過去の一般向け掲示情報
片桐ゼミ27期生向け掲示板は下に移動しました。(2019.10.30)
本日、12月14日(土)開催の「片桐ゼミの集い」の案内をメールで送りました。早めに出欠の返事をいただけると助かります。
なお、各学年の一斉メールで送っているので、携帯アドレスの場合、受信拒否になっているケースも少なくないようです。
案内が届いていない方はご連絡ください。改めて、案内を送ります。(2019.11.8)
片桐ゼミ27期生向け掲示板に変更しました。
27期生に決まった方は、まめにご覧ください。(2019.10.16)
片桐ゼミ応募を考える2回生向け掲示板を開設しました。
興味のある方は、ぜひご覧ください。(2019.9.24)
祝20年!
みなさん、お気づきになっていないと思いますが、なんとこのHP、開設してから20年が経ちました。今どきのデザイン性に優れたサイトと違って20年前に作ったままの、文字ばかりの時代遅れ感が半端ないもので、とても見にくいと思いますが、時々でも立ち寄っていただいている方には感謝です。「つらつら通信」に「気づいたら20年」という文章を掲載しました。よかったらお読みください。 (2019.3.8)
「社会学を考える」を久しぶりに更新しました。(2019.2.3)
2018年度片桐ゼミ(24期生)卒論発表会のお知らせ
来る1月26日(土)午前9時半から、社会学部D101教室で片桐ゼミ24期生の卒論発表会を行います。興味のある方はどなたでも聞きにいらしてください。報告者・報告タイトルなどの詳細はこちらをクリックしてください。 (2019.1.22)
遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。(2019.1.11)
「第27回ゼミの集い」が、昨日140名以上の参加者(1次会だけだと133名)とともに盛会のうちに終了しました。今年はさらにお子さんが増え、ますますファミリーの集いになってきました。当日の感想を随時「ゼミ生の声」に掲載していきますが、どんな集合写真になったか、みなさん知りたいでしょうから、とりあえずトップページの写真を今年のものに変更しておきます。 (2018.12.9)
卒業生向け掲示板に、ゼミの集いの各期別参加予定者数を掲載しました。
集いまでちょうどあと1週間になりました。本日までに出席の返事をくれた人数を各期別に掲載しました。今年は、5組の夫婦、16組の親子を含む150人が参加予定です。詳細は、「ゼミ卒業生向け掲示板2」 をご覧ください。(2018.12.1)
卒業生に向けて、ゼミの集いの案内を送りました。
昨日、12月8日(土)に開催する「第27回片桐ゼミの集い」の案内を、卒業生にメールで送りました。ご確認の上、なるべく早く出欠の返事をお願いします。もしもメールでの案内が届いていないようでしたら、その旨メールでお知らせください。折り返し、案内をお送りします。また、メールアドレス自体変わったとか、ほとんどメールを見なくなっているという人もおられるかと思いますので、各期ごとにLINE等で横に連絡を取り合っていただけると助かります。では、返信を待っています。(2018.11.9)
大分卒業生から返信が集まってきましたが、まだ送ってもらってない方々も少なからずいます。ぜひ今週金曜日くらいまでには送ってください。(2018.11.25)
「片桐ゼミ応募を考える2回生向け掲示板」は、「片桐ゼミ26期生向け掲示板」に変更しました。新ゼミ生はまめにチェックしてください。(2018.10.31)
恒例のオープンキャンパス体験ゼミを実施しました。
今年も、現役生・卒業生が参加して、オープンキャンパスで体験ゼミを実施しました。今年も多くの高校生たちによい刺激を与えられたのではないかと思います。ぜひ感想をご覧ください。(2018.8.5)
第3回「片桐社会学塾」を3月10日(土)午後に、関西大学で開催します。関心のある方はメールでご連絡ください。
「片桐社会学塾」については、下記の情報をご覧ください。(2018.2.23)
気付いていなかった人の方が多いと思いますが、「ゼミ史」の最近の写真が見られなくなっていました。ようやく改善しましたので、また見られるようになりました。よかったら、ご覧ください。(2018.1.22)
2017年度片桐ゼミ(23期生)卒論発表会のお知らせ(終了しました。)
来る1月27日(土)午前9時半から、社会学部D101教室で片桐ゼミ23期生の卒論発表会を行います。興味のある方はどなたでも聞きにいらしてください。報告者・報告タイトルなどの詳細はこちらをクリックしてください。 (2018.1.18)
謹賀新年
2018年(平成30年)ですね。本年もよろしくお願いします。(2018.1.1)
「第26回ゼミの集い」が、昨日150名以上の参加者とともに盛会のうちに終了しました。今年はさらにお子さんが増え、ゼミ生ではない配偶者の方も参加され、ますますファミリーの集いになってきました。当日の感想を随時「ゼミ生の声」に掲載していきますが、どんな集合写真になったか、みなさん知りたいでしょうから、とりあえずトップページの写真を今年のものに変更しておきます。 (2017.12.10)
追記:各期別の参加者数や、第1回から第26回までの参加者数のグラフを、ゼミ卒業生向け掲示板に掲載しました。(2012.12.14)
「社会学部50周年記念式典」盛況のうちに終了しました。
講演には、片桐ゼミ卒業生10名と現役生1名が聞きに来てくれました。もっと多くの人に聞いてほしかったという気もしますが、たぶんこの人数でもゼミ別でいったら、間違いなく最大だと思います(笑) 下記の大学HPと社会学部HPで、わずかですが、記念式典の写真を見ることができます。
http://www.kansai-u.ac.jp/mt/archives/2017/11/50_10.html
http://www.kansai-u.ac.jp/Fc_soc/timeline/detail.html?uid=63
講演はもう終わってしまいましたが、『社会学部50年史』(1500円+送料)はまだ買えます。関大パンセという大学関連組織が扱っていますので、下記の要領に従って、ご注文ください。ゼミ生でない方からも「家宝にします」という最上級の賞賛のお言葉までいただいています。ぜひ読んでいただきたい自信作です。(2017.10.29)
〈『関西大学社会学部50年史』の内容紹介〉 思い出のアルバム/関西大学社会学部の歴史(社会学部誕生までの歴史/学園紛争時代/大学院社会学研究科の設置と4専攻体制/1970年代以降の学生たち/社会学部の物的・人的充実に向けてのプロセス/入試と広報活動/21世紀の社会学部―カリキュラム改革と組織改革)/第3学舎竣工50周年を前に―建設から耐震改修まで―/退職教員の思い出エピソード集/卒業生の思い出エピソード集/各種資料(教員数推移/受験者数・入学者数の推移/カリキュラムの変遷/社会学論集・社会学部紀要掲載論文一覧など)/関西大学社会学部50年史関連年表
関大パンセから購入する方法
(1)注文内容をFAXもしくはメールでお送りください。MAIL ⇒ info@kandai-pensee.co.jp FAX ⇒ 06-6368-1976
(2)当社からお送りする金額と口座番号に沿って銀行振込にてお支払いください。
※電話・FAX・メールにてご連絡いたしますのでご注文時には必ずいずれかの連絡先をご記入ください。
卒業生向け掲示板に、ゼミの集いの各期別参加予定者数を掲載しました。
集いまでちょうどあと1週間になりました。本日までに出席の返事をくれた人数を各期別に掲載しました。今年は、6組の夫婦、13組の親子を含む156人(!)が参加予定です。詳細は、ゼミ卒業生向け掲示板
をご覧ください。(2017.11.10)
卒業生に向けて、ゼミの集いの案内を送りました。
本日、12月9日(土)に開催する「第26回片桐ゼミの集い」の案内を、卒業生にメールで送りました。ご確認の上、なるべく早く出欠の返事をお願いします。なお、今年メールソフトが変わったため、各期ごとのメールアドレスを登録し直さなければならなかったのですが、もしかしたら抜け落ちている人もいるかもしれません。もしも、メールでの案内が届いていないようでしたら、その旨メールでお知らせください。折り返し、案内をお送りします。また、メールアドレス自体変わったとか、ほとんどメールを見なくなっているという人もおられるかと思いますので、各期ごとに横に連絡を取り合っていただけると助かります。では、返信を待っています。(2017.11.10)
新ゼミ生が決定しましたので、片桐ゼミ25期生向け掲示板 に衣替えしました。新ゼミ生はまめにチェックしてください。(2017.11.1)
ゼミ応募者数を発表しました。(2017.10.19)
【告知】
10月28日(土)に、関西大学社会学部50周年記念式典が、ソシオAV大ホール(第3学舎D101)で行われます。
私が14時過ぎから1時間ほど「関西大学社会学部の50年」という講演を行います。
事前登録不要・参加費不要ですので、お時間の都合のつく方は、現役生も卒業生もぜひ聞きに来てください。
『関西大学社会学部50年史』も、当日その場で購入可能です。(2017.10.1)
<社会学部創設50周年記念式典>
日時および会場 2017年10月28日(土)第3学舎「ソシオAV大ホール」
〔第1部〕
13:00 開式の辞/第1部司会 森田雅也
社会学部副学部長
挨拶 永井良和
社会学部学部長
13:20 祝辞 芝井敬司
学長
13:30 祝辞 池内啓三
理事長
13:40 祝辞 張済国 韓国・東西大学校総長/関西大学客員教授
13:45 祝辞 中尾優司
社会学部同窓会会長
〔第2部〕
14:00 第2部司会 村田麻里子
社会学部副学部長
14:05〜15:05「関西大学社会学部の50年」 片桐新自 社会学部教授/『関西大学社会学部50年史』編集委員長
15:15 閉式の辞
この1年半以上、私が編集委員長として情熱を傾けて編纂作業に従事してきた『関西大学社会学部50年史』(339頁)が、ついに完成しました。基本的に非売品ですが、200部増刷して、欲しいという方には1500円(送料別)でおわけすることになっています。なお、増刷分は、ソフトカバーの普及版になりますが、内容はもちろん一緒です。欲しいという方がおられましたら、私(katagiri@kansai-u.ac.jp)までご連絡ください。入手方法の詳細をお伝えします。(2017.9.29)
〈『関西大学社会学部50年史』の内容紹介〉 思い出のアルバム/関西大学社会学部の歴史(社会学部誕生までの歴史/学園紛争時代/大学院社会学研究科の設置と4専攻体制/1970年代以降の学生たち/社会学部の物的・人的充実に向けてのプロセス/入試と広報活動/21世紀の社会学部―カリキュラム改革と組織改革)/第3学舎竣工50周年を前に―建設から耐震改修まで―/退職教員の思い出エピソード集/卒業生の思い出エピソード集/各種資料(教員数推移/受験者数・入学者数の推移/カリキュラムの変遷/社会学論集・社会学部紀要掲載論文一覧など)/関西大学社会学部50年史関連年表
片桐ゼミ応募を考える2回生向け掲示板を開設しました。
興味のある方は、ぜひご覧ください。(2017.9.29)
ゼミガイダンスを終えて、更新しました。(2017.10.8)
この1年半以上、私が編集委員長として情熱を傾けて編纂作業に従事してきた『関西大学社会学部50年史』(339頁)がいよいよ刊行されます(9月末刊行予定)。まだカバーデザインが最終決定に至っていないので、決まっている部分だけ示します。基本的に非売品ですが、多少増刷して、ぜひ欲しいという方には1500円(送料別)でおわけすることになっています。欲しいという方がおられましたら、私(katagiri@kansai-u.ac.jp)までご連絡ください。
内容を詳しく知りたいという方には、別途メール等でお伝えしますが、基本的には、通史編、退職された先生方や卒業生の思い出エピソード集、そして年表を含む資料編からなっています。関大社会学部を卒業した多くの方に読んでいただけたら嬉しいです。(2017.9.13)
2017年9月9日に、第2回片桐塾が開催されました。
次回は来年3月の予定です。入塾は随時受け付けていますので、関心のある方は「片桐“社会学”塾」のコーナーをご覧の上、ご連絡ください。(2017.9.9)
第2回片桐塾開催のお知らせ
第2回片桐塾を開催します。日程は、9月9日(土)です。すでに、塾生として登録されている方には、メールで案内を送っていますが、今回から入塾したいと思う方は、メールにてその旨ご連絡ください。準備の都合もありますので、今回の参加希望は9月2日(土)で締め切らせてもらいます。
今回予定しているプログラムは、おおよそ以下のような内容です。参加希望者には、より詳細な内容をメールにてお伝えします。
開催時間:13:00〜17:40頃
開催場所:関西大学第3学舎
1.「人生を社会学してみよう!」(講師:片桐新自)
2.時事問題について議論する
なお、片桐塾とはどのようなものかについては、「片桐“社会学”塾」のコーナーをご覧ください。(2017.8.26)
恒例のオープンキャンパス体験ゼミを実施しました。
今年も、現役生・卒業生が参加して、オープンキャンパスで体験ゼミを実施しました。今年も多くの高校生たちによい刺激を与えられたのではないかと思います。関心がある方は、ぜひ感想をご覧ください。(2017.8.6)
3月4日に、第1回片桐塾が開催されました。次回は9月の予定です。入塾は随時受け付けていますので、関心のある方は「片桐“社会学”塾」のコーナーをご覧の上、ご連絡ください。(2017.3.5)
久しぶりに、新コーナー(「片桐“社会学”塾」)がひとつ増えました。たまたまですが、今日はちょうど18年前にこのHPが誕生した日です。(2017.3.5)
下記に案内している「片桐“社会学”塾」ですが、第1回プログラムへの参加希望受付は2月25日(土)までとさせていただきます。
次回は半年後になりますので、ちょっと興味があるけれどどうしようかなと悩んでいる方は、ぜひ一歩踏み出してご参加ください。
現時点で17名の参加者が決まっています。入塾自体は随時受け付けますが、プログラムへの参加は準備もありますので、締切をもうけさせてもらいます。(2017.2.21)
「片桐“社会学”塾」を始動します。
社会に出た人たちが、実生活でどのように社会学を活かしていくかを共に考える「片桐”社会学”塾」を開講します。
第1回を3月4日に行います。参加希望者は、メールでその旨を書いてお送りください。プログラムの詳細を送ります。
片桐ゼミ生でなくても歓迎です。現役学生も20歳以上なら参加できますので、興味があったらご連絡ください。
また、3月4日は都合がつかず参加できない方でも、塾に関心のある方は、その旨ご連絡ください。(2017.2.9)
<第1回プログラム>
日程:2017年3月4日(土)13時開始
場所:関西大学千里山キャンパス
1講目:社会学への思いを語る
2講目:関西大学社会学部50年を知る特別講義&フィールドワーク
3講目:時事問題を社会学的に考える
4講目:懇親会
2016年度片桐ゼミ(22期生)卒論発表会のお知らせ
来る1月28日(土)午前9時半から、社会学部D101教室で片桐ゼミ22期生の卒論発表会を行います。興味のある方はどなたでも聞きにいらしてください。報告者・報告タイトルなどの詳細はこちらをクリックしてください。 (2017.1.17)
謹賀新年
あけましておめでとうございます。平成29年ですね。平成もずいぶん歴史を刻んできましたね。
本年も時々このHPにお立ち寄りいただけると幸いです。(2017.1.4)
今年も終わりですね。私の今年の漢字は「幸」です。幸せな1年でした。2017年も引き続きよろしくお願いいたします。(2016.12.31)
「第25回ゼミの集い」が、昨日130名以上の参加者とともに盛会のうちに終了しました。当日の雰囲気は、上の写真でもわかるようにお子さんの笑顔溢れる会となりました。「総選挙」では、男女ともに幹事が優勝できないという面白い結果が出ました。詳細は、片桐ゼミ史・総選挙結果(http://www2.itc.kansai-u.ac.jp/~katagiri/sksemi.html#senkyo)でご確認ください。(2016.12.11)
ゼミの集い各期別参加予定者数を掲示しました。
「ゼミの集い」まであと6日になりました。「卒業生向け掲示板」に各期別の参加予定者数を掲示しました。今年も1次会から130名超えの大パーティになります。今年の特徴は、小学生以下のお子さんを連れた親子参加が9組もあることです。のべ数では小学生以下のお子さんが13名も参加します。小さな子どもたちとの交流もお楽しみください。なお、印刷の関係があるので、まだ出欠と近況報告を送っていただいていない方は、ぜひ明日12月5日(月)までお送りください。(2016.12.4)
「集い」まで2週間を切りました。卒業生諸君は、出欠返事を送ってください。(2016.11.27)
24期生向け掲示板は下に移りました。(2016.11.10)
「関西大学社会学部の思い出」募集中
関西大学社会学部は今年50年目を迎えています。来秋に『社会学部50年史』を刊行しようと鋭意努力中です。ついては、元社会学部学生だった方からの「社会学部生時代の思い出エピソード」を大募集中です。社会学部の授業、施設・設備、サービス等々、社会学部に関することなら、どんな思い出でも結構ですので、何か思い出すことがあったら、ぜひメールでお送りください。(2016.7.9)
追記:ゼミの卒業生ではない方から、思い出を綴ったメールをいただきました。こんな感じでもっとたくさん届くと嬉しいのですが……。よかったら、参考にしてみてください。→「ゼミ生以外の方々からの声(4)」
へ(2016.7.20)
オープンキャンパス体験ゼミの感想
今年も、現役生・卒業生が協力してくれて、オープンキャンパスで体験ゼミを実施しました。多くの高校生たちによい刺激を与えられたのではないかと思います。関心がある方は、ぜひ感想をご覧ください。(2016.8.7)
片桐ゼミ10期生(2005年3月卒業)の松岡慧祐君の初の単著『グーグルマップの社会学 ググられる地図の正体』(光文社新書)が刊行されました。私の感想は「本を読もう!」のコーナーに掲載しました。(2016.6.16)
緊急告知
今日ニュースでやっていましたが、「Document」というタイトル名で添付ファイル付きのメールが出回っているようです。私のアドレスから送られたと見えるメールが私自身のところにも来ています。私はそんな英語タイトルのメールは決して送らないので、開けたりせずに即刻削除してください。(2016.3.24)
2015年度片桐ゼミ(21期生)卒論発表会のお知らせ
来る1月29日(金)午前9時半から、社会学部A202教室で片桐ゼミ21期生の卒論発表会を行います。興味のある方はどなたでも聞きにいらしてください。報告者・報告タイトルなどの詳細はこちらをクリックしてください。 (2016.1.22)
謹賀新年
あけましておめでとうございます。本年も時々お立ち寄りいただけると幸いです。(2016.1.5)
「第24回片桐ゼミの集い」が終了しました。
「第24回ゼミの集い」が昨日130名以上の参加者とともに盛会のうちに終了しました。当日の雰囲気は、上の写真で味わってみてください。
ちなみに、「総選挙結果」に大きな集計ミスがあり、男子の優勝者は、幹事の22期生のTK君でした!
詳細は、片桐ゼミ史・総選挙結果(http://www2.itc.kansai-u.ac.jp/~katagiri/sksemi.html#senkyo)でご確認ください。(2014.12.13)
ゼミの集い各期別参加予定者数を掲示しました。
「ゼミの集い」まであと6日になりました。「卒業生向け掲示板」に各期別の参加予定者数を掲示しました。今年も1次会から130名超えの大パーティになります。お楽しみに。なお、印刷の関係があるので、まだ出欠と近況報告を送っていただいていない方は、ぜひ12月8日(火)までお送りください。(2015.12.6)
集いの案内を送りました
本日、卒業生向けに「第24回ゼミの集い」(2015年12月12日開催)の案内を送りました。もしも届いていない方がいたら、ご連絡ください。(2015.11.3)
久しぶりに「社会学を考える」を更新しました。「社会学はモラトリアムのための学問ではない」 関心のある方はお読みください。(2015.11.2)
6年ぶりに、学園祭に片桐ゼミのお店が出ます。「揚げシューアイス」というのを売るそうです。
出店日は11月1日と2日で、出店場所はITセンター(円神館)前だそうです。よかったら、行ってあげてください。(2015.10.28)
新ゼミ生(23期生=14生)向け掲示板は下に移動しました。(2015.10.28)
に衣替えしました。(2015.10.19)
第1次募集結果発表!(2015.10.19)
を作りました。関心のある方はご覧ください。(2015.9.24)
本日、社会学部HPの教員コラムに、「還暦を迎えて今思っていること」というコラムがアップされました。よかったら、読んでみてください。(2015.8.21)
オープンキャンパスのお知らせ
8月1日(土)、2日(日)に、オープンキャンパスが行われます。片桐ゼミが主として担当するのは、8月1日(土)です。現役生11人、卒業生5人が手伝いに来てくれます。例年同様、体験ゼミ(1回目10:40〜11:20、2回目13:30〜14:10、場所はA204教室)と、相談コーナー(カフェソシオ)で相談受付をします。また、永井先生がミニ講義を2回します(1回目12:00〜12:40、2回目14:40〜15:20)。オープンキャンパス全体の時間は10:00〜16:00です。よかったら、この機会に遊びに来ませんか?(2014.7.15)
3月1日(日)〜30日(日)の期間で、茶屋町の「MARUZEN & ジュンク堂書店 梅田店」で「関西大学出版部フェア」が開催されています。本日行ってきましたが、5階下りエスカレーター横のとても小さなコーナーなので、見つけるのに苦労しました。もちろん、私の本も並んでいました。学生がPOP(手書きの宣伝カード)を作成したと聞いていたので、どんな風に紹介してくれているのだろうと、それを楽しみに行ったのですが、明らかに中身を読んでいない人が書いたPOPでまったく魅力がなかったのが残念でした。まあでも書店に並べてくれているだけでよしとしておきます。(2015.3.5)
3月1日(日)〜30日(日)の期間で、茶屋町の「MARUZEN & ジュンク堂書店 梅田店」で「関西大学出版部フェア」が開催されます。新刊を中心に60点ほど並べられるそうですから、きっと私の本も並ぶと思います。なかなか書店の棚で見かけることができないので、この機会にぜひ行ってみてください。私も、もちろん行ってみるつもりです。この期間に購入すると、関大出版部オリジナルバッグがもらえるそうです。(2015.2.19)
ようやくAmazon等ネット通販でも買えるようになったようです(苦笑)
7月末に刊行した新刊書『不透明社会の中の若者たち――大学生調査25年から見る過去・現在・未来――』(関西大学出版部、税込2160円)がようやくAmazon等ネット通販でも買えるようになってきたようです(苦笑)。大学出版部は地方小出版社の扱いのようで、なかなか入手しにくかったようで、すみません。どんどん注文してもらったら、Amazonも定期的に在庫を置いてくれるのではないかと思いますので、よろしくお願いします。(2014.12.7)
2014年度片桐ゼミ(20期生)卒論発表会のお知らせ
来る1月31日(土)午前9時半から、社会学部D401教室で片桐ゼミ20期生の卒論発表会を行います。興味のある方はどなたでも聞きにいらしてください。報告者・報告タイトルなどの詳細はこちらをクリックしてください。なお、当日は社会学部の学舎の一部で工事が行われているため、正面玄関からは社会学部の学舎に入れません。関大前南口改札口に近い入口から入ってください。(2015.1.20)
謹賀新年
あけましておめでとうございます。今年は、還暦を迎える年ですので、例年以上に年が明けたことを強く意識しています。50歳代はあとわずか5か月半です。60歳になるからといって何がどう変わるということもないのかもしれませんが、十の位が変る時は、これまでの人生をいろいろ思い出してしまいます。さてさて、どんな1年になるのでしょうか。今年も、このHPに時々立寄って、何か刺激を受けてくれる方々が多少はいるであろうことを信じつつ、元気に書き連ねていきたいと思います。本年もどうぞよろしくお願いします。(2015.1.1)
「第23回ゼミの集い」が130名以上の参加者とともに盛会のうちに終了しました。当日の雰囲気は、下の写真で味わってみてください。(2014.12.14)
「ゼミ卒業生向け掲示板」に、恒例の「集い」1週間前、各期別参加予定者数を掲載しました。(2014.12.7)
集いの案内を送りました
本日、卒業生向けに「第23回ゼミの集い」(2014年12月13日開催)の案内を送りました。もしも届いていない方がいたら、ご連絡ください。(2014.11.8)
片桐ゼミ22期生(新ゼミ生)向け掲示板 に変更しました。(2014.10.29)
に変更しました。(2014.10.16)
を作りました。関心のある方はご覧ください。(2014.9.27)
新刊書が刊行されました!
長年継続してきている大学生調査の新刊書『不透明社会の中の若者たち――大学生調査25年から見る過去・現在・未来――』(関西大学出版部、2014年7月発行、税込2160円)がようやく刊行されました。本書は、5年前に出版した、前著『不安定社会の中の若者たち――大学生調査から見るこの20年――』(世界思想社、2009年1月発行)を継承したものですが、2012年に行った第6回目の大学生調査のデータが加わったため、一部を除き、一から書き直した新著です。興味をお持ちの方はぜひご購読ください。なお、書店等で購入できるようになるのは8月下旬以降になりそうですので、すぐに入手したいという方は、下記の関西大学出版部webサイト(http://www.kansai-u.ac.jp/Syppan/index.php)にアクセスしていただければ、直接購入できます。 (2014.8.1)
オープンキャンパスのお知らせ
8月3日(日)、4日(月)に、オープンキャンパスが行われます。片桐ゼミが主として担当するのは、8月3日(日)です。現役生7人、卒業生7人が手伝いに来てくれます。例年同様、体験ゼミ(B201(B))と、相談コーナー(D301)で相談受付をします。時間は10:00〜16:00です。よかったら、この機会に遊びに来ませんか?なお、今夏は第3学舎が耐震工事に入るために、社会学部ロビーの方の入口からは入れませんので、反対側の入口から入ってください。(2014.7.12)
4月6日(日)の中日新聞(東京新聞)の日曜朝刊別刷り「サンデー版」の「データで見る イマドキの大学生」に、私の大学生調査のデータが紹介されて、簡単な解説文が載る予定です。東京圏と中京圏くらいでしか読めないですが、そちらにお住まいの方はよかったら読んでみてください。ちなみに、最新の2012年調査を含んだ新著は夏頃刊行予定です。(2014.3.29)
2013年度片桐ゼミ(19期生)卒論発表会のお知らせ
来る1月30日(木)午前9時半から、ソシオAVホールで片桐ゼミ19期生の卒論発表会を行います。興味のある方はどなたでも聞きにいらしてください。報告者・報告タイトルなどの詳細はこちらをクリックしてください。(2014.1.21)
謹賀新年
今年もよろしくお願いします。今年15周年を迎える古いHPですが、時々お立ち寄りいただけると幸いです。(2014.1.2)
本日、卒業生向けに「第22回ゼミの集い」(2013年12月14日開催)の案内を送りました。もしも届いていない方がいたら、ご連絡ください。(2013.11.4)
新ゼミ生(21期生)の発表がされましたので、掲示板も 片桐ゼミ21期生(12年度入学生)向け掲示板 に衣替えをしました。新ゼミ生はまめにチェックしてください。(2013.10.30)
を作りました。関心のある方はご覧ください。(2013.10.1)
オープンキャンパスのご案内
来る8月3日(土)、4日(日)に関西大学でオープンキャンパスが開催されます。社会学部の独自企画は例年以上に充実したものとなっています。ここでは、社会学専攻関連のものだけご紹介します。
体験ゼミ(両日ともにA207教室で、1回目12:00〜12:40、2回目14:40〜15:20。担当教員&ゼミ:3日は私と片桐ゼミ、4日は古川先生と古川ゼミ)
ミニ講義(両日ともにA201教室で、1回目10:40〜11:20、2回目13:30〜14:10。担当教員:3日は宇城先生、4日は保田先生)
カフェソシオ相談コーナー(両日ともに10:00〜16:00。3日は岩見先生と間淵先生と私が担当。4日は松原先生と大門先生と古川先生が担当)
新関大会館相談コーナー(両日ともに10:00〜16:00。3日は石元先生と酒井先生が担当。4日は熊野先生と大和先生が担当)
永井先生は学部全体の紹介のために3日も4日もおられるはずです。
高校生だけでなく、卒業生もホームカミングディのような気持で遊びに来て、高校生たちに関西大学社会学部の魅力を語ってくれたら嬉しく思います。
詳細については、http://www.kansai-u.ac.jp/Fc_soc/special/img/summercampus.pdfをご覧ください。(2013.7.25)
2012年度片桐ゼミ卒論発表会のお知らせ
来る1月26日(土)午前9時半から、ソシオAVホールで片桐ゼミ18期生の卒論発表会を行います。興味のある方はどなたでも聞きにいらしてください。報告者・報告タイトルなどの詳細はこちらをクリックしてください。(2013.1.19
謹賀新年
2013年、平成25年ですか。うーーーん。時が経つのは早いですね。とりあえず、本年もよろしくお願いします。(2013.1.5)
「K氏の肖像」を更新しました。見てみてください。(2012.12.13)
いよいよ「集い」まで1週間を切りました。各期の出席予定者数を「ゼミ卒業生向け掲示板」に載せましたので、ご覧ください。なおまだ返事をいただいていない方はすぐにお送りください。(2012.12.2)
「集い」まで後2週間となりました。まだ返信をいただいていない方はお早めにお送りください。なお、連絡が届いていない人もいるかもしれませんので、同期同士でも連絡を取り合っていただけると幸いです。(2012.11.24)
本日、「第21回片桐ゼミの集い」の案内を卒業生にお送りしました。届いていない方がおられたらご連絡ください。(2012.11.7)
片桐ゼミ20期生向け掲示板に変更しました。新ゼミ生に決まった方はご覧下さい。(2012.10.30)
片桐ゼミに応募を考える2回生向け掲示板を作りました。関心のある方はご覧下さい。(2012.10.1)
遂に動き出す2012「紫陽花」プロジェクト!スタート決定!
少しずつですが、参加したいという声が届きましたので、いよいよ動き出してみようと思います。第1回目は9月29日(土)の午後2時から行います。まだまだ参加者は募集中です。ゆるいプロジェクトですので、「ちょっと関心があるけど……」程度の気持でも参加可能です。一歩踏み出してみませんか?(2012.8.30)
12年ぶりの「紫陽花」再演・参加希望者募集!
私が書いた「紫陽花」という戯曲を一緒に演じてみませんか?2000年に一度やってみたものですが、12年ぶりに再度試みようかと思っています。演じるといっても、声だけです。役になりきって脚本を読んでみるというだけです。ゼミ生でなくとも学生でなくとも一向に構いません。というか、12年前もそうでしたが、そういう固定した枠を超えたところで新しい人間関係ができあがるのを期待しています。経験も不問です。片桐新自と一緒に何かおもしろいことをしてみたいなと思う人は、気軽にご連絡ください。なお、12年前のプロジェクトがどのように進んだかは、メイキング・オブ・ドラマ「紫陽花」 をご覧ください。また、物語自体は、紫陽花 をクリックしていただければ読めます。ちょっと恥ずかしいと思うかもしれませんが、一歩踏み出してみませんか?おもしろい世界が待っていますよ。興味のある方は、katagiri@kansai-u.ac.jp までご連絡ください。2012年バージョンの台本はもうできています。 (2012.8.3)
【重要】HPのアドレスの変更をお願いします
現在私のHPは、http://www2.ipcku.kansai-u.ac.jp/~katagiri/のアドレスで登録していただいていると思いますが、http://www2.itc.kansai-u.ac.jp/~katagiri/に変更されます。現時点では、どちらのアドレスでも同じ内容が読めますが、いずれ後者に一本化されるようです。今のうちから変更しておいていただければ、いつ一本化されても大丈夫ですので、ぜひ登録し直していただけると幸いです。(2012.5.15)
★よかったら★
東京スカイツリーがついに開業しましたね。5ヶ月間は入場は予約制でなかなか入れないみたいですね。スカイツリーの中に入るのは無理でも、お近くにお住まいの方は、その高さを写真に納め、隣接ビルに設置された「東京スカイツリーソラマチ」を無料でぶらぶら散策するというのはいかがですか?そのソラマチの5階に「産業観光プラザ すみだまち処」というところがあるのですが、そこに、現在レゴで作った東京スカイツリーとおしなり君が展示されています。よかったら見てきて下さい。誰が作ったかって?まあわかる人にはわかると思いますが……。(2012.5.24)
【追伸】心ない人が触ろうとして、スカイツリーは壊されてしまったそうです。制作に何ヶ月もかかっているのに……。無念です。(2012.5.29)
Facebookに関する個人的な方針
「KSつらつら通信」第439号に書きましたが、Facebookに登録した途端、「友達」リクエストが教え子から何本か届き、どう対処しようかと悩みましたが、とりあえず以下のような方針にすることに決めましたので、ここにも書いておきます。(1)現役生とは「友達」になるのはやめておきます。大学で定期的に顔を合わせるわけですし、メールでの連絡も確実につきますので、Facebookで情報を得る必要はないでしょう。(2)卒業生、その他の知人からリクエストがあった場合は、一応「友達」承認をしたいと思いますが、私自身はたぶんほとんどFacebookの更新をしないつもりですので、ご了承下さい。(2012.4.28)
主として携帯メールを利用している方へ
今年になって迷惑メールが増えたためか、パソコンからのメール受信をすべて拒否設定にしている方が最近多いようですが、私からのメールは受信したいと思っておられるなら、指定宛先受信で、私のメールアドレスを登録していただくようにお願いします。送信はできるようですので、携帯からメールをくれるのですが、私がそれに返信するとリターンメールにもならずに届いていないということがしばしばあって、コミュニケーションに齟齬をきたすことが起きています。ぜひ設定をよろしくお願いします。(2012.4.28)
〔重要〕追加情報です。N先生に教えていただいたのですが、パソコンからのメールを受信拒否設定にしていなくても、メールアドレスの@の前に、アンダーバーが使われていたり、ドットが連続して使われていたり、@の直前にドットがあったりすると、メールが届かないことがあるそうです。こういう記号の使い方は国際基準からはずれているため、関西大学でも送信ができないように設定されているそうです。(受信はなぜかできるので、そこがまたややこしく、返信が来ないという不満になったりするようです。)確かに、うちのゼミ生でも、私からのメールが届いていないですという人のアドレスには、上記3種類のいずれかがありました。他にも、スペース、コロン、セミコロン、エンマーク、カッコなどの記号も使わない方がいいそうです。もしもこれらの記号をメールアドレスに使っている方は、変えた方がいいようです。(2012.4.29)
久しぶりに、「社会学を考える」を更新しました。「第31章 文学と社会学」です。興味のある方はご覧下さい。(2012.1.24)
社会学部HPの「ゼミ・講義・研究紹介」の欄に、「学生とともに歩む――学生に教える、学生と学ぶ、学生から知る――」というコラムを執筆しました。よかったら、読んでみてください。(2012.1.31)
2011年度片桐ゼミ卒論発表会のお知らせ
来る1月30日(月)午前9時半から、ソシオAVホールで片桐ゼミ17期生の卒論発表会を行います。興味のある方はどなたでも聞きにいらしてください。報告者・報告タイトルなどの詳細はこちらをクリックしてください。(2012.1.23)
謹賀新年
遅れましたが、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。(2012.1.9)
「第20回ゼミの集い」が盛会の内に終了しました。「ゼミ史」、「卒業生向け掲示板」、「ゼミ生の声」などを更新していますので、よかったらご覧下さい。このトップページの写真も更新しました。(2011.12.11)
「第20回ゼミの集い」の参加者がほぼ確定しましたので、「卒業生向け掲示板」に人数を示しましたので、ご覧下さい。まだ出欠の返事をしていない人は至急返事をお送り下さい。(2011.12.4)
卒業生に「集い」の案内をお送りしてから2週間経ちました。本日までに110名の方から返事をいただいていますが、昨年返事をいただいた方で今年まだもらっていない方が60名近くいます。新卒業生である16期生でまだ返事が来ていない方もいます。整理が大変なので、ぜひ早めに返事をお願いします。来週中には必ずお送り下さい。(2011.11.26)
本日、片桐ゼミ卒業生に、「第20回片桐ゼミの集い」をメールでお送りました。届いていない方がおられましたら、ご連絡下さい。(2011.11.12)
平成24年度片桐ゼミ生が決定しました。新ゼミ生に決まった方は下記の片桐ゼミ19期生(10生)向け掲示板を、まめにチェックしてください。(2011.11.1)
片桐ゼミ応募を考える2回生向け掲示板を作りました。関心のある方はご覧下さい。(2011.10.1)
8月6日(土)、7日(日)の2日間10:00〜16:00の時間帯で、関西大学オープンキャンパスが開催されます。社会学部は今年もカフェソシオで独自企画をやっていますので、ぜひお立ち寄りください。体験ゼミは今年はありませんが、たくさんの先生方や明るく元気な大学生たちから様々な話が聞けると思います。(2011.7.29)
久しぶりに、「社会学を考える」を更新しました。「第29章 「社会学は常識を疑う学問である」という「常識」を疑う」と、「第30章 ディシプリンが確立されると社会の見方が単眼的になる?」の2本です。興味がある方は、ご覧ください。(2011.5.30)
大変な大災害が起こりました。被災された方々に対して、心からお見舞い申し上げます。そして、まだまだ事態は予断を許しませんが、パニックを起こさずに冷静に対処をしていきましょう。今こそ、日本社会の民度の高さと底力を見せる時です。一緒に頑張りましょう。(2011.3.15)
活己為公(かっこいこう)
「滅私奉公」ではなく、「己を活かして公の為となる」という意味で10年前に造った私の造語です(「つらつら通信」第51号「活己為公」参照)が、今、もう一度この言葉を高く掲げたいと思います。個々の人々がそれぞれのポジションで精一杯能力を活かして働くこと、それが今一番大切なことだと思います。そうすれば、必ず自分たちが暮らすこの社会のためになるはずです。(2011.3.20)
2010年度片桐ゼミ卒論発表会のお知らせ
来る1月29日(土)午前9時半〜午後6時に、ソシオAVホールで片桐ゼミ16期生の卒論発表会を行います。興味のある方はどなたでも聞きにいらしてください。報告者・報告タイトルなどの詳細はこちらをクリックしてください。(2011.1.18)
謹賀新年
今年もよろしくお願いします。
明日、アメフトの応援に行きませんか?
明日12月13日(月)午後7時から、京セラドーム大阪で、西日本代表をかけて関西大学は立命館大学と対戦します。時間的にちょうどよいので、卒業生も応援に来られるのではないでしょうか?ちなみに、私も行きますし、片桐ゼミ卒業生、現役生も結構行くと言っています。どこか一角、片桐ゼミ応援席が出来ているのではないかと思います。もしも来られるようなら、探してみて下さい。(2010.12.12)
片桐ゼミ卒業生に向けて、「第19回ゼミの集い」の案内をお送りしました。届いていない方は、メールでその旨ご連絡ください。(2010.11.12)
平成23年度片桐ゼミ生が決定しました。新ゼミ生に決まった方は下記の片桐ゼミ09生(18期生)向け掲示板を、まめにチェックしてください。(2010.11.2)
平成23年度ゼミ応募は終了しました。応募した方は、下記の片桐ゼミ応募した09生向け掲示板をご覧ください。(2010.10.21)
片桐ゼミ応募を考える09生向け掲示板を作りました。関心のある方はご覧下さい。(2010.10.1)
今年度の社会学専攻のゼミガイダンスは、10月2日(土)16:20〜17:50に実施されます。社会学専攻の2回生は必ず出席してください。まだ応募要項が配布されていないので、日程を知らない人も多いのではないかと思いましたので、お知らせしておきます。(2010.9.23)
オープンキャンパス(体験ゼミ)終了!
オープンキャンパス(8月1、2日)が終了しました。ゼミ体験には2日間で250名を越える高校生、保護者の方が参加してくれました。参加者の感想の一部を掲載しましたので、興味がある方はこちらをご覧下さい。 (2010.8.7)
私説・日本統一国家の誕生(2010.7.24公開) 日本統一国家の誕生の謎に迫る
久しぶりに古代史の謎に挑戦してみました。かなりの歴史好きでないとついて来にくいかもしれませんが、興味のある方は、日本史年表、日本史地図、日本地図を参考にしながら読んでみてください。こういうテーマにチャレンジするのは趣味と言えば趣味なのですが、日本社会の仕組みがどのようにできあがってきたかを考える歴史的考察であり、社会学にとっても大事なことだと思っています。(2010.7.24)
オープンキャンパス情報
8月1、2日に行われるオープンキャンパスの社会学部企画として、今年も、カフェソシオでの相談コーナーや、高校生に参加してもらう体験ゼミを実施します。場所と時間は下記の通りです。この機会に、よかったら、現役生、卒業生も、高校生たちに関西大学社会学部社会学専攻の魅力を語りに来て下さい。担当教員は、今年も永井先生と私です。(2010.7.20)
【社会学専攻】
(1)体験・相談コーナー(10:00〜16:00 カフェソシオにて)
@「社会学適性診断テスト」 あなたは社会学に向いているか、社会学部での学習に合っているか。簡単なアンケートに答えれば、適性が判定されます。
A社会学専攻の教員・在学生が、専攻の教育内容やゼミの概要について紹介し、受験生の相談にあたります。
(2)「社会学のゼミを体験しよう!!」 (約40分 1日3回実施 11:10〜 13:10〜 15:00〜 第3学舎ロビーに集合)
毎回ひとつのテーマをめぐって高校生、大学生が一緒に討議を行います。
(過去のテーマ例:「恋も友情も携帯次第?!」/「若者はキレやすいか?」/「草食系男子ってどうなの?」)
1回生の授業で出席を取る際に、「大学生川柳」をひねってもらいました。なかなかセンスのよいものがいくつもありましたので、このHPの「韻文の世界」で紹介させてもらいました。ぜひご覧ください。(2010.6.4)
「KSつらつら通信」もかなりの文章が蓄積され、自分でも何を書いてきたのかがだんだん思い出しにくくなってきましたので、書いたテーマをジャンル別にした「KSつらつら通信・ジャンル別テーマ一覧」を作りました。よかったら、ご利用ください。(2010.4.30)
今日は阪急電鉄開業100周年だそうです。これを記念してというわけでもありませんが、『阪急電車――千里線物語――』という小説を公開しはじめてみます。この小説は、アイデアを有川浩氏の『阪急電車』(幻冬舎)から借りています。有川氏が『阪急電車』というタイトルで、今津線のみを扱われたので、千里線で書いてみたらまた違った物語が書けるだろうと思い、書きはじめてみることにしました。定期的に更新していければよいのですが、そこまで書ききれるかどうかまったく自信はありません(笑)。途中で投げ出して、いつのまにか消えていてもご容赦ください。 (2010.3.10)
KANSAI Univ.News(旧・関大通信)第374号(2010年3月1日発行)に、片桐ゼミの紹介記事が掲載されました。Q&Aは、16期生諸君と私の合作です。ほとんどのゼミ生が3回生ゼミをやっていた教室でのゼミ風景写真が掲載されていますので、卒業生諸君もなつかしく感じてもらえるのではないかと思います。下記のアドレスをクリックしていただくと、ウェブサイト上で見られます。ちなみ、この号のメイン記事は、高橋大輔君、織田信成君のバンクーバー・オリンピック特集です。お近くの方は、記念に1冊入手しておくのもいいのではないかと思います。 http://www.kansai-u.ac.jp/global/guide/tsushin/new_pdf/P3.pdf (2010.3.3)
役者をやっている9期生梅田喬君から2月14日までの公演の案内が届いています。興味がある方はこちらをクリックしてご覧ください。(2010.2.7)
2009年度片桐ゼミ卒論発表会のお知らせ
来る1月30日(土)午前9時半〜午後6時に、ソシオAVホールで片桐ゼミ15期生の卒論発表会を行います。興味のある方はどなたでも聞きにいらしてください。報告者・報告タイトルなどの詳細はこちらをクリックしてください。(2010.1.18)
謹賀新年
今年もよろしくお願いします。昨晩遅くに帰阪しました。横浜青葉ICから吹田ICまで高速を使いましたが、1950円という料金に驚きました。安すぎますね。それはともかく、年賀状をたくさんありがとうございました。本日から急ぎ返信を作り送らせてもらいます。今週中に届くように頑張ります。しばらくお待ちください。(2010.1.6)
本日、卒業生向けに、「第18回ゼミの集いの案内」をお送りしました。詳細については、「ゼミ卒業生向け掲示板」をご覧下さい。(2009.11.13)
「片桐ゼミ応募を考える08生向け掲示板」を「片桐ゼミ17期生(08生)向け掲示板」に変更しました。プレゼミまでは、この掲示板が新ゼミ生への連絡手段になりますので、新ゼミ生に決まった方はまめにチェックするようにしてください。(2009.11.5)
15期生が今年も学園祭で模擬店を出すそうです。興味のある方は、ここをクリックしてください。(2009.10.28)
14期生より若いゼミ生はみんな知っている12期生MT君のお母さん(MTさん)が、10月23日(金)〜10月31日(土)の期間に、神戸北野の異人館のひとつラインの館で開催される、ディクパージュ展(アクセサリーの展示会)に作品を出品されるそうです。お近くの方、興味のある方、ぜひ足をお運び下さい。MTさんを直接ご存じない方でも、「片桐ゼミの卒業生」ですと言えば、話は弾むことと思います。より詳細情報を知りたい方は、片桐までメールでご連絡ください。(2009.10.23)
片桐ゼミ応募を考える08生向け掲示板を作りました。関心のある方はご覧下さい。(2009.10.2)
オープンキャンパス(体験ゼミ)終了!
オープンキャンパス(8月1、2日)が盛況のうちに終了しました。ゼミ体験には2日間で350名を越える高校生、保護者の方が参加してくれました。参加者の感想の一部を掲載しましたので、興味がある方はこちらをご覧下さい。 (2009.8.4)
オープンキャンパス情報
8月1、2日に行われるオープンキャンパスの社会学部企画として、今年も高校生に参加してもらう体験ゼミを実施することにしました。場所と時間は下記の通りです。この機会に、卒業生もよかったら遊びにいらしてください。(2009.7.9)
【社会学専攻】
(1)体験・相談コーナー
@「社会学適性診断テスト」 あなたは社会学に向いているか、社会学部での学習に合っているか。簡単なアンケートに答えれば、適性が判定されます。
A社会学専攻の教員・在学生が、専攻の教育内容やゼミの概要について紹介し、受験生の相談にあたります。
(2)「社会学のゼミを体験しよう!!」 (約40分 1日3回実施 11:10〜 13:10〜 15:00〜 第3学舎ロビーに集合)
毎回ひとつのテーマをめぐって高校生、大学生が一緒に討議を行います。
(昨年のテーマ例:「恋も友情も携帯次第?!」/「若者はキレやすいか?」/「校則は必要か?」)
著書『不安定社会の中の若者たち――大学生調査から見るこの20年――』(世界思想社・税込2520円)を刊行しました。(2008.12.9)
<内容>はじめに/第1章 これまでの調査から語ってきたこと/第2章 調査対象者に関する基本データ/第3章 ジェンダーレス社会ではなく男女同等社会に向かって/第4章 仲良し親子の行方/第5章 友情がすべて/第6章 若者が行動する時――学生たちの社会活動――/第7章 観客的社会関心――おもしろくなければ興味は湧かない――/第8章 現状維持が一番――反抗しない学生たちの政治意識――/第9章 手堅く生きる――学生たちの生き方選択――/おわりに――総括と展望、そしてなすべきこと――
「本書は、調査データに基づいて語っていくものであるが、その際の私のスタンスは、データを禁欲的に解釈するのではなく、日常的な学生たちとのつき合いや観察から得ているデータも利用して、多少大胆な解釈・予測も思い切ってしていきたいというものである。手堅いが読んでいておもしろくない調査報告書でもなく、おもしろいけれどデータ的な根拠が薄弱という社会評論書でもない社会学書を書きたいというのが、私の強い思いである。社会学という学問は、そういうことのできる学問だということを示してみたい。」(「はじめに」から一部抜粋)
本日、休講解除が決まりました。来週月曜日からは通常授業が行われます。(2009.5.22)
関大も休校が決まりました。新型インフルエンザの感染者の確認に伴い、5月17日(月)〜5月23日(土)の7日間の休講が決定したという連絡がありました。キャンパスへの立ち入り、課外活動も禁止です。まあ仕方がないところですね。早くおさまってくれることを祈りましょう。この1週間は、本でも読んで過ごしましょう。(2009.5.17)
追伸:関大は、「休校」ではなく「休講」だそうです。大学機能のすべてを止めるのではないそうです。キャンパスへの立ち入りも原則禁止で、全面禁止ではないそうです。訂正しておきます。(2009.5.18)
社会学の研究会を立ち上げます
領域別の研究会や学会が盛んに行われ、日々専門分化の進む社会学ですが、領域を限定せずに、社会学を共通項とする研究者が集まり、互いの研究内容を知り、社会学的知識を増やし、知的刺激を請け合う場も必要ではないかと思い、このたび研究会を立ち上げることにしました。半年に1回程度のペースで研究会を行っていきたいと考えています。その第1回の研究会を、2009年4月25日(土)午後1時〜5時の時間帯で、関西大学で行います。社会学を専門にする大学院生以上の立場にある方で、こうした研究会に関心のある方は、katagiri@kansai-u.ac.jp までご連絡下さい。この研究会が世代を超え、大学を超えて、広くいろいろな立場の社会学研究者が出会う結節点の役割を果たせれば、嬉しく思います。(2009.4.12)
HP開設から丸10年!
上の日付を見てもらえばわかるように、このHPを開設してから、今日でちょうど丸10年です。早いものです。変化の激しい世界ですから、結構老舗のHPになっているかもしれません。こんな芸のないHPですが、それでも毎日のようにアクセスしてくれる人、時々立ち寄ってくれる人、いろいろな読者がいるようでありがたく思います。このHPを通して、何かを学んだと言う人が少しでもいてくれたら嬉しく思います。「継続は力なり」をモットーに、これからも楽しく書き続けていきたいと思います。ご愛読のほど、よろしくお願いします。そして、時々は意見などもお寄せ下さい。それでは、次の10年に向かってスタートします。(2009.3.5)
片桐ゼミ14期生卒論発表会のお知らせ
1月30日(金)午前9時半〜午後6時に、ソシオAVホールで片桐ゼミ14期生卒論発表会を行います。興味のある方はどなたでも聞きにいらしてください。報告者・報告タイトルなどの詳細はこちらをクリックしてください。(2009.1.16)
謹賀新年
新しい年が始まりましたね。今年もよろしくお願いします。政治・経済・社会がどのように動いていくか、本当に先の読みにくい時代ですが、短期的な事態の変化にばたばたせずに、しっかり地に足をつけて、長い人生を一歩一歩確実に歩んでいきましょう。バブル経済もその崩壊も、そうやって乗り越えてきました。きっとなんとかなるでしょう。小さな幸せにたくさん喜びを感じることができれば、どんな時代もそんなに悪い時代ではないはずです。(2009.1.4)
「片桐ゼミ応募を考える07生向け掲示板」を、片桐ゼミ07生(16期生)向け掲示板に衣替えしました。(2008.10.25)
片桐ゼミ学園祭初出店!
速報!こんな感じでやっています!ぜひ足を運んでみてください。(2008.10.31)
15期生作成の案内状をアップしました。学園祭に行ってみようかなと思っている方は、こちらをご覧下さい。(2008.10.27)
いろいろイベントの多い片桐ゼミですが、学園祭にはこれまで一度も出店をしてきませんでした。しかし、今年ついに15期生たちが初出店することになりました。販売品目は、「かたぎりしんじの餃子スープ」???、団体名(店名?)は「オレの味を信じてみないか!?」??? 一体何を食べさせられるのやら?という感じですよね。ちなみに、私はこんな品名も団体名も許可した覚えはありません。無断使用です(笑)。まあしかし、やると決まった限りは楽しく盛り上がってほしいので、HPでも宣伝をしておくことにしました。出店日は10月31日(金)と11月1日(土)、場所はメインストリートの凛風館近くだそうです(凛風館を知らない上の世代は、元の生協の近くとお考え下さい)。お時間の都合がつくようでしたら、後輩たちの奮闘ぶりを見に来てやってください。(2008.10.17)
片桐ゼミ応募を考える07生向け掲示板を作りました。関心のある方はご覧下さい。(2008.9.29)
ご注意下さい!
メールを送ってくれたのに私の所に届いていないというケースが、昨年あたりから時々起こっています。大学のセキュリティのせいなのかよくわかりませんが、はじいてしまうようです。久しぶりにメールを送ってくれた人や、中味の濃いメールを送ってくれた人に、私が一切返信をしないということはまずありませんので、数日経っても私から返信がないときは、届いていないのではないかと一度疑ってみてください。もしかしたらと思い当たるケースがあった方は、携帯など別のアドレスから一度ご連絡下さい。(2008.7.19)
サーバ停止のお知らせ
8月17日午後4時〜18日午後11時まで、大学のサーバが停止しますので、その間はメールの御返事はできませんし、このHPにもアクセスできないと思います。(2008.8.16)
オープンキャンパスで、社会学のゼミを体験しよう!(時間が変更になりました。)
来る8月2日(土)、3日(日)に、関西大学のオープンキャンパスが開催されます。社会学部では、カフェソシオを中心に4専攻の特徴がよくわかる独自企画を行います。その一環として、「社会学のゼミを体験しよう!」という企画を行います。興味のある方は、案内文を別途作成しましたので、こちらをクリックして下さい。(2008.7.17)
【追記】オープンキャンパス体験ゼミの時間が変更になりました。1回目が11:20〜12:00、2回目が13:10〜13:50、3回目が15:00〜15:40になりました。ご注意下さい。社会学部全体のイベントについての詳細は、http://www.kansai-u.ac.jp/Fc_soc/news/summer1st.pdf に出ていますので、そちらをご覧下さい。 (2008.7.29)
鞆の浦が紹介されます。
8月1日(金)23時30分より放送のTBSテレビ「NEWS23」で、鞆の埋め立て架橋問題が取り上げられるそうです。関心のある方は、ぜひご覧下さい。(2008.7.29)
【追記】内閣改造の動きがどうなるかによって、場合によっては、本日(7/31)放送される可能性もあるようです。ご注意下さい。(2008.7.31)
【追記2】結局、内閣改造の動きが起こったため、鞆に関する放送は、延期だそうです。お騒がせしました。(2008.7.31)
超速報!理論社会学T試験結果
本日実施した理論社会学Tの試験結果が出ました。平均点は65.5点でした。3年ぶりに満点も出ました。なお、個別に得点を教えてほしいという要望にはお答えしかねますので、ご了承下さい。(2008.7.17)
片桐ゼミ13期生卒論発表会のお知らせ
1月30日(水)午前9時半〜午後6時に、ソシオAVホールで片桐ゼミ13期生卒論発表会を行います。興味のある方はどなたでも聞きにいらしてください。報告者・報告タイトルなどの詳細は改めて掲示します。(2008.1.11)
報告者・報告タイトルを含むタイムスケジュールを掲載しました。関心のある方はこちらをクリックしてください。(2008.1.19)
謹賀新年
あけましておめでとうございます。たくさんの年賀状をありがとうございました。昨晩帰阪したところですので、これから大急ぎで返事を書かせていただきます。今週中にはお手元に届くと思いますので、もうしばらくお待ちください。(2008.1.6)
卒業生向けに、「ゼミの集い」の案内を送付しました。届いていない方は、その旨ご一報ください。折り返し、案内をお送りします。(2007.11.9)
片桐ゼミ06生(15期生)向け掲示板に衣替えしました。メーリングリストを作るまで、新ゼミ生はまめにチェックしてください。(2007.11.6)
秋の期間限定!片桐ゼミ応募を考える06生向け掲示板を開設しました。興味のある方はお立ち寄りください。(2007.10.14)
7月29日(日)、30日(月)の両日にわたって、オープンキャンパスが開かれます。社会学部では公開ゼミなどを行います。高校生のための催しですが、現役学生も卒業生もよかったら遊びに来てください。オープンキャンパスがホームカミングデーのようになるのもいいのではないかと思っています。(2007.7.12)
自宅で使っていたパソコンが古くなりすぎて、大学の新セキュリティシステムに対応できずに、しばらくファイル転送ができなかったため、HPの更新が滞っていましたが、ようやく対応がつくようになりました。(2007.7.12)
久しぶりに新コーナー「新自語辞典」を作りました。これまでに私が作った言葉を紹介しています。(2007.6.7)
☆片桐ゼミ12期生卒論発表会を下記の要領で実施します。関心のある方は、どなたでも聞きにいらしてください。発表者と論題は、こちらをご覧下さい。(2007.1.21)
超速報!本日の理論社会学U試験結果は、平均点が素点で61.7点、最高点が94点でした。今年は少し簡単にしたつもりでしたが、平均点も最高得点もちょうど昨年とほぼ同じでした。なお、いつものことですが、個人的に点数を教えてくださいというご要望にはお応えできませんので、ご了承下さい。(2007.1.18)
謹賀新年
新しい年が始まりましたね。年賀状をたくさんありがとうございました。やっぱり、お正月は年賀状ですよね。本日帰阪しましたので、これからお返事を書かせていただきますので、少し届くのが遅れるかと思いますが、いただいた方にはすべて返事を書きますので、しばらくお待ち下さい。では、本年も健康で楽しくやっていきましょう!(2007.1.5)
・第5回ソシオカップは熊野ゼミの初優勝で幕が閉じました。応援も含めたら、社会学専攻の3,4回生のべ200人近くが中の島グラウンドに集結したのではないでしょうか。年々大規模になります。夜の合同打ち上げコンパの参加者も総勢110人になり、2店に分けなければならないほどでした。皆さん、お疲れ様でした!(2006.11.16)
・「片桐ゼミ応募を考える05生向け掲示板」を「片桐ゼミ05生(14期生)向け掲示板」に衣替えしました。14期生に決まった諸君は、まめに情報チェックをしてください。(2006.11.7)
第5回ソシオカップが近づいてきました。今年の組合せは以下の通りです。今年は参加チームが多いので、(1)勝利数、(2)得失点差、(3)総得点で優勝を決めます。
<第5回ソシオカップ対戦カード(2006年11月15日、中の島グラウンド)>
9:00〜9:45:(A面)古川ゼミvs片桐ゼミ、(B面)間淵・岩見ゼミvs大和ゼミ
10:00〜10:45:(A面)古川ゼミvs間淵・岩見ゼミ、(B面)片桐ゼミvs杉野ゼミ
11:00〜11:45:(A面)大和ゼミvs永井ゼミ、(B面)杉野ゼミvs架場ゼミ
12:00〜12:45:(A面)永井ゼミvs松原ゼミ、(B面)架場ゼミvs山本ゼミ
15:00〜15:45:(A面)松原ゼミvs熊野ゼミ
16:00〜16:45:(A面)山本ゼミvs熊野ゼミ
恒例の合同打ち上げコンパももちろん実施されます。ソフトボールは苦手で参加しないので打ち上げにも参加できなくて残念と思っている方がいるかもしれませんが、打ち上げコンパだけの参加でも構いません。各ゼミに連絡役がいると思いますが、もしもわからなければ、直接私にメールでお尋ねいただいても結構です。(2006.11.1)
片桐ゼミ応募を考える05生向け掲示板を作りました。関心のある方はぜひご覧下さい。(2006.10.6)
オープンキャンパスでの企画「社会学のゼミを体験しよう!」に参加してくれたた高校生の感想(抜粋)をアップしました。興味のある方は、ここをクリックして下さい。(2006.8.2)
8月17〜21日の期間、大学のITセンターの機器点検・交換のため、通常のメールが使えなくなります。その間に緊急の用事のある方は、携帯メールの方にご連絡下さい。(2006.8.3)
☆卒業式の答辞☆
本年度の卒業式で、片桐ゼミ11期生の杉山美緒さんが全卒業生を代表して答辞を読みました。その動画が見られますので、ぜひ一度ご覧下さい。非常にすばらしい答辞でした。(2006.3.24)
☆2005年度社会調査実習報告会のお知らせ☆
3月25日のフレッシュキャンパスに合わせて、2005年度社会調査実習報告会が行われます。今年度は本格的な
「地図とまちづくり−地図を社会学的に見る–」というテーマで報告します。一般市民と高校生が対象ということで、意識調査の報告に終始するのではなく、社会学的な考え方を伝えることに主眼を置きたいと思います。社会学の魅力を伝える絶好のチャンスですから、自己満足では終わらせたくありません。地域での地図づくりや意識調査に関しては、まだ調べや分析が足りないので、やや中途半端な形になってしまうかもしれませんが、できるだけわかりやすい報告を心掛けたいと思います。でも、市民や高校生に向けて報告できるのはとても嬉しいことで、社会学をやっていて良かったなと思います。本来、社会学はこういうものであるべきですよね。
理論社会学U試験結果:平均点は素点で61.4点、最高点は94点でした。ちょっと難しかったようですね。素点のままだと4割以上の人が不合格になってしまいますので、少しゲタをはかせないといけないですね。なお、いつものことですが、個人的に点数を教えてくださいというご要望にはお応えできませんので、ご了承下さい。(2006.1.23)
☆片桐ゼミ11期生卒論発表会を下記の要領で実施します。関心のある方は、どなたでも聞きにいらしてください。発表者と論題は、こちらをご覧下さい。(2006.1.17)
謹賀新年
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。(2006.1.5)
クリスマスツリーをデコレーションしよう!
カフェ・ソシオ前に置いてある白いクリスマスツリーの設置者である生協から、飾り付けしてもらっていいですよという許可をもらいました。今のままでは何も飾りのないさびしいツリーですので、みんなで飾り付けして、素敵な社会学部クリスマスツリーを作り上げましょう!社会学部生なら誰でもOK!(2005.12.7)
社会学部HPに、「青春!ソシオカップ!――社会学専攻のビッグイベント――」という文章を書きました。興味がある方は、関西大学社会学部のHPをご覧下さい。(2005.11.23)
第4回ソシオカップ終了!山本ゼミが圧倒的強さで2連覇を達成。夜の合同打ち上げコンパは約90名が参加し、おおいに盛り上がる。試合結果は以下の通り。
1回戦:山本ゼミ(7)vs片桐ゼミ3回生(3)/片桐ゼミ4回生(14)vs永井ゼミ(3)/岩見・間淵・架場合同ゼミ(10)vs古川ゼミ(4)/準決勝:山本ゼミ(14)vs片桐ゼミ4回生(3)/熊野ゼミ(6)vs岩見・間淵・架場合同ゼミ(5)/決勝:山本ゼミ(18)vs熊野ゼミ(3)/敗者2回戦:永井ゼミ(11)vs片桐ゼミ3回生(4)/古川ゼミ(9)vs片桐ゼミ(9)(2005.11.18)
11月16日(水)は、待望の第4回ソシオカップ!社会学専攻の各ゼミ生は、朝からソフトボールに、夜は合同コンパに燃えましょう!こんなイベントをやれるのは、全国広しと言えども関西大学社会学部社会学専攻のみです。貴重な機会を逃さず精一杯楽しんで思い出を作って下さい。(2005.11.13)
「片桐ゼミ応募を考える04生向け掲示板」を、「片桐ゼミ13期生(04生)向け掲示板」に衣替えしました。(2005.11.10)
今年も「片桐ゼミ応募を考える04生向け掲示板」を立ち上げました。関心のある方は、ぜひご覧下さい。(2005.10.12)
8月18日午後4時から8月20日午前10時までは、関西大学のITセンターの定期点検のため、このHPにアクセスできません。(2005.8.17)
「30秒でわかる社会学」という文章を書きました。興味のある方は、「社会学を考える」をご覧下さい。(2005.8.1)
理論社会学テスト結果:春学期の理論社会学Tのテスト結果が出ました。今回はちょっと簡単だったようで、平均点は73.8点と高めでした。満点も1人いました。なお、いつものことですが、個別に得点を教えてほしいという要望にはお答えしかねますので、ご了承下さい。(2005.7.31)
大好評!社会学適性度診断テスト:7月29日(金)、30日(土)の両日にわたって開催されたオープンキャンパスで実施した「社会学適性度診断テスト」は大好評でした。2日間で約300名の高校生がテストを受けてくれました。なお、現役学生や卒業生が何人もオープンキャンパスにやってきてくれ、自主的に手伝ってくれたことも嬉しいことでした。こういうところが、関西大学社会学部社会学専攻の魅力だと改めて思いました。(2005.7.31)
オープンキャンパスのお知らせ:来る7月29日(金)、30日(土)の両日にわたって、関西大学のオープンキャンパスが開催されます。社会学部では、カフェ・ソシオを中心に社会学部学舎内で、各専攻が工夫を凝らした専攻紹介を行います。社会学専攻では、間淵先生のミニ講義、古川先生の公開ゼミを行うとともに、カフェ・ソシオでは、「社会学専攻案内(永井バージョン)」「社会学専攻紹介電子紙芝居(片桐バージョン)」をコンピュータ上で見ることができます。そして、今回の最大の目玉は、あなたの社会学適性度をぴたりと診断する「社会学適性度診断テスト」が受けられることです。診断結果は下のグラフのような形で出てきます。あなたもチャレンジしてみませんか?なお、オープンキャンパスは高校生、受験生向けの催しですが、よかったら現役学生諸君、そして卒業生諸君も覗いてみて下さい。改めて関西大学社会学部社会学専攻の魅力を感じることができると思いますよ。(2005.7.22)
下記でご案内した産業社会学特論Vの授業の感想を掲載しました。ほとんど産業社会学専攻の学生さんたちでしたが、新鮮に受け止めてくれたようで、授業をした甲斐がありました。今週のシンポジウムも楽しみです。(ちなみに、こんなことができたのは、お忙しいにもかかわらず、高瀬先生が受講生の手書きの感想を全部ワープロに打ち直して私に送ってくださったからです。もちろん、そんな作業を私がお願いしたわけではありません。高瀬先生のボランティアです。脱帽です。せめてものお礼に、私のコメントをつけてここに掲載することにしました。) (2005.7.4)
急な話ですが、明日(7/2)の土曜日の3時限目に4501教室で、「産業社会学特論3(よりよい社会のデザインに向けて)」というオムニバス形式の授業で、講義をします。鞆の浦を対象に「まちづくりの現場で社会学に何ができるか」というテーマで話します。このHPの「社会学を考える」第24章に掲載している内容ですが、もしもお時間が空いているようでしたら、ぜひ聞きにきてください。履修していない人でも大丈夫だと思います。なお、来週の土曜日(7/9)には、「産業社会学特論3」に登場した先生方(社会システムデザイン専攻の高瀬先生、森田先生、大西先生、橋本(理)先生+私の5人)でシンポジウムを行いますので、こちらもよかったらどうぞ。(2005.7.1)
ひどい事故が起こりましたね。ちょうど事故の少し前からこのHPを更新していなかったので、「もしかしたら……」と心配させたかもしれませんね。私は元気です。でも、関大生(総合情報学部の学生)も1人亡くなりました。ご冥福を祈りたいと思います。(2005.4.27)
「本を読もう!」が100冊を突破したので、「本を読もう!2」を作りました。(2005.4.15)
2月19日(土)に、旅番組「遠くへ行きたい」(読売系、午前10時半)で、鞆の浦が紹介されるようです。私とともに歩いた人も、まだ行ったことがない人も、よかったらご覧下さい。まじめな番組ですので、鞆の浦の魅力がちゃんと伝わるだろうと思います。ちなみに私が登場するわけではありません。(2005.2.4)
☆片桐ゼミ10期生卒論発表会を下記の要領で実施します。関心のある方は、どなたでも聞きにいらしてください。発表者と論題は、こちらをご覧下さい。(2005.1.22)
場所:ソシオAVホール
☆ほとんど受験結果並みに早いテスト結果速報!本日実施した理論社会学U(理論社会学・後期)の平均点は67.4点でした。満点が1人いました。なお、いつものことですが、個別に自分の得点を教えてほしいという要望にはお応えできませんので、ご了承ください。(2005.1.20)
謹賀新年
あけましておめでとうございます。本年もお暇な折りには、当HPにお立ち寄り下さい。(2005.1.6)
理論社会学Uの授業評価アンケート結果を掲載しました。関心のある方は、こちらをクリックして下さい。(2004.12.23)
第3回ソシオカップで片桐ゼミ11期生チームが準優勝!1回戦で11期生チームに惜しくも1点差で敗れた片桐ゼミ10期生チームも第2試合で永井ゼミを逆転サヨナラで撃破し、2年越しの勝利を得る。優勝は山本ゼミ。夜の社会学専攻合同ゼミコンパは学生85人、教員9人が参加し、おおいに盛り上がる。(2004.12.2)
第5回社会学専攻ゼミ対抗スポーツ大会(第3回ソシオカップ)が12月1日(水)に開催されます。なんとその第1試合は、片桐ゼミ10期生vs.片桐ゼミ11期生になりましたので、第2回片桐杯争奪戦としても位置づけます。さてさて、どちらが勝つのやら。死闘は間違いなしか。そして、悲願の他ゼミとの戦いでの初勝利は得られるのか?!昨年惨敗を喫した永井ゼミに雪辱はなるのか?!(2004.11.22)
愛知万博・日本館のニュースに、里山保全活動とスローフードの実践をした片桐ゼミ10期生が写真で登場しています。ここをクリックした後、スライドショーをご覧下さい。(2004.11.15)
「片桐ゼミ12期生(=03生)向け掲示板」を作りました。新ゼミ生はまめにチェックして下さい。(2004.11.11)
「片桐ゼミへの応募を考える03生向け掲示板」を作りました。関心を持ちの方はご覧下さい。(2004.10.17)
<緊急>暴風警報が発令されましたので、本日予定していた「特別オフィスアワー」は中止させていただきました。明日(16:30〜17:30)おいでください。(2004.10.20)
社会学部HPの「クローズアップ」のコーナーに、内子の町並みと長谷寺・五重塔の写真とともに「社会学的想像力と歴史的想像力」を掲載しました。(2004.9.28)
☆8月17日の16:00から8月19日の10:00まで、関西大学のコンピュータ・ネットワークが停止しますので、メールやHPへのアクセスができなくなります。ご留意下さい。(2004.8.9)
☆社会学部のHPに「関西大学社会学部の魅力」というエッセイを掲載しました。ぜひご一読下さい。(2004.7.21)
☆理論社会学T(理論社会学・前期)テスト結果速報!:平均点は65.3点でした。久しぶりに、満点が1人でました。なお、個別に自分の得点を教えてほしいという要望にはお応えできませんので、ご了承ください。(2004.7.21)
☆02生(3回生)以下のセメスター世代の社会学部生は、この秋学期から履修登録変更が可能になりました。通年科目やクラス指定をされている授業は変更できませんが、それ以外の科目は原則的に変更可能です。なお、変更はWEB上では行えず、OCR用紙での登録となりますので、変更を希望する人は、必ず9月21日か22日の12:20〜12:50に101教室に出向かなければならないことにご注意下さい。(2004.7.18)
社会学部のHPにコラムを書いてみませんか?現在、社会学部では、学部のHPにコラムを書いてくれる人を募集しています。詳しくは、社会学部のHPかインフォメーション・システムをご覧ください。たくさんの応募者があることを期待しています。(2004.7.6)
最近は自分のHP更新よりも、学部HPの更新に時間を取られています。(2004.7.6)
ついに、社会学部の新HPがその全貌を顕わしました。ぜひ一度アクセスしてみてください。(2004.6.25)
最近、このHPは重すぎる、トップページがうるさすぎると悪評でしたので、少し工夫してみました。写真は増やしたのですが、軽くなるようにしましたので、大分見やすくなったのではないかと思います。ナローバンドの方、いかがでしょうか?(2004.4.25)
WEB履修登録で始まった新年度ですが、大学でも今後はますますコンピュータを通して情報がやりとりされるようになってきます。インフォメーション・システムなどはまめにチェックする習慣を早く身につけた方がいいですよ。(2004.4.10)
いよいよ新年度がスタートですね。充実した1年にしていきましょう!(2004.4.4)
☆今年の新入生向け歓迎行事はおもしろい!(2004.3.16)
2教室に分けて、手話落語にチャレンジしている桂福團治師匠と、ジャーナリストである鳥越俊太郎教授の講演会を行います。
詳細は、社会学部のHPをご覧ください。
☆関西大学社会学部で、社会調査士資格が取得できるようになりました。(2004.3.16)
詳細は、社会学部のHPをご覧ください。
☆社会学部ホームページが変わりました。(2004.2.18)
これからは発信性の高いHPに変わっていきますので、ご注目ください。このHPにもリンクを貼りました。
☆情報処理センターの移転に伴い、関西大学のネットワークが一時停止します。(2004.2.25)
2月27日(金)午後9時〜2月29日(日)午後6時。この間は、メールも届きませんので、お気をつけください。
☆「本を読もう!」のコーナーに、ジャンル別分類を付け加えました。(2004.2.4)
☆新コーナー「日本の美」(片桐新自写真館)を<趣味のページ>に作りました。(2004.1.18)
これまでに私が撮った写真の中から、美しい日本の景観を随時紹介していきたいと思います。
写真を入れ替えました。前の写真も見られます。(2004.2.4)
☆理論社会学秋期(後期)テスト結果速報!
皆さんそれなりに勉強してくれたようで、平均点は71.3点でした。でも、残念ながら満点はいませんでした。ちなみに、春期(前期)テストの平均点は、72.6点で、やはり満点はいませんでした。なお、個別に自分の得点を教えてほしいという要望にはお応えできませんので、ご了承ください。(2004.1.26)
☆片桐ゼミ(9期生)卒論発表会開催のお知らせ
来る1月30日(金)午前9時半〜午後6時頃まで、社会学部新学舎ソシオAV大ホールで片桐ゼミ9期生の卒論発表会を行います。関心のある方はどなたでも聴きにいらしてください。発表者と論題は、こちらをご覧下さい。(2004.1.18)
「つらつら通信」、Part5に入りました。「ゼミ生の声」もちょうど400号到達です。
あけましておめでとうございます。
本年も、このHPに時々お立ち寄りいただければ幸いです。この1年が皆さんにとって素敵な1年になることを願っています。
<第12回片桐ゼミの集い」に参加していただいたみなさんへ>
先日の「ゼミの集い」、お疲れ様でした!みなさん、またそれぞれの生活に戻られていることと思いますが、お疲れ残ってらっしゃいませんか?10期生全員で作り上げた今回の「ゼミの集い」は楽しんでいただけましたでしょうか?最後は朝5時まで40名近くの方が残ってくださいました。途中至らない点が多々あったかとは思いますが、少しでも僕たちが「みなさんの心に残る集い」のお手伝いが出来ていれば嬉しい限りです。(もちろん僕たちにとっても) みなさんが楽しもうとしてくださっていることが何より一番大きなことです。僕たちも改めて片桐ゼミの醍醐味を実感しました。今回参加していただいた方も、残念ながら欠席という形になってしまわれた方も、またお会いできるのを楽しみにしております。こういう形ではありますが、みなさんにお礼申し上げます。本当にありがとうございました! 片桐ゼミ10期生一同
・社会学専攻ゼミ対抗ソフトボール大会の結果
永井ゼミ2連覇達成!強い、強すぎる。
片桐ゼミは、初戦の永井ゼミに14対2で惨敗
悲願の初勝利はまたもお預け
8月15日(金)午前9時から8月18日(月)午前10時までの期間は、情報処理センターのネットワークシステムが停止しますので、katagiri@kansai-u.ac.jp宛のメールは届きません。ご留意下さい。
片桐ゼミ卒論発表会開催のお知らせ
来る1月29日(水)午前10時〜午後6時頃まで、社会学部新学舎ソシオAV大ホールで片桐ゼミ8期生の卒論発表会を行います。関心のある方はどなたでも聴きにいらしてください。発表者と論題は、こちらをご覧下さい。(2003.1.20)
久しぶりに「つらつら通信」を更新しました。新しい年に入りましたので、Part4です。(2003.1.21)
謹賀新年(2003.1.5)
今、紅葉が見頃です。今年の紅葉はとても美しいですよ。ぜひ見に行ってみてください。近場で私のお勧めは、万博公園内の自然文化園です。今なら、赤、黄、緑の素晴らしいグラデーションが味わえますよ。絶対に感激すること間違いなしです。(2002.11.10)
子どもの本、要りませんか?
我が家の3人の子どもたち(男1人、女2人)が読んできた本(幼児向き絵本〜小学校低学年向き児童書)を一気に処分することにしました。どうせ古本屋に持っていても二束三文で買いたたかれるだけでしょうし、それならこのHPを見てくれている人で、欲しい人にお譲りしたいと思っています。ダンボール1箱で40数冊あります。細かい情報を流すのも、ばらばらに送るのも面倒なので、まとめてもらってください。半分近くは私が選んだ本です。宅急便でお送りしますので、受取人払いで受け取ってください。(本の代金は要りません。)ご希望の方は、3月18日までにメールでご連絡下さい。なお、複数希望者がいた場合は、申しわけありませんが、欲しいという思いが強く伝わってきた方を選ばせていただきます。(なんて書いてみましたが、実際は希望者ゼロという可能性が一番高いような気がします。)(2002.2.19)
<片桐ゼミ卒論発表会のお知らせ>
来る1月30日(水)に片桐ゼミの卒論発表会を開催します。関心のある方は、どなたでも聞きにいらしてください。詳細はこちらをご覧下さい。(2002.1.24)
<速報・理論社会学試験結果>
1月17日に行われた「理論社会学」の試験で、久しぶりに満点が2人出ました。平均点は、69.3点。過去問を配布した成果でしょうか、例年よりよい成績でした。よい傾向です。なお、個別に点数を教えて下さいというご要望にはお応えしかねますので、その手のご質問はご遠慮下さい。(2002.1.19)
謹賀新年
あけましておめでとうございます。本年もお暇な折りには、「片桐ゼミのHP」にお立ち寄り下さい。
2002年1月
**『歴史的環境の社会学』(片桐新自編、新曜社、2400円)好評発売中!**
*片桐ゼミ応募を考えている2回生向けのページを作りました。関心のある方はご覧下さい。(2001.10.13)
*3、4回生ゼミ生へ:ちょっとおいしい情報があります。「学年別掲示板」を見て下さい。(2001.10.10)
今年度の社会学専攻のゼミガイダンスは、他の3専攻より1週間早い10月13日(土)午後4時20分から行われます。間違えないように出席して下さい。ゼミ募集要項は、ガイダンスの1日前の10月12日(金)に配布されます。片桐ゼミに関心のある方は、質問等は随時受け付けますので、メールで、あるいは直接、お問い合わせ下さい。(2001.10.8)
*だいぶコンピュータ・ネットワークが乱れているようです。情報処理センターから公式に発表されているネットワーク停止のお知らせは、下記の通りですが、それ以外にもいろいろ起こるようです。他にはアクセスできても、このHPにアクセスできないなら、たぶん大学のネットワークの問題だと思います。あまり気にしなくていいと思います。(2001.8.8)
夏期休暇期間中のネットワーク停止のお知らせ。下記の時間帯はHPにアクセスできなくなります。
8月11日8:30〜12日17:30、8月16日16:00〜18日10:00、9月1日9:00〜12:00
1.HP更新用のパソコンを変えたので、文字のフォント等が勝手に変わってしまいました。しばらくとまどいそうです。(2001.6.29)
2.早くも、第2回「Sプロジェクト」の日程決定!今度は7月7日(土)。夏休み前はこれが最後になるでしょう。関心のある方は、詳細をメールでお問い合わせ下さい。(2001.6.28)
**昨年盛り上がったAプロジェクト(詳しい情報はここをクリックして下さい)に続く第2弾「Sプロジェクト」が6月20日からいよいよスタートします。関心のある方は、メールで御連絡下さい。詳細をお教えします。(2001.6.11)
1.最近、「ゼミ生以外の方々の声」の更新を頻繁に行っています。今「女子学生のファッション」について意見が寄せられていて、おもしろいですよ。ゼミ生、非ゼミ生を問わず、意見のある方、どんどんメールを送って下さい。おおいに議論しましょう!(2001.6.3)
2.「ゼミ生の声」がついに200号到達!200号を飾るにふさわしい力作「恋愛論」でした。このテーマも今後さらに意見が寄せられることを期待しています。私の恋愛論3部作(「つらつら通信」第7号、第15号、第53号)もぜひご参照下さい。(2001.6.5)
1.昨年から恒例行事になった「社会学専攻ゼミ対抗ソフトボール大会」が開かれます。日程は、5月30日(水)と6月5日(火)の2日間です。詳細は、各ゼミ担当教員にお聞き下さい。昨年0勝2敗の片桐ゼミ悲願の1勝なるか?(2001.5.25)
2.5月30日は結局、雨天中止でした。6月5日にすべての力を発揮しましょう!でも、週間天気予報では、またもや雨。昨年も危うく雨天中止になりそうでしたし、この企画は妙に雨にたたられます。なんとか、6月5日が晴れてくれることを期待しましょう。(2001.5.31)
3.「ソフトボール大会」は、結局2日とも雨で中止になってしまいました。片桐ゼミ「悲願の1勝」は一体いつ手に入るのでしょうか?しかし、代わりに「ゼミ対抗室内競技大会」を行い、ボーリングは優勝、エアーホッケーは準優勝という好成績を残しました。(2001.6.6)
<お知らせ>明日(6月4日)は、ソフトボール大会の予定ですが、午後からまた雨の予報です。午後4時の段階で、中止か実施か決まります。実施の場合は、現地グランド集合ということで問題ないですが、中止の場合もせっかくの機会だからゼミ間交流の場にしようという話になっています。雨が降っても、ゼミ間交流に参加したいという人は、午後5時に関大正門前に集合ということでお願いします。いくつのゼミが来るか、何人参加するかはわかりませんが、たぶん、フタバで、ボーリングか卓球か、はたまたエアホッケーか、いずれにしろ何かスポーツをやってから、飲み会という流れになるのではないかと思います。(2001.6.4)
*今日で、このHP開設して2周年です。楽しんでいただけていますか?(2001.3.5)
*第11回社会問題研究会を3月9日(金)に開催します。大学院生以上の方で、興味を持たれる方は、案内をお送りしますので、katagiri@kansai-u.ac.jpまで、お問い合わせ下さい。(2001.2.20)
*ウィルス注意報:同じ人から、同時に2本のメールが届いていませんか?届いている場合、1本は普通のメールで、もう1本がタイトルも本文もない添付ファイルのみのメールだと思います。後者のメールがウィルスに感染したメールです。添付ファイルを開こうとすると、感染してしまいます。即刻削除して下さい。もしも、添付ファイルを開こうとしてしまった人は感染している可能性が高いです。このウィルスの特徴と駆除方法については、
http://www.vaccinebank.or.jp/mtx/index.htmが参考になります。 (2001.2.20)
<緊急ニュース>ウィルス駆除に成功!
ご心配をおかけしましたが、うまくウィルスを駆除できました。もう大丈夫だと思います。ただし、安全のために、以下の注意事項をしっかり読んで対処して下さい。(2001.2.17)
どうも私のパソコンがウィルスにやられたようです。2月9日以降に私からメールをもらった方は、そのメールが感染している恐れがあるので、即刻削除して、ウィルスの点検をしてみてください。ご迷惑をかけて申し訳ありません。なお、HPの更新もしばらく中断することになると思います。
私から同時に2本のメールが届いていませんか?届いている場合、1本は普通のメールで、もう1本がタイトルのない添付ファイルのみがついたメールだと思います。後者のメールがウィルスに感染したメールです。添付ファイルを開こうとすると、感染してしまいます。即刻削除して下さい。同時に2本のメールが届いていない方や、届いていても開こうとしなかった方は、大丈夫だと思います。(2001.2.16)
**『歴史的環境の社会学』(片桐新自編、新曜社、2400円)好評発売中!**
*このHP上でも公開している「社会学を考える」というエッセイのうち、1〜8章と10〜13章を、研究ノート「社会学を考える――社会学の再生を求めて――」というタイトルでまとめ、『関西大学社会学部紀要』第32巻第1号に発表しました。じっくり手元に置いて読み込んでみたいと思う方は、ぜひコピーを取ってお読み下さい。(2000.11.17)
*『関西大学通信』第287号(2001.2.1号)の巻頭エッセイを書きました。「社会学的想像力と歴史的想像力」というタイトルで、鞆の浦の港の写真も掲載してあります。大学のキャンパスのあちこちに置いてあると思いますので、ぜひ手に取ってご覧下さい。(2001.2.1) → 大学に来られない人のためにKSつらつら通信 Part2に全文を掲載しておきました。(2001.2.5) また、関西大学のHPから広報委員会の「関大通信」をクリックすれば、写真も見ることができます。(2001.2.13)
21.「成人式」をめぐって、いろいろな意見が寄せられています。おおいに議論しましょう!関連箇所:「つらつら通信 Part2」第37号、「ゼミ生の声 Part4」No.176〜179、181〜182、「ゼミ生以外の方々からの声」No.22(2001.1.15現在)
20.21世紀のスタートとともに、「KSつらつら通信」がPart2に突入しました。(2001.1.12)
19.7月から続けてきた「Aプロジェクト」の成果である「ラジオドラマ・紫陽花」の公開発表会を、12月21日(木)午後2時40分から、関西大学第3学舎201教室で行います。隠されたテーマは「運動と人間」、あるいは「運動と青春」です。1960年代という運動の時代に若者たちはどんな青春をおくったのか。こんなテーマに興味のある方、興味はないけれど暇な方、素人俳優である現代の若者がどんな風に演じたのか、聞きに来て下さい。聞いて損のないものだと思いますよ。(最初で最後の公開かもしれないので、これを逃したらもう聞くチャンスはないかもしれません。)(2000.12.14)
18.第4回Aプロジェクトを11月4日(土)に行います。詳しいことは、メールでお問い合わせ下さい。(2000.10.28)
17.次年度ゼミの応募者がありましたので、「2回生(99生)向け臨時掲示板」を、恒常的な新ゼミ生(99生)向け掲示板とします。まだメンバー決定は済んでいませんが、今後は新ゼミ生向け掲示板として活用していきます。(2000.10.26)
16.第3回Aプロジェクト無事終了。詳細は、メイキング・オブ・ドラマ「紫陽花」でどうぞ。次は、11月4日(土)です。さらなる参加者よ、来たれ!(2000.10.22)
15.ゼミ応募を考えている2回生諸君のために、「2回生(99生)向け臨時掲示板」(2000.10.19更新)を作りました。関心のある方は、ぜひご覧下さい。(2000.10.16)
14.第3回Aプロジェクトを、10月21日(土)午後4時20分からやります。関心のある方は、メール(katagiri@kansai-u.ac.jp)で、詳細をお問い合わせ下さい。(2000.10.13)
13.長らくお待たせしました!ようやく待望の『歴史的環境の社会学』(片桐新自編、新曜社、2400円)が出ました。今週末か来週初めには店頭に並ぶと思います。自分の編集した本ですが、この本は本当におもしろいです。ぜひご一読を!(2000.10.4)
12.後期スタート!でも、オリンピックは佳境。落ち着かないですね。(2000.9.22)
11.第2回「Aプロジェクト」無事終了。詳細は、メイキング・オブ・ドラマ「紫陽花」でどうぞ。(2000.9.10)
10.9月9日(土)に、久しぶりにAプロジェクトが動きます。今の生活が退屈だと思っている人、何か新しいことをやってみたいと思っている人、参加してみませんか?詳細は、メイキング・オブ・ドラマ「紫陽花」でチェックして下さい。(2000.9.6)
9.9月になりました。ちょっと涼しくなったような……。何かしましょうか?企画募集中。(2000.9.3)
8.K氏、遂に携帯電話を購入。果たして使うのだろうか?(2000.8.21)
7.「片桐ゼミの集い in 東京」開催される!(2000.8.9)
6.新コーナーを作りました。「本を読もう!」と「メイキング・オブ・ドラマ・紫陽花」です。(2000.7.30)
5.遂に動いた「Aプロジェクト」。参加者8人ながらも、中身の濃い4時間。扉は開かれた!終わってからの飲み会も盛り上がる。次に大きな期待が湧く。今回参加できなかった人も次回はぜひどうぞ。問い合わせは随時。katagiri@kansai-u.ac.jpまで。(2000.7.30)
4.いよいよ明日始動!しかし、反応は少ない。少しでも興味のある人は、恥ずかしがってないで、やってみましょう!1歩踏み出したら、そこには新しい世界が開けるかも?(2000.7.28)
3.わずかながら問い合わせ来る。これに気をよくして、無謀にも第1回の顔合わせを企画。興味のある人は、7月29日(土)午後12時50分に関大正門前に来て下さい。果たして何人集まるか?(2000.7.21)
2.ビラ配布から1週間、問い合わせゼロ。やはり、夢は夢で終わるのか?(2000.7.14)
1.「紫陽花」台本完成!出演者募集のビラを配布!遂に動き出した「Aプロジェクト」。夢は実現するか?(2000.7.7)