メンバー

大学院生

劉 晶妮(D4)  研究テーマ:HSPにおける審美的感情の検討
 
袋本 久美子(D1)  研究テーマ:

学部ゼミ 3年次生

安堂 樂     岩谷 香穂    越智 ひなた   金山 葉月   
川崎 健吾 清水 麻央 杉本 ひなみ 住田 唯花
背古 美紅 中務 晴斗 西澤 初珠 人見 航希
前田 啓汰 三好 柊 室谷 真央 山本 ちひろ



学部ゼミ 4年次生

2023年度生

(2023年4月)

石田 ひなた   井上 真吾   河村 いおり   竹田 想    長代 珠里  
東尾 凜 藤野 晴也 本田 暁空 山添 詩音 山田 穂乃華
吉尾 香音 孫 玉鳳 林 逸




第10期生(2023年度卒業生)

2022年度生

(2022年4月)

氏名 卒業論文タイトル
有田 玄貴 ファッションスタイルの印象と好みの関係
上山 楽真 ファッションジャンルごとに違う印象と好みの検討
浦西 瑠花 目の配置や形状などの相貌特徴と印象との関係
大江 達也 顔上部と顔下部での感情知覚の比較研究
川畑 陽菜 "大学生の自己肯定感と私的自己意識・パーソナリティとの関係-MBTIに基づく検討-"
窪田 悠里 大学生の恋人の有無と充実感の関係
佐藤 力丸 瞑想で視野は広がるのか
末吉 健太郎 スポーツ選手の性格特性と応援によるパフォーマンスへの関連性
鈴木 花梨 推しが幸福感や自己肯定感に与える影響
鈴木 浩太 緊張場面で有効なセルフトークの分類の探索と有効性の検証
高田 真衣 推しが幸福感や自己肯定感に与える影響
土屋 武 "短時間のイメージトレーニングが心理的競技能力およびパフォーマンスに及ぼす影響"
向井 彩海 "自己肯定感と私的自己意識および自己のパーソナリティとの関係について―MBTIに基づく検討―"
山崎 玖瑠美 目の配置と形状が与える印象形成への影響
山本 奈々 大学生の恋人の有無と充実度・モチベーションの関係





第9期生(2022年度卒業生)

2021年度生

(2021年4月)

氏名 卒業論文タイトル
足立 拓馬 セルフトークがパフォーマンスに及ぼす影響
岩橋 拓海 性格特性の差異によるネガティブ反応・ポジティブ反応
越智 絢香 広告における「かわいい」効果の検討
金津 亜門 セルフトークがパフォーマンスに及ぼす影響
佐藤 菜桜 「かわいい」は広告効果を高めるのか
柴田 妃菜 不気味の谷の再検討
田中 佑 フリック入力を用いた文字入力の頻度と文字の評価形成の関連
玉置 ちひろ 性格特性が漫才の評価に与える影響の検討
長浜 貴美 緊張のしやすさと自己肯定感・自己効力感・公的自意識との関連性について
松本 駿 セルフトークがパフォーマンスに及ぼす影響
室谷 碩乃 SNSアカウントの使い分けと解離体験傾向・自己隠蔽傾向の関連性
屋宜 那緒 広告における“かわいい”の効果の検討
吉川 朱里 対人不安と自己肯定感、自己効力感および自己意識の関連についての検討"
蒋 子聡 新型コロナウイルス流行下におけるコロナ恐怖得点・抑うつ・不安ストレス・孤独感の関連についての検討"





第8期生(2021年度卒業生)

2020年度生

(2021年11月)

氏名 卒業論文タイトル
景浦 駿基  色弱者と正常者が見る景色に対する感情の差(2022年度)
上吉川 夏海 嗅覚の敏感性とにおいの感じ方の個人差について-HSP 傾向およびメンタルヘルスとの関連-
幸路 実香  顔の印象評価における化粧品配色の効果
小松 虎ノ介 ストレス対処法略が楽観性及び悲観性に与える影響の検討
堤 明日香高校水泳部における心理的コンディショニングとパフォーマンスの関係性について
中井 孝樹性格の一致不一致が印象形成や今後の関係にどのような影響を及ぼすのか
中村 香花スポーツ場面での視覚的注意の統制による「あがり」の予防・対処
中村 梨七挫折経験が獲得的レジリエンスに与える影響
森内 咲希HSP(Highly Sensitive Person)と自覚の関連について
山口 未卯チアリーディングにおけるリーダーシップが集団効力感とチームパフォーマンスに及ぼす影響についての検討
吉村 萌涙もろさ尺度(CTQ)の作成および信頼性・妥当性の検討



第7期生(2020年度卒業生)

H31年度生

(2020年11月)

氏名 卒業論文タイトル
旭 美有 HSPとASDの類似点と相違点の検討 ―感覚入力への反応性と共感性の観点からー
岩谷 美香 他者の表情認識と自己のアレキシサイミア傾向・不安特性・内受容感覚の関連
植野 陽未 音楽を用いた、感情欲求から検討するノスタルジアの特性とノスタルジアが喚起される年代
奥村 珠里 ストレス耐性と、感情の傾向や捉え方との関連性の検討
黒木 智裕 スポーツ経験とストレス耐性の関連 ―マインドフルネスの働きに着目して―
服部 陸 友人の数と幸福感の関連性について
福永 泰 インターネット利用と抑うつの関係性について
福西 温 新型コロナウイルスの流行によるストレスと運動経験、マインドフルネスの関連についての検討
藤田 玲子 感情の受け取り方とストレス耐性の関連性について
古川 拓実 コロナウイルスとストレス・マインドフルネスとの関連の検討
前田 真帆 内受容感覚・不安傾向・アレキシサイミア・表情認知におけるそれぞれの関連
松本 晴奈 表情認知と内受容感覚、不安及びアレキシサイミアとの関連
矢部 希実 ノスタルジア感情の喚起と感情欲求特性及び過去との関係
山田 千尋 表情認知能力とアレキシサイミア傾向の高さ、内受容感覚、不安の関連
吉岡 波乃 HSPの概念の明確化 -自閉症スペクトラム障害(ASD)との類似点と相違点の検討-
吉田 彩乃 音楽とノスタルジー感情の関連
米川 佳汰 情動知能と友人関係の関連
和田 光咲季 HSPとASDの類似点と差異について-感覚異常・共感性・性差による検討-



第6期生(2019年度卒業生)

H30年度生

(2018年4月)

氏名 卒業論文タイトル
青木 まどか 虚偽心拍フィードバックによる影響と内受容感覚、アレキシサイミアとの関連
位田 華季 音楽が表す感情の認識と共感性, ストレス反応との関連
井上 あかり 人格特性から見たレジリエンスと主観的・身体的ストレスとの関係について
井上 綾乃 レジリエンスと性格特性、主観的ストレスの関連
岩田 有加 セルフトークとパフォーマンスの関係における有用性の検討
上野 萌 セルフトークとパフォーマンス -セルフトークの有用性の検討-
氏家 優華 幸福を感じる瞬間とその身体的変化について
梅原 舞 レジリエンスのストレス緩衝効果
岡田 香菜子 セルフトークが緊張や運動課題時・計算課題時に及ぼす影響について
鎌田 辰之丞 レジリエンスにおける人格特性・ストレスとの関連の研究
川辺 鉄平 幸福感と身体の関連性
塩谷 未来 統合失調型パーソナリティと視覚と聴覚の統合について
友野 翔太   心拍の虚偽フィードバックが異性の魅力度評定に及ぼす影響と内受容感覚及びアレキシサイミアとの関連性について
濱口 真帆 セルフトークの有用性
松本 裕輝 虚偽の心拍フィードバックによる魅力度変化と内受容感覚及びアレキシサイミア傾向との関連
松本 匡平 語想起課題における気分一致効果と拡張効果の関連について


第5期生(2018年度 卒業生)

H29年度生

(2017年4月)

氏名 卒業論文タイトル
浅野 華 愛着スタイルと情動認知の関係 -隠れたアレキシサイミア傾向-
伊原 拓人 心拍音の傾聴がパフォーマンスに与える影響と性格特性の関連
岩永 結衣 硬い・柔らかい感触のストレス緩和効果についての検討
大石 拓 緊張時のパフォーマンスにおけるバイオフィードバックの有用性
髙田 莉緒 大学生の摂食障害傾向と摂食障害・アレキシサイミアの関連
高見 曜 パフォーマンスに対するバイオフィードバックの有用性について
千種 綾香 アレキシサイミア傾向と自尊心の関連とそれらがストレスに与える影響
中沢 萌絵 表情認知能力による男女差と個人特性の検討
野村 茉矢 アレキシサイミア傾向と嗅覚の関連性
廣田 有希 大学生のストレスイベントの分類とそれに伴うストレスコーピングの仕方について -20年前の大学生との比較-
冨士野 健太 視覚による表情認知能力と性格特性の関連性
細谷 葉月 現代の大学生におけるストレスイベントとストレスコーピングの分類
本田 紗英 表情認知テストと性格特性の関連
北條 成都 雑音の種類による音韻修復効果の比較(2019年度卒業)
森本 裕也 視点取得と共感性、性差の関連の検討
横山 浩希 思い込みによるパフォーマンスの変化 -プラセボ効果と性格の関連について-
盛 茗楓 大学生のストレス反応とネット利用状況およびネットいじめの実態
池本 亜実 自他識別とアレキシサイミア及び自閉傾向との関連


第4期生(2015年度卒業生・ゼミ修了生)

H26年度生

(2014年4月)

氏名 卒業論文タイトル
伊藤 伶菜 コーヒーの香りによるストレス緩和と作業効率の向上に関する研究
上田 みさき 音声の速さと高さが話者の印象形成に与える影響
魚田 美沙都 衣服模様の細かさが着やせ・着太りの印象評価に与える視覚効果の検討
大橋 麻衣子 不安感情としぐさの関連性
岡本 理恵子 パンの香りで優しくなれる? 香りが援助行動を促すメカニズム
奥野 春菜 コップの色が個人の知覚に与える影響と不安との関連について
帰山 あずさ "悲しい音楽によるストレス緩和への影響の検討 ―楽しい音楽と悲しい音楽ではどちらが癒されるのか?―"
垣内 健吾 大学生におけるイップスの調査
近藤 諒 右脳および左視野における表情認識の優位性
嶋田 純子 "手の動作がおもしろさに与える影響 -笑い箱の効果を検討する-"
島中 茉美 悲しい音楽の聴取がもたらす心的、生理的癒しへの影響力に関する研究
竹内 遥香 マインドワンダリング状態を指標とした環境音別集中度の測定
田中 亮資 ラバーハンドイリュージョンと信じやすさ・思い込みやすさ、身体感覚・内受容感覚との関連の検討
長井 史佳 空間的視点取得と他者理解の関連性
西 優子 ファン心理が幸福感に与える影響  ―生きがい感・感情状態との関連から―
西村 祥太 眼鏡による印象形成の研究 -輪郭と眼鏡の形状の違いにおける印象評定の変化-
灰野 勝彦 大学生の夜間の生活・睡眠習慣と無気力,不登校傾向との関連について
坂野 祐介 "視線のカスケード現象は上下に呈示された顔画像の選好判断においても起きるのか"
松山 奈央 空間的視点取得・メンタルローテーションと他者理解の関連について
山本 澪 スポーツ競技場面におけるイップスと性格特性の関連


第3期生(2014年度卒業生・ゼミ修了生)

H25年度生

(2013年4月)

氏名 卒業論文タイトル
足立 瑞穂 スピーチ不安に対するアロマの効果の検討
阿波野 瀬奈 あくびの伝染と性格特性の関連性
石坂 恵莉子 行動によって、「食べたい」は変えられるか-接近・回避行動の反復による、食物への潜在的態度の変容の検討-
井上 和紀 画像の有無が思い込みの程度に及ぼす影響
閑戸 龍之介 色彩が味覚に及ぼす影響
木村 諒 聴いている音楽のテンポが作業効率および集中力に与える影響の検討
小澤 摩耶 姿勢の変化が抑うつ傾向と不安傾向にある人に与える影響の有無の検討
阪本 匡治 色の変化による味覚への影響
中野 広章 眼球運動による虚偽検出における検出率と性格特性との関連について
長尾 海里 警戒心尺度の作成と検討
南波 知香 色における性格特性及び自己意識と服飾物との関連について
原田 健資 呼吸の位相が表情認識に及ぼす影響
野上 李奈 「目から心的状態を読み取るテスト」の作成、及び、表情認識能力の性差の検討
福田 佳奈子 モーツアルト効果と創造性の関連
森田 茜 共感性が及ぼす心の視点と表情読み取りの関連 -お米実験-
山川 由華子 感覚優位性を測定する質問紙の作成と短期記憶課題との関連性
山城 貴広 生理学的観点からの時間評価
吉田 陽架 類は友を呼ぶ - きょうだいの出生順位が及ぼす友人構成の類似性と非類似性の検討
吉田 有里 体感温度が自己開示の深さ・気分の変化・他者の印象形成に及ぼす影響について
吉本 都瑚 感情状態による注意焦点の変化が画像認識に及ぼす影響
若松 沙樹 対人認知における髪色配合の効果


第2期生(2013年度 卒業生)

H24年度生

(2012年4月)

氏名 卒業論文タイトル
大津 実可子 犬派と猫派における性格特性と異性の好みの違いについての検討
金谷 芽生 個人特性が音楽による気分誘導に与える影響
桑原 直人 音楽聴取中の作業効率における研究 ─モーツァルトとホワイトノイズを用いて─
佐々木 唯奈 身体所有感覚と性格的特徴の関連性について
髙島 奈歩 課題の成功・失敗フィードバックの差がその後のストレスに与える影響 ─人格特性的自己効力感の観点から─
高橋 昌子 香りの嗜好と性格の関係
田中 佑実 香水の嗜好と性格・理想との関連
中西 彩 音楽演奏場面の視聴が気分と印象評定に及ぼす影響の検討
中野 紗樹 身体障害者に対する偏見と差別の心理 ─疾病に対する脆弱性と恐怖管理理論の視点から─
中村 美穂 心拍知覚力と感情喚起課題との関連について
福井 大樹 リーダーシップと自尊心について
本田 優花 チョコレートの吊り橋効果について
松岡 莉子 背景音楽が映像の記憶再生と理解に与える影響
松本 菜緒 色が作業効率に与える影響
松本 有加 瞬目・心拍数・視線の変化による虚偽検出
本並 彩花 テーマパークに関する空想尺度と性格特性の研究 ─東京ディズニーランドとユニバーサル・スタジオ・ジャパンの場合─
物部 皓太 音楽の疲労回復効果 ─ロック・ポップスを用いての検討─
森本 愛美 笑いによる心的負荷低減効果について
八木田 恵理 仮想的有能感、劣等感から見る性的思考態度形成
山田 彩加 マインドフルネスと時間感覚・不安・自閉症傾向


第1期生(2012年度卒業生)

H23年度生

(2011年4月)

氏名 卒業論文タイトル
飯嶋 涼 目から読み取る表情認知の正確さの検討および男女の比較
石口 和章 虚偽の心拍フィードバックが実行機能に及ぼす影響
石橋 佑介 ブドウ糖接種による自己制御・援助行為の促進に関する実験的研究
一岡 良侑 喫煙者と非喫煙者のギャンブルにおける衝動性の差異の検討
井辻 裕也 歯を見せての笑顔、歯を見せない笑顔のそれぞれの真と偽の笑顔が与える印象
北野 愛 青年期の共感性
小林 美月 大学生・大学院生を対象とした、あがり症の人が持つ共通の認知傾向についての調査
佐藤 雄大 感情価がもたらす注意の差異
上藤 巧真 内受容感覚の正確性と表情認知の関係について -両者の関係からみる表情認知のプロセスについての検討-
末吉 拓也 脳波計を用いた身体系モニタリングと認知・感情系モニタリングの関連についての研究
鈴木 槙吾 表情操作が結果の評価過程に与える影響 -事象関連電位を用いた検討-
堂下 周太 フィリピン人と日本人を対象に表情映像を用いて行った表情認知の生得性に関する研究
伴野 夏海 心の視点と共感性 -お米実験-
福井 明日香 大学生の自己開示と性格特性との関連 -開示相手、開示程度の検討によるNEO FFI での性格検査-
福田 未来 スポーツ種目別でみる心理的競技特性 -集団競技と個人競技の比較-
福満 瑠奈 音が記憶に与える影響
丸山 里佳子 スポーツ場面での“あがり”について
美馬 遥 心拍数と注意の範囲の関係
安井 優一 目標フレーミングが課題遂行に与える影響について
王 映潔 初対面者との信頼関係の構築