05.講義

2年春学期

建設材料学
コンクリートの構成材料やコンクリートおよび鋼材の性質について学び、基礎力を養う科目です。

シラバス

2年秋学期

建設材料学演習
建設材料学の続編として、補修材料等の性質について学び、さらに建設構造材料に関する演習問題により、基礎力を確実なものにし応用力を養います。

シラバス

  

3年春学期

  
都市環境工学実験
 
材料・水理・土質の各実験を行い、自分で体験することにより講義で学んだ知識をより深く理解するための科目です。  

シラバス

3年秋学期

メンテナンス工学
 
これまでの諸講義で学んだ知識を総合的に活用して、建設材料で構築した構造物をどのようにして維持管理していくのかを議論し、実務での考え方や維持管理の現状、手法について学ぶ総合的な科目です。  

シラバス

特別研究Ⅰ
早期卒業制度適用を希望する学生のための特別研究の前半の科目です。

シラバス

4年春学期

特別研究Ⅱ
早期卒業制度適用候補者にとっては総まとめの特別研究で、通常の学生にとっては特別研究の前半に相当する科目です。

シラバス

4年秋学期

特別研究Ⅲ
通常の学生の特別研究の取りまとめの科目です。

シラバス

大学院理工学研究科

M都市システム工学ゼミナール1
大学院1年生春学期のゼミナールです。

シラバス

M都市システム工学ゼミナール2
大学院1年生秋学期のゼミナールです。

シラバス

M都市システム工学ゼミナール3
大学院2年生春学期のゼミナールです。

シラバス

M都市システム工学ゼミナール4
大学院2年生秋学期のゼミナールです。

シラバス

Mコンクリート工学特論
大学院1、2年生用の講義で、コンクリート構造物の維持管理の考え方、性能照査手法、維持管理の実例などについて講義をしながら、討論も行います。

シラバス