上効果の評価
- 谷口 賢斗
- 幾何学的非線形を考慮したシングルラップ接着接合継手の強度評価
- 西原 直樹
- 接合によるアルミニウム合金材の強度低下に関する研究
- 八重垣 諒太
- ボルト孔に樹脂を充填した高力ボルト摩擦接合に関する研究
- 横田 貴大
- 残留応力の変化による疲労き裂検出法に関する研究
- 谷本 翼
- GFRP製防風柵接着接合部の疲労耐久性評価
2016年メンバー
平成27年度
研究員
- 木野村 宏昭
- 先端科学技術推進機構非常勤研究員
B4
- 池田 拓矢
- 当て板接着とスタッドボルト接合を併用した鋼部材の補修法に関する研究
- 笠原 麻衣
- 6000系アルミニウム合金の接合部強度低下が部材の耐荷力に与える影響
- 坂本 貴大
- シングルラップ接着接合の力学的挙動に関する研究
- 田村 隆佳
- 残留応力測定による疲労き裂検出法に関する研究
- 平岩 達紀
- 鉄道用GFRP製防風柵の接着接合部の耐久性評価
2015年メンバー
主な進学・就職先リスト
進学
関西大学大学院博士課程(1名)
関西大学大学院(2016年~16名)
道路・鉄道会社
阪神高速道路,本州四国連絡高速道路(2名),大阪高速鉄道(大阪モノレール,2名),西日本旅客鉄道
公務員
大阪府,八尾市役所
メーカー
横河ブリッジ,IHIインフラシステム,川田工業,日本橋梁,京橋ブリッジ
コンサルタント
阪神高速技研(2名),パシフィックコンサルタンツ(3名),中央復建コンサルタンツ,日本構造橋梁研究所(3名),いであ,セントラルコンサルタント,中央コンサルタンツ,三井共同建設コンサルタント,長大,大日本コンサルタント,ジェイアール西日本コンサルタンツ,ニュージェック,日本インシーク
ゼネコン
名工建設,三井住友建設,日本海工
その他
サンケイビルメンテナンスサービス,三菱UFJモルガン・スタンレー証券