日本語版
2025年春学期 線形代数3・授業用プリント
内 容 授業日
アブストラクト&チェックシート&事前練 習問題演習問題&線形代数3通信 授業の進め方
2025/4/7
[第1回] 内積空間
2025/4/7
pdf ファイル [第2回] エルミート内積
2025/4/14 pdfファイル pdfファイル [第3回] 正規直交基底と正射影
2025/4/21 pdfファイル pdfファイル [第4回] グラム-シュミットの直交化法と直交補空間
2025/4/28 pdfファイル
[第5回] 近似問題への応用ー最小2乗近似ー
[第6回] ユニタリ行列とユニタリ変換
[第7回] 随伴行列と随伴変換
[第8回] 正規行列と正規変換
[第9回] 正規変換の固有値と標準形
[第10回] 実正規行列の標準形
[第11回] 対称行列の直交行列による対角化とその応用
[第12回] 2次曲線とその標準形
[第13回] 2次曲面とその標準形
[第14回] 2次形式の定義とその行列表示
[第15回] 2次形式の標準形
[補足]
2024年線形代数1・2の授業用プリトはこちら。
2025年春学期 基礎数学演義3・授業用プリント
内 容 授業日
アブストラクトチェックシート 授業の進め方
2025/4/8
[第1回] 除法の原理
2025/4/8
pdfファイル [第2回] ユークリッドの互除法
2025/4/15 pdfファイル pdfファイル [第3回] 合同式
2025/4/22 pdfファイル pdfファイル [第4回] 整数の合同に関する剰余集合
2025/4/29 pdfファイル pdfファイル [第5回] 同値関係
[第6回] 有理数の構成的な定義
[第7回] 多項式の定義と次数
[第8回] 多項式の剰余とユークリッドの互除法
[第9回] 代入操作と因数定理
[第10回] 多項式の既約分解
[第11回] 数列の極限の定義
[第12回] 数列の極限と実数の連続性
[第13回] 数列の発散
[第14回] ネイピアの数 e と円周率 π
[第15回] 総合テスト
[補足] 定義と定理の構造 2025/4/8 pdfファイル
2025年春学期 オリエンテーションゼミナール・授業用プリント
内 容 授業日
問題解答&要約シート微積に関する小テスト 授業の進め方
2025/4/7
[第1回] 基礎学力テスト
2025/4/7
[第2回] 学ぶためのヒントと道具/学術書の読み方
2025/4/14 pdfファイル pdfファイル [第3回] 数学の教科書や授業に出てくる文字/定理・定義などの基本的な用語
2025/4/21 pdfファイル pdfファイル [第4回] 集合の記法
2025/4/21 pdfファイル
[第5回] 命題論理
[第6回] 命題の同値・背理法
[第7回] 習慣的に使われる記号や言葉
[第8回] 集合の演算
[第9回] 集合が等しいことの証明
[第10回] 述語論理
[第11回] 定義と定理の構造
[第12回] 数の四則演算と大小関係に関する性質
[第13回]複素数の定義
[第14回] 3次方程式の解の公式
[第15回] 総合確認テスト
[補足]