論文リスト 2011年度
著書
- Masato AOKI, Yuki HAYASHI, Tomoko KOJIRI, Toyohide WATANABE: "Discussion Support System for Understanding Research Papers Based on Topic Visualization", Innovations in Intelligent Machines - 2 Intelligent Paradigms and Applications, Toyohide Watanabe and Lakhmi C. Jain (Eds.), Springer, pp.185-201 (2012年1月)
論文誌
- 林佑樹,小尻智子,渡邉豊英:「発言アウェアネスに基づいた対話インタフェースの構築」,ヒューマンインタフェース学会論文誌,Vol.14, No.1, pp.77-87, (2012年2月)
- Tomoharu IWATA, Tomoko KOJIRI, Takeshi YAMADA and Toyohide WATANABE: "Recommendation for English multiple-choice cloze questions based on expected test scores", International Journal of Knowledge-based and Intelligent Engineering Systems, Vol.15, No.1, pp.15-24, IOS Press (2011年4月)
国際会議
- Tomoko KOJIRI, Yuki WATANABE and Toyohide WATANABE: "Stepwise Selection of English Multiple-choice Cloze Questions Based on Difficulty-based Features for Keeping Motivation", Workshop Proceedings of the 19th International Conference on Computers in Education, pp.386-390 (2011年11月)
- Keita MAEDA, Yuki HAYASHI, Tomoko KOJIRI and Toyohide WATANABE: "Skill-up Support for Slide Composition through Discussion", Proceedings of 15th International Conference on Knowledge-Based and Intelligent Information & Engineering Systems (KES 2011), Part III, LNAI 6883, pp.637-646-113 (2011年9月)
- Xicen Zhang, Yuki HAYASHI, Tomoko KOJIRI and Toyohide WATANABE: "Japanese Learning Support for Chinese-Japanese Translation", Proceedings of 15th International Conference on Knowledge-Based and Intelligent Information & Engineering Systems (KES 2011), Part III, LNAI 6883, pp.578-586 (2011年9月)
- Yuki HAYASHI, Tomoko KOJIRI and Toyohide WATANABE: "Interaction Based on Contribution Awareness in Collaborative Learning", Proceedings of 15th International Conference on Knowledge-Based and Intelligent Information & Engineering Systems (KES 2011), Part II, LNAI 6882, pp.104-113 (2011年9月)
- Tomoko KOJIRI, Yuki WATANABE and Toyohide WATANABE: "Selecting English Multiple-Choice Cloze Questions Based on Difficulty-Based Features", Proc. of International Conference on Intelligent Decision Technologies (KES-IDT 2011), SIST 10, pp.577-587, Springer (2011年7月)
研究会など
- 山添文寛,小尻智子:「話題構造推定と作成者意図との矛盾点検出に基づいたスライド作成支援」,電子情報通信学会技術研究報告,Vol.111, No. 473, pp.51-56(2012年3月)
- 岡満,小尻智子:「部品間の包含関係を考慮したカスタマーレビューからの商品PRプレゼンテーション作成のためのエピソードの抽出からの多様なエピソード検出」,電子情報通信学会技術研究報告,Vol.111, No. 473, pp.61-66(2012年3月)
- 西勇樹,小尻智子:「英語長文読解のためのクロスワード・パズルの自動生成手法」,電子情報通信学会技術研究報告,Vol.111, No. 473, pp.95-100(2012年3月)
- 野上裕介,小尻智子:「問題間関係への気付きを促進する数学学習支援システムの構築」,電子情報通信学会技術研究報告,Vol.111, No. 473, pp.101-106(2012年3月)
- 田中淳也,林佑樹,小尻智子:「個別活動アウェアネスに基づいた協調学習支援インタフェース」,電子情報通信学会技術研究報告,Vol.111, No. 473, pp.197-202(2012年3月)
- 村田遼,小尻智子:「自身の類似経験抽出による就職活動用エピソード想起支援システム」,教育システム情報学会研究報告,Vol. 26, No. 6, pp.103-110 (2012年3月)
- 北田努,小尻智子:「メタ学習支援のための学習記録推薦システムの提案」,教育システム情報学会研究報告,Vol. 26, No. 7, pp.59-66 (2012年3月)
- 大江洋希,小尻智子,瀬田和久:「別解作成によるデザインパターン形成の追体験支援システムの開発」,教育システム情報学会研究報告,Vol. 26, No. 7, pp.67-74 (2012年3月)
- 青木政人,林佑樹,渡邉豊英,小尻智子:「論文調査段階に応じた論文整理手法」,情報処理学会第74回全国大会,pp.4-885 - 4-886 (2012年3月:名古屋工業大学)
- 小尻智子,林佑樹,渡邉豊英:「仮想協調学習空間におけるアウェアネス支援」,第16回関西大学先端科学技術シンポジウム講演集,pp.266-269 (2012年1月:関西大学)
- 小尻智子,前田啓太,林佑樹,渡邉豊英:「スライド作成スキル獲得のための協調学習環境の構築」,教育システム情報学会研究報告 Vol.26, No.4, pp.3-9 (2011年11月)
- 小尻智子:「協調学習のためのアウェアネス支援」関西大学理工学会会誌 理工学と技術,Vol.18, pp.49-53 (2011年11月)
- Tomoko KOJIRI, Keita MAEDA, Masato AOKI, Yuki HAYASHI and Toyohide WATANABE: "Collaborative Learning Support for Effective Knowledge Interaction", European Japanese Symposium on Technology Enhanced Learning and Knowledge Management (2011年9月16-17日,オーストリア・グラーツ)(口頭発表)
- 林佑樹,小尻智子,渡邉豊英:「貢献への気づきを反映した協調学習対話インタフェースの評価」,教育システム情報学会第36回全国大会講演論文集,pp.342-343 (2011年9月:広島市立大学).
- Tomoko KOJIRI, Takuya GOTO, Toyohide WATANABE, Tomoharu IWATA and Takeshi YAMADA: "Automatic Generation Methods of Multiple-choice Cloze Questions from Test for English Grammar and Vocabulary Learning", Proc. of 6th International Symposium in Science and Technology pp.130-133 (2011年8月:開催大学)
- 岩田具治,後藤拓也,小尻智子,渡邉豊英,山田武士: "機械学習に基づく英語穴埋め問題の自動生成", NTT技術ジャーナル, pp.16-19 (2011年7月)
- 青木政人,林佑樹,小尻智子,渡邉豊英: "創造的研究のための論文分類", 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.111, No.85, pp.15-20 (2011年6月)
- 林佑樹,小尻智子,渡邉豊英: "貢献アウェアネスに基づく協調学習対話インタフェース", 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.111, No.85, pp.27-32 (2011年6月)