私の担当している講義
2019年度は下の授業科目を担当しております。「シラバス」の箇所をクリックされると講義予定をごらんになれます。
(なお、現在私が所属している部署は、文学部では、文学部総合人文学科哲学倫理学専修、大学院文学研究科では総合人文学専攻哲学専修のなかの哲学・倫理学研究という組織です。下記の項目のうち、文学部では「哲学倫理学専修」、大学院では「哲学・倫理学研究」とあるところが、私を指導教員に選ぶことのできる学生の所属する組織の最小単位の名前です)。
関西大学では……
〈文学部の専門科目〉
| 倫理学概論a | 2年から履修できる講義です | |
| 倫理学概論b | 2年から履修できる講義です | |
| 哲学倫理学専修ゼミII | 哲学倫理学専修2年の必修授業です | |
| 哲学倫理学専修ゼミV・VI | 哲学倫理学専修4年の必修授業です | |
| 学びの扉(哲学倫理学専修) | 1年むけのリレー講義で、哲学倫理学専修教員全員によるリレー講義です | |
| 哲学倫理学専修研究I・II | 哲学倫理学専修2年の必修授業で、哲学倫理学専修教員全員によるリレー講義です | |
| 哲学倫理学専修研究IV | 哲学倫理学専修3年の必修授業で、哲学倫理学専修教員によるリレー講義です |
〈大学院文学研究科〉
| M哲学・倫理学研究演習(1) | 哲学専修哲学・倫理学研究博士前期課程1年の必修授業です | |
| M哲学・倫理学研究演習(2) | 哲学専修哲学・倫理学研究博士前期課程2年の必修授業です | |
| D哲学・倫理学研究演習(2) | 哲学専修哲学・倫理学研究博士後期課程2年の必修授業です | |
| D哲学・倫理学研究演習(3) | 哲学専修哲学・倫理学研究博士後期課程3年の必修授業です | |
| 応用倫理学研究a、b | 文学研究科博士前期課程の全学生が受講できる講義です | |
| 哲学・倫理学研究講義a、b | 哲学専修哲学・倫理学研究博士後期課程の学生を主たる対象とした講義です |
|
〈共通教養科目〉
| 倫理学を学ぶ | 春学期・秋学期、同じ内容の授業ですが、対象学部が異なります |
2019年度時間割
| 春学期 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 9:00-10:30 | 学びの扉 | |||||
| 10:40-12:10 | 倫理学を学ぶ | 応用倫理学研究a | 倫理学概論a | |||
| 13:00-14:30 | 専修研究 I | |||||
| 14:40-16:10 | 倫理学を学ぶ | Office Hour | ||||
| 16:20-17:50 | M哲学倫理学研究演習(1)a(2)a | 専修ゼミV | ||||
| 18:00-19:30 | ||||||
| 19:40-21:10 |
| 秋学期 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 9:00-10:30 | 学びの扉 | |||||
| 10:40-12:10 | 倫理学を学ぶ | 応用倫理学研究b | 倫理学概論b | |||
| 13:00-14:30 | 専修研究 II | |||||
| 14:40-16:10 | 専修ゼミ II | 専修研究IV | Office Hour | |||
| 16:20-17:50 | M哲学倫理学研究演習(1)b(2)b | 専修ゼミVI | ||||
| 18:00-19:30 | ||||||
| 19:40-21:10 |
これまで主査として指導した論文の題目から
教育内容を紹介するために題目をあげるものですから、各論文の著者のなまえは伏せます。
関西大学では……
博士論文
| 2016年度 |
|
修士論文
| 2021年度 |
|
| 2017年度 |
|
|
2016年度 |
|
|
2014年度
|
|
| 2012年度 |
|
| 2011年度 |
|
| 2008年度 |
|
| 2006年度 |
|
|
2004年度 |
|
|
2003年度 |
|
|
2002年度 |
|
|
|
|
|
2000年度 |
|
卒業論文
| 2021年度 |
|
| 2020年度 |
|
| 2019年度 |
|
| 2018年度 |
|
| 2017年度 |
|
| 2016年度 |
|
| 2015年度 |
|
| 2014年度 |
|
| 2013年度 |
|
| 2012年度 |
|
| 2011年度 |
|
| 2010年度 | (学長補佐在任期間の研究回復措置のため後期研修のゆえ担当せず) |
| 2009年度 |
|
| 2008年度 |
|
|
2007 年度 |
(在外研究のため担当せず) |
| 2006年度 | (学長補佐職の負担軽減のため担当せず) |
|
2005年度 |
|
|
2004年度 |
(学長補佐職の負担軽減のため担当せず) |
|
2003年度 |
|
|
2002年度 |
|
|
2001年度 |
|
|
2000年度 |
|
|
1999年度 |
|
広島大学では……
修士論文
|
1997年度 |
|
|
1996年度 |
|
卒業論文
|
1998年度 |
|
|
1997年度 |
|
|
1996年度 |
|
これまで担当してきたおもな授業科目
|
哲 学 |
|
|
倫理学 |
|
|
そのほか |
|
![]()
もくじのページにもどる。