日本語版

授業関連(過去の授業分)

研究紹介
お知らせ
学術論文
プレプリント
講究録
口頭発表
授業関連

                               4年生ゼミ    過去の授業分   数学科時間 割            

  Möbiusのため のコースモジュール(zipファイル)       

タ イトル
内 容
コースモジュール
Operationchecktest2020
学生がMöbiusを使用する前に行っておいた方がよ い動作確認テスト。基本的な数式・行列の入力方法の確認を含む。
CoureseModule
Orientationseminar2020 主に高校数学IIIの微分の計算を復習するためのもの。数列の極限/関数の極限/微分の定義/種々の微分法/逆関数 /微分の応用/和の計算/級数の和などの問題からなる。
CoureseModule
Freshmansemnar2020 主 に高校数学IIIの複素数と積分の計算を復習するためのもの。複素数の極形式/回転と複素数/種々の不定積分/ 定積分(置換積分・部分積分)などの 問題からなる。
CoureseModule
Linearalgebra12020
大学1年次で学ぶ線形代数のうち、行列と行列式についての計算問題からなる。行列とベク トルの積/行列の積と転置行列/2次正方行列の積/2次正方行列の累乗/行列のブロック計算/ガウスの消去法/階段行列 と階数/正則行列/逆行列を用いた連立一次方程式の解法/4次正方行列の正則性と逆行列/行基本変形と行列の積/2次お よび3次の行列式/行列式と因数分解/余因子展開/4次行列式の計算/行列式と行列の正則性/行列の積と行列式/行列の 標準形とと階数/正方行列の階数と行列式/連立一次方程式の基本解/階数による一次独立性の判定/固有値・固有ベクトル /固有値の重複度と対角化可能性
CoureseModule
Linearalgebra22020 大学1年次で学ぶ線形代数のうち、内積に関する計算問題およびベクトル空間と線形写像に ついての計算と証明問題からなる。基底/ベクトルのなす角と直交条件/正規直交基底/直交行列/対称行列の直交行列によ る対角化/数ベクトル空間の部分空間/連立一次方程式の解空間の基底と次元/線形性の幾何学的意味/数ベクトル空間の間 の線形写像/全射・単射/行列から定まる写像と全単射、逆写像/線形写像の核/張られる空間の次元と基底/ベクトル空間 の定義/部分空間とその基底/一次独立性の判定/線形写像の行列表示/座標ベクトル/部分空間の基底/基底の変換の下で の不変量/線形変換の対角化とその応用 CoureseModule

 

Möbius(MapleCLASSの使い方)2020年版 pdf_file

 

[研究紹介] [お知らせ] [学術論文] [プレプリン ト] [講究録] [口頭発表] [授業関連]
Copyright(c) 2002-2022 Michihisa Wakui. All rights reserved.