4年生ゼミ 過去の授業分 数学科時間割
数学科専門科目(微分積分を含む、特別研究を除く)だけを掲載しています。授業シラバスは こ
ちら を参照してください。
2025年度 春学期分
1年次・春学期
時限 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
|
|
|
線形代数1
(村林) |
|
|
2 |
|
|
|
数学を学ぶ(微分積分1)
(上原)
|
コンピュータ基礎
(上原)
|
|
3 |
オリエンテーションゼミナール
|
|
|
|
|
|
4 |
|
|
|
基礎数学演義1(村林) |
|
|
5 |
|
|
|
|
|
|
2年次・春学期
時限 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
|
|
数学基礎ゼミナール1
|
数学特論1
(藤岡) |
|
幾何学概論1
(庄田)
|
2 |
線形代数3
(和久井)
|
基礎解析学1
(田口) |
集合と位相2(田口)
|
|
代数学1
(柳川)
|
|
3 |
|
|
コンピュータ実験数学2
(上原) |
|
|
応用解析学
(寺本)
|
4 |
集合と位相1
(上村) |
基礎数学演義3(和久井) |
|
|
|
|
5 |
|
|
|
|
|
|
3年次・春学期
時限 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
|
|
|
|
|
|
2 |
|
|
|
幾何学2
(藤岡) |
幾何学1
(和久井) |
|
3 |
|
代数学3
(村林)
|
統計学1
(竹田) |
確率論1
(竹田) |
|
|
4 |
関数論1
(寺本)
|
解析学1
(上村) |
関数解析学1
(楠田) |
微分方程式2
(神吉)
|
|
|
5 |
|
解析学2
(上村) |
|
現代数学入門
|
|
|
4年次・春学期
時限 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
|
|
|
|
|
|
2 |
|
|
数学特論4
(竹田) |
|
|
|
3 |
|
|
|
|
|
|
4 |
|
|
|
数学特論5
(庄田)
|
|
|
5 |
|
|
|
|
|
|
2025年度 秋学期分
1年次・秋学期
時限 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
|
|
|
線形代数2
(村林) |
|
|
2 |
|
|
|
数学を学ぶ(微分積分2)
(上原)
|
|
代数学概論
(和久井)
|
3 |
フレッシュマンゼミナール
|
|
|
|
|
|
4 |
|
|
|
基礎数学演義2(村林) |
|
|
5 |
|
|
|
|
|
|
2年次・秋学期
時限 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
|
基礎解析学2
(上村) |
数学基礎ゼミナール2
|
|
|
幾何学概論2
(藤岡)
|
2 |
線形代数4
(和久井)
|
基礎解析学3
(上村) |
基礎統計学
(上村)
|
微分方程式1
(神吉) |
代数学2
(柳川)
|
|
3 |
|
集合と位相4
(藤岡) |
集合と位相3
(田口) |
コンピュータ実験数学1
(寺本) |
|
|
4 |
|
基礎数学演義4(竹田) |
|
|
|
|
5 |
|
|
|
|
|
|
3年次・秋学期
時限 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
|
|
|
|
幾何学3
(藤岡) |
|
2 |
数学特論3
(柳川) |
数学特論2
(和久井) |
解析学4
(竹田) |
幾何学4
(庄田) |
|
|
3 |
|
代数学4
(村林)
|
統計学2
(上原) |
確率論2
(竹田) |
専門ゼミナール
|
|
4 |
関数論2
(寺本)
|
|
関数解析学2
(楠田) |
|
解析学3
(神吉) |
|
5 |
|
|
|
|
|
|
4年次・秋学期
時限 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
|
|
|
|
|
|
2 |
|
|
|
数学特論6
(田口) |
|
|
3 |
|
|
|
|
|
|
4 |
|
|
|
|
|
|
5 |
|
|
|
|
|
|