テクノセンター(日技城)情報


関西大学商学部長谷川研究室では,テクノセンター(日技城)の協力を得て,テクノセンター関連の情報の収集と公開を行っています。
テクノセンターのWebサイトのコンテンツづくりに貢献することも目的としています。テクノセンター関連の情報をお寄せ下さい。


テクノセンター(日技城)発行文書


テクノセンター(日技城)所在地と連絡先



テクノセンターテナント企業


テクノセンター(日技城)関連写真


テクノセンター(日技城)関連文献

【図書】

佐藤正明『望郷と訣別を―国際化を体現した男の物語』文藝春秋,1997年。

石井次郎・曹建俊・テクノセンター『タバコをやめたら2人雇えた』1995年。

大島一二(編)『中国進出日系企業の出稼ぎ労働者』芦書房,2001年。

今井理之『対中投資:投資環境と合弁企業ケ-ススタディ』日本貿易振興会,1995年。

関満博『世界の工場―中国華南と日本企業』新評論,2002年。

【雑誌論文・記事】

川副哲「中小製造業の中国進出を支援」『プレス技術』第33巻第12号,1995年。

石井次郎「中小企業が香港ビジネスで成功する方法(「香港返還」異聞)」『プレジデント』第35巻第6号,1997年6月,215-223頁。

佐藤正明・石井次郎「『香港返還』日本企業はビクともしません」『諸君』第29巻第8号,1997年8月,96-104頁。

川副哲「グロ−バル化の中で現地化を図る」『ジェトロセンサ−』第47巻第561号,1997年8月15日,36-39頁。

川副哲「中小企業の華南進出をサポート」『MY DOME OSAKA』第44号,1998年。

田原真司「中小企業が中国で大卒者採用ツアー」『日経ビジネス』1999年5月24日付。

「中国で活躍する日本人シニア」『日経ビジネス』第1006巻,1999年9月16日付,112-115頁。

「だから中国で仕事する」『日経ヘルス』2001年10月号臨時増刊,第4巻第11号(『日経アフレッシュ』),2001年,64-73頁。

長谷川伸「日系中小企業の中国進出とテクノセンター」『関西大学商学論集』第46巻第4号,2001年,57-86頁。

【新聞記事】

「日系企業,中国で運動会―来月26日深センで3千人以上が参加」『日刊工業新聞』1994年10月23日。

「3女性,新天地は深セン,中国広東省日系工場に転職,新卒の挑戦」『西日本新聞』1995年5月15日。

畑川剛毅「設備も厚生面も充実,中国・深センの日系工場団地が人気」『朝日新聞』1996年12月08日。

畑川剛毅「『お任せ』工場団地に人気,採用・福利厚生…中国・深セン」『朝日新聞』1996年12月12日。

中島恵「香港住んだ・見た・聞いた:深センに新観光名所アットホームな工業団地」『日本工業新聞』1997年2月20日。

大滝敏之「石井次郎さん,出稼ぎ少女に有機農法指導」『朝日新聞』1997年05月10日。

「川鉄商事,深センでコンパウンド合弁生産,日系メーカーへ供給」『日本工業新聞』1997年7月10日。

「川鉄商事,中国・珠海市の日系企業誘致支援,賃貸工場立上げに協力,国内販売権も付与」『日本工業新聞』1998年3月24日。

中島恵「中国と一体化する香港:(下)製造業は深センにシフト 一般市民も買い物や遊びに」『日本工業新聞』2000年8月3日。

松田健「アジア経済,リアルタイム:中国・深セン,テクノセンター(1)日系製造業の“町”も」『日本工業新聞』2000年11 月30日。

中島恵「アジア経済,リアルタイム:中国・深セン,テクノセンター(2)円換算で賃金大幅下降」『日本工業新聞』2000年12 月5日。

「二世は中国で鍛える,テクノセンターが受け入れ―期間2年,日本企業向け」『日経産業新聞』2001年7月6日。

「華南ハイテク最前線(上)工場大移動―外資集積,ITデルタに(中国)」『日本経済新聞』2001年7月26日。

「華南ハイテク最前線(中)ヒトを吸い込む―日本から“仕事師”招く(中国)」『日本経済新聞』2001年7月28日。

「華南ハイテク最前線(下)国際化の『先兵』は広東に―国内競争激化に先手(中国)」『日本経済新聞』2001年7月29日。

中島恵 「中小の中国進出を支援:テクノセンター深セン(上)企業は技術のみ提供」『日本工業新聞』2001年8月7日。

中島恵 「中小の中国進出を支援:テクノセンター深セン(下)諸問題解決へ24時間体制」『日本工業新聞』2001年8月8日。

 


関西大学商学部長谷川研究室テクノセンター・テナント企業調査

■調査目的

 本調査の目的は,テナント企業のアウトライン,特にテクノセンターに入居するに至った経緯を把握することであった。これまでに同様の調査は行われていなかったために,テクノセンター側としてもこの件については十分には把握していなかったので,今回テクノセンターからの要請に応える形で行ったものである。 なお,テクノセンターとしてはじめて学生を研修目的で受け入れたので,学生のインターンシップも兼ねていた。

■調査日程・方法

 2000年8月上旬から下旬にかけて,工場まで足を運び,工場の責任者(工場長)ないしそれに準ずる方からの聞き取りと工場の見学をそれぞれ1時間程度を行い,後にテクノセンターへの報告書*を取りまとめる際に電話等で問い合わせも行っている。

■調査メンバー

■調査項目
  1. 製造品目別生産高・売上高
  2. 従業員構成(国籍別・職制別・年齢別・男女別)
  3. テクノセンターとの出会い(いつ,どのように)
  4. 進出の動機と経緯
  5. 本格的に生産を開始した年月
  6. 最も苦労されたこととその後の経緯
    1. テクノセンター入居後,本格的に生産を開始するまでの期間において
    2. 本格的に生産を開始した後の期間において
    3. 現在時点
  7. 進出後の国内の生産拠点の動向
  8. テクノセンターに求めるもの(価格,品質,新サービス等)
  9. 今後の予定・計画
■調査予定企業
  1. テクノセンター入居企業
  2. 「卒業」企業
  3. 関連企業
■調査対象企業
  1. テクノセンター入居企業(27社中23社)
  2. 「卒業」企業(1社)
  3. 関連企業(1社)
■中間報告書*収録企業
  1. テクノセンター入居企業(27社中20社)
  2. 「卒業」企業(1社)
  3. 関連企業(1社)
*関西大学商学部長谷川研究室『テクノセンター・テナント企業調査中間報告書』2000年8月16日。

雑録

■(インターネット)テクノセンター(日技城)ホテル滞在中は,シンセン市内にアクセスポイントがあるAT&T WorldNet Serviceを使ってインターネットに接続していました。

■(給水)テクノセンター(日技城)ホテルでは各階に給水器があり,24時間水とお湯が使用できる。

■(室内設備・備品)テクノセンター(日技城)ホテルのビジター用の部屋には,外線接続も可能な電話,テレビ,クーラー,トイレバスが完備されている。電源タップが備え付けられており,日本式の電源プラグもそのまま接続可だが,電圧に注意。

■(クリーニング)テクノセンター(日技城)ホテルで衣服のクリーニングに出したいときには,朝方に洗濯物を袋に入れて外側のドアノブに掛けておくと,洗濯日和であれば当日夕方,そうでなければ翌日夕方に戻ってくる。ただしアイロンはかかっていない。

■(文房具調達)テクノセンター(日技城)ホテルの入り口がある通りに文房具店があり,大抵のものは手に入る。


テクノセンター(日技城)リンク

中国レポート中国・香港進出企業の視察
株式会社太信社『社内報』による(1996年4月)
工場長 山崎哲夫氏作成
http://www.taishin.co.jp/WEB-TAISHIN/hou_org/no_01_2.htm

香港・中国華南地区海外視察報告
NEXT(岡谷市次世代経営者研究会)による現地視察報告(1996年5月22〜26日)
http://www.root.or.jp/next/1996/china96/soukatu.html

テクノセンター
NEXT(岡谷市次世代経営者研究会)による現地視察報告
堀川 武史氏作成(1996年5月24日訪問)
http://www.root.or.jp/next/1996/china96/re_tech.html
http://www.root.or.jp/next/1996/china96/ph_tech.html
http://www.root.or.jp/next/1996/china96/ph_tech2.html

香港・シンセンの中小企業を視察して〜テクノセンターの紹介〜
沖縄銀行『おきぎん調査月報』1998年1月号による(1998年1月)
http://www.okinawa-bank.co.jp/geppo/199801/9.htm

現地スタッフを育てることが成功への道 宮川香港有限公司
ジェトロ『ジェトロセンサー』による(1998年4月)
http://www.jetro.go.jp:80/ove/yok/faz/miyagawa.html

中小企業の駆け込み寺「テクノセンター」
福井県香港事務所『海外事務所だより』1998年7月号による(1998年7月号)
http://home.pacific.net.hk/~fukui/report/kaigai98-7.html

中国沿岸部の出稼ぎ事情
栃木県香港事務所『海外通信員レポート』による
石井次郎氏作成(1999年6月)
http://www.tochigi-iin.or.jp/rep.hk/tusinin/tusinin_isii.htm

シンセンテクノセンターについて
和歌山県香港駐在員事務所『香港駐在員だより』1999年7月号による
和歌山県香港駐在員 吉富秀明氏作成(1999年7月)
http://www.wakkun.or.jp/info/wic199907/page06.html

中小企業のシンセン進出を支援する日技城製造廠
大阪中小企業情報センターOSBIC(オスビック)『国際情報通信』No.100による
(社)大阪国際ビジネス振興協会作成(1999年12月)
http://www.osbic.or.jp/SBIO/9912/ibo_news.html

Shenzhen(シンセン)テクノセンターを訪ねて
北海道経済部貿易経済交流課『Rep. Reports 北海道』による
北海道シンガポール事務所所長 猪飼秀一氏作成(2000年 3月30日)
http://www.pref.hokkaido.jp/keizai/kz-bkkry/report/ikai00.03.30.html

香港駐在員現地リポート〜最新シンセン情報〜
鹿児島銀行『香港よもやま話』による(2000年6月20日)
http://www.kagin.co.jp/chie2/chie2-24.htm

広東省に日本の町工場地区を成功させた男
バンコク週報『起業家物語』による
松田 健氏作成(2000年11月24日)
http://www.bangkokshuho.com/matsudaken/kigyouka/kigyouka933.htm

広東省に日本の町工場地区を成功させた男(後編)
バンコク週報『起業家物語』による
松田 健氏作成(2000年12月4日)
http://www.bangkokshuho.com/matsudaken/kigyouka/kigyouka934.htm

広東省にある日本の中小工場の駆け込み寺
松田 健氏作成
http://www.ne.jp/asahi/asia/halohalo/HK.htm

アジアで活躍する日系企業 日技城有限公司
栃木県香港事務所『アジアで活躍する日系企業』による(2000年11月21日)
http://www.tochigi-iin.or.jp/rep.hk/kigyou/日系企業1回.htm

作成者:川崎拓人(kawasaki.takuto@nifty.ne.jp)
作成日:2001年3月8日


テクノセンター・インターンシップ懇談会のお知らせ(第2報)

テクノセンター(日技城)に関心のある大学教員のみなさまへ

テクノセンター・インターンシップ懇談会のお知らせ(第2報)

2001年2月28日
長谷川伸(関西大学)

 この度,来日される石井次郎氏と川副哲氏を迎えて,中国シンセン市にありますテクノセンター(日技城)におけるインターンシップに関する懇談会を来る3月13日(火),オープンしたばかりの大阪産業創造館で開催することとなりました。
 この懇談会では,テクノセンターにおけるインターンシップに参加した学生や教員,インターンシップの担当する大学職員を交えて,今後のインターンシップのあり方,大学やテクノセンターのあり方について意見と情報を交換したく思います。もちろん,研究のフィールドとしてテクノセンターをとらえている大学教員・研究者の方の参加も歓迎し,テクノセンターをフィールドとする研究者の交流の出発点としたいとも考えております。
 学生を連れてテクノセンターへ行かれた方は,学生ともども参加いただけると幸いです。またインターンシップを担当する大学職員の方の参加も歓迎いたします。
 なお,テクノセンター(インターンシップ)に関する資料の配付も歓迎いたしますので,御持参いただくか,事前に長谷川研究室宛に御送付下さい。


日時:2001年3月13日(火)17時より20時まで(食事を兼ねます)
場所:大阪産業創造館6階会議室A
   〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5
   (地下鉄堺筋線堺筋本町駅下車)

※ お問いあわせ・お申し込みは,E-mail: にてお願いいたします。

テクノセンター・インターンシップ懇談会(2001年3月13日,大阪産業創造館)

Author: Shin Hasegawa
E-mail:
Last Updated: .